• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高密度軌道輸送システムの停車パターン決定理論

研究課題

研究課題/領域番号 04832015
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 社会システム工学
研究機関東京大学

研究代表者

曽根 悟  東京大学, 工学部, 教授 (10010711)

研究分担者 笠井 啓一  東京大学, 工学部, 助手 (70010923)
古関 隆章  東京大学, 工学部, 講師 (20211899)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1993年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1992年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード列車ダイヤ / 緩急結合輸送 / 地域分離輸送 / 直行輸送 / 選択停車 / 複々線 / 新交通システム / 分割・併合輸送 / 停車駅 / 急行 / 緩行 / OD / ダイヤ
研究概要

研究の前段として列車ダイヤの基本的な評価量を整理するとともに、ダイヤの開発や評価の際に便利な表記法として、基準時間からの増分のみを表わす『増分表示ダイヤ』と停車損失時間を量子化し、計算機での検索等に資する『バイナリダイヤ』とを開発した。既存の列車ダイヤを典型的なパターンに分類整理して適合性を検討した結果、各駅停車のみのダイヤ、緩急結合輸送とその変形、地域分離輸送、直行輸送、選択停車についての性質と、需要との適合性を解明し、直行輸送を主体とする線区向きの新パターンを第6のパターンとして提案した。
狭義の停車パターンの研究として、まず需要をもとに、直接大きなODを直行輸送で賄う方法について、体系的な方法を編みだし、これを東海道新幹線に適用して有用性を確認した。次いで、通勤路線の多くに非常によい特性を持っていながら、現実には本格的なものが使われていない地域分離輸送の問題点を調べ、需要の少ない区間の利用者に対する乗換回数を減らす改善を体系的に行なって、現実的な路線に適用できるようにした。
選択停車によりサービス不能ODが出る問題について体系的に検討し、どのような場合にどこまでのサービスが可能であるかに関して十分な解と知見を得るに至った。さらに選択停車が有効に活用できる対象として複々線の急行線への応用と、複線区間への拡大適用についても検討し、非常に有効な場合があることを明らかにした。
通常の鉄道とは運転形態が異なる方式により、総停車回数を大幅に削減して、所要時間の短縮を図る可能性を検討して、群運行型超大量輸送新交通システムの提案およびソフト連結を用いた分割・併合輸送の提案を行なった。これらはいずれも利用者からは途中停車回数も乗換回数も少ない便利なサービスが、運行側からは平均速度も利用率も高い生産性の高い輸送が可能になり、今後の実用的観点からの開発研究が待たれるものである。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (38件)

  • [文献書誌] 曽根 悟: "より便利な鉄道システムを目指して" 電気学会雑誌. 112-6. 399-405 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 曽根 悟: "特集 次世代鉄道システム 利用者からみた新しい鉄道システム" 計測と制御. 32-7. 545-550 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 曽根 悟: "特集 次世代鉄道システム ソフト連絡" 計測と制御. 32-7. 600-603 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoru Sone: "Novel Train Stopping Patterns for High-Frequency,High-Speed Train Scheduling" Proceedings of the Third International Conference on Computer Aided Design manufacture and Operation in the Railway and Other Advanced Mass Transit Systems(COMPRAIL'92). 107-118 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小川 浩: "列車ダイヤの合理的作成法に関する検討(1)-輸送力利用率の向上を目指して-" 平成5年電気学会全国大会論文集. 6-180-6-181 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金田 斉: "列車配置問題の理論的考察(その1)" 平成5年電気学会全国大会論文集. 6-184 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小川 浩: "列車ダイヤの合理的作成法に関する検討(2)-地域分離型ダイヤの作成法-" 平成5年電気学会産業応用部門全国大会論文集. 485-486 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金田 斉: "列車配置問題の理論的考察(その2)" 平成5年電気学会産業応用部門全国大会論文集. 495-498 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小川 浩: "都市近郊型路線ダイヤの合理的作成法" 交通・電気鉄道研究会. TER93-45. 129-138 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金田 斉: "高速・高密度運行のための列車配置手法の検討" 交通・電気鉄道研究会. TER93-46. 139-148 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小川 浩: "バイナリダイヤを利用した列車ダイヤの合理的作成法" 平成6年電気学会全国大会論文集. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金田 斉: "直通サービスを重視した高速・高密度ダイヤ" 平成6年電気学会全国大会論文集. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 周 志強: "地下鉄通勤ダイヤの改善" 平成6年電気学会全国大会論文集. (発表予定). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 立松正幹: "乗換えによる駅の混雑緩和を目指したダイヤの作成" 平成5年電気学会全国大会論文集. 6-188-6-189 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金田 斉: "合流分岐駅における列車の高頻度運行" 平成4年電気学会産業応用部門全国大会論文集. 65-68 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐々木一臣: "新ターミナル駅建設による高密度運転の実現" 平成5年電気学会全国大会論文集. 6-186-6-187 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoru Sone: "For More Convenient Railway Systems" The Journal of The Institute of Electrical Engineering of Japan. 112-6. 399-405 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoru Sone: "New Railway Systems from Users' Viewpoints" Journal of The Society of Instrument and Control Engineers. 32-7. 545-550 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoru Sone: "Soft Coupling" Journal of The Society of Instrument and Control Engineers. 32-7. 600-603 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoru Sone: "Novel Train Stopping Patterns for High-Frequency, High-Speed Train Scheduling." Proceedings of the Third International Conference on Computer Aided Design manufacture and Operation in the Railway and Other Advanced Mass Transit Systems(COMPRAIL '92). 107-118 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Ogawa: "A Study of Reasonable Methods for Making Railway Timetables(1) -For More Efficient Use of Transport Capacity-" 1993 National Convention Record I.E.E.Japan. 180- 6-181 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hitoshi Kaneda: "A Theoretical Study of Train Allocation Problems(1)" 1993 National Convention Record I.E.E.Japan. 6-184 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Ogawa: "A Study of Reasonable Methods for Making Railway Timetables(2) -For Zonal Separation Train Scheduling-" 1993 National Convention Record I.E.E.Japan -Industry Applications Society-. 485-486 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hitoshi Kaneda: "A Theoretical Study of Train Allocation Problems(2)" 1993 National Convention Record I.E.E.Japan -Industry Applications Society-. 495-498 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Ogawa: "Reasonable Methods Train Scheduling of Radical Commuter Lines" The Institute of Electrical Engineering of Japan -The Traffic and Electrical Engineering Railway-. 93-45. 129-138 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hitoshi Kaneda: "A Study on Train Allocation Techniques for High-Speed High-Frequency Operation." The Institute of Electrical Engineering of Japan -The Traffic and Electrical Engineering Railway-. TER93-46. 139-148 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Ogawa: "Reasonable Methods for Train scheduling by Making Use of Binary Timetables." 1994 National Convention Record I.E.E.Japan. (Schedule for presentation). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hitoshi Kaneda: "High-Speed High-Frequency Train Scheduling with All OD-pairs Connected." 1994 National Convention Record I.E.E.Japan. (Schedule for presentation). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chau Chee-Chiang: "Improvement of Subway Services during Peak Hours" 1994 National Convention Record I.E.E.Japan. (Schedule for presentation). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masamoto Tatematu: "Train Scheduling Aiming at Relief of Congestion of the Junction" 1993 National Convention Record I.E.E.Japan. 6-188 - 6-189 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hitoshi Kaneda: "High-Frequency Train Operation at a Junction" 1992 National Convention Record I.E.E.Japan -Industry Applications Society-. 65-68 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuomi Sasaki: "The Construction of a New Terminal Station and The Realization of the High Density Train Operation" 1993 National Convention Record I.E.E.Japan. 6-186 - 6-187 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoru SONE: "Novel Train Stopping Patterns for High-Frequency High-Speed Train Scheduling" Proc.of the Third International Conferenc on Computer Aided Design,Manufacture and Operation in the Railway and Other Advanced Mass Transit Systems.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 3-2. 107-118 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 小川 浩、曽根 悟: "列車ダイヤの合理的作成法に関する検討(1)ー輸送力利用率の向上を目指してー" 電気学会全国大会論文集. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 金田 斉、曽根 悟: "列車配置問題の理論的考察(その1)" 電気学会全国大会論文集. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 立松 正幹、曽根 悟: "乗換による駅の混雑緩和を目指したダイヤの作成" 電気学会全国大会論文集. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Satoru SONE: "Computers in Railways III" Computational Mechanics Publications, 1130 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi