• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多目的決定分析によるグループウェアの開発

研究課題

研究課題/領域番号 04832045
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 社会システム工学
研究機関甲南大学

研究代表者

中山 弘隆  甲南大学, 理学部, 教授 (20068141)

研究分担者 服部 雄一  甲南大学, 理学部, 助教授 (80149947)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1993年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1992年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードグループウェア / 多目的意思決定 / AHP / 満足化トレードオフ法 / コミッティマシン / 集団決定規則 / 満足化トレードオア法 / 集団意思決定 / 合意形成
研究概要

集団の共同作業を支援するためのグループウェアがもつ最も重要な機能の一つは集団意思決定の支援である.このような集団意思決定支援システムを構築する際に重要なことは,問題発掘や明確化に続いて,構成員が相互理解を深めながら合意形成を促進するようにすることである.集団は通常様々な相異なる価値観をもつ個人で構成される.相異なる価値観をうまく調整して全体として満足のいく解を見いだそうとする方法の一つに多目的決定分析がある.本研究では多目的決定分析のなかで申請者が個人の意思決定を支援する方法として提案した満足化トレードオフ法を集団意思決定支援に拡張し,グループウェアとしてシステム化するものである.集団に調整者がいる場合とそうでない場合をともに考える.調整者がいる場合は階層的意思決定の問題となり,いない場合は自律分散的意思決定の間題となる.ISMやAHPなど他の多目的決定分析の方法をも取り入れ,入出力のヒューマンインターフェイスを工夫し,グループウェアとして実際に利用可能になるようにした.さらに,コミッティマシンとよばれる複合ニューラルネットワークをトランスピュータ上で構築し,集団意思決定のシミュレーションを行い,集団意思決定支援のためのグループウェア開発に対し有益な知見が得られることを示した.他方,集団決定規則の理論分析を行い,現実に適応した集団決定規則を検討した.これらの集団決定規則を先のグループウェアにのせシミュレーションによって実際的観点からもその有効性を検討した.

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] H.Nakayama: "Trade-off Analysis using Praametric Optimization Techinques" European J.Of Operational Research. 60. 87-98 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中山弘隆・三谷克之輔・吉田太: "多目的計画法による飼料配合支援システム" オペレーションズ・リサーチ. 38. 499-502 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Nakayama: "Engineering Applications of Multi-objective Programming:Recent Results" Proc.of X-th International Conference on Multiple Criteria Decision Making,Taiwan. 171-180 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Nakayama: "Applications of Interactive Multi-objective Programming Methods:A Survey" Proc.of 12th World Congress of IFAC. 3. 435-440 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中山弘隆・上原隆浩: "トランスピュータを用いたコミッティマシンとその応用" 第19回システムシンポジウム・第18回知能システムシンポジウム合同シンポジウム講演論文集. 31-34 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 服部雄一・片山登揚: "線形代数と線形計算" 培風館, 201 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中山弘隆・谷野哲三: "多目的計画法の理論と応用" 計測自動制御学会, 227 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Nakayama: "Trade-off Analysis using Parametric Optimization Techniques" Euro.J.Oper.Res.Vol.60. 87-98 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Nakayama, K.Mitani and F.Yoshida: "Livestock Ration Formulation by an Interactive Multi-Objective Programming (in Japanese)" Communications of the Operations Research of Japan. Vol.38. 499-502 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Nakayama: "Engineering Applications of Multi-objective Programming ; Recent Results" Proc.of X-th International Conf. on MCDM, Taiwan. 171-180 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Nakayama: "Applications of Interactive Multi-objective Programming Methods ; A Survey" Proc.of 12th world Congress of IFAC. Vol.3. 435-440 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Nakayama and T.Uehara: "Committee MAchine using Transputers and its Applications (in Japanese)" Proc.of Joint Symposium of 19th Systems Symp.and 18th Intelligent Systems Symp.31-34 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Hattori and N.katayama: "Linear Algebra and Linear Computation (in Japanese)" Baifukan. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Nakayama and T.Tanino: "Theory and Applications of Multi-objective Programming (in Japanese)" Society of Instrument and Control Engineering of Japan. (1994 to appear).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中山弘隆・三谷克之輔・吉田大: "多目的計画法による飼料配合支援システム" オペレーションズ・リサーチ. 38. 499-502 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] H.Nakayama: "Applications of Interactive Multi-objective Programming Methods;A Surer" Proc.of 12th World Congress of IFAC. 3. 435-440 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 中山弘隆・上原隆浩: "トランスピュータを用いたコミッティマシンとその応用" 第19回システムシンポジウム・第18回知能システムシンポジウム合同シンポジウム講演論集. 31-34 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 服部雄一・片山登揚: "線形代数と線形計算" 培風館, 201 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 中山弘隆・谷野哲三: "多目的計画法の理論と応用" 計測自動制御学会, 227 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] H.Nakavama: "Engineering Applications of Multi-objective Programming:Recent Results" Proceedings of 10th International Conference on Multiple Criteria Decision Making. 171-180 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi