• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

児童・生徒の図形に対する豊かな直観を育成する指導法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 04808047
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 科学教育
研究機関筑波大学

研究代表者

清水 静海  筑波大学, 教育学系, 助教授 (20115661)

研究分担者 関口 靖広  山口大学, 教育学部, 講師 (40236089)
杜 威  筑波大学, 教育学系, 助手 (30240683)
能田 伸彦 (能 田 伸彦)  筑波大学, 教育学系, 教授 (80020121)
研究期間 (年度) 1992 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1994年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1993年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワード図形指導 / 直観 / 思考実験
研究概要

本研究では、児童・生徒の図形に対する豊かな直観を育成するための指導方法の改善について、その具体的な方向を明らかにするとともに、授業実践を通してその可能性を検討することを目的とする。具体的には、次のことを目的として行われた。
(1)指導方法改善の視点を設定を具体的に設定すること。
(2)(1)で設定した視点の有効性や可能性について中学校レベルの授業実践を通して検証すること。
上述の目的を実現するべく研究を推進した結果、次のことが新たな知見として明らかにされた。まず、(1)に関しては次の3点を挙げることができる。
(1)証明の構想や構成の指導では、アクションによるもの、口頭によるもの、形式的論理によるもののそれぞれを有効に活用した展開が大切であること。
(2)G.ポリアが提唱している機能的手続き(暗示的接近と支持的接近)を導入することによって、証明の構成や構想などの創造的、生産的なアプローチを可能にしてくれること。
(3)E.マッハによって提唱された思考実験のアイデアが図形の学習で有効であること。並行して、これらの原理・原則について、小・中学校における実証授業を重ねそれらの一般性を高めるための事例研究を収集することができた。
ついで、(2)に関しては各種コンピュータ・ソフトやシミュレーション・ソフトの評価を実施したが、多くの場合図形の学習で有効であることが明らかになった。その際、児童・生徒による主体的な活動を促し、その過程で自己選択で活用できるようにすることが必要である。

報告書

(4件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] 清水 静海: "証明の指導の真の根拠を問い直す" 日本科学教育学会年令論文集. 67-68 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 清水 静海: "論証(「第6巻 豊かな思考力を育てる図形と論証」)" 中学校数学科教育実践講座刊行令 ニチブン, 43 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shizumi SHIMIZU: "'Why do we teach meaning of and constructing of proof in school mathematics? '" Anual report of the Society of science education. 67-68 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shizumi SHIMIZU: "'The teaching of demonstration'" "Geometrical figures and demonstration", NICHIBUNN. 204-246 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 清水静海: "証明の指導の真の根拠を問い直す" 日本科学教育学会年会合文集. 67-68 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 清水静海: "「論証」(第6巻『豊かな思考力を育てる図形と論証』)" 中学校数学科教育実践満座所行会, 33 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 清水 静海: "個性を生かす数学教育の創造" 平成4年度 文部省委記研究報告書. 86-89 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2023-01-05  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi