• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微小管結合蛋白質(MAP)を介した細胞質からのDNA複製制御

研究課題

研究課題/領域番号 04833005
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 分子細胞生物学
研究機関東京大学

研究代表者

塩田 正樹  東京大学, 医学部(医), 助手 (80134526)

研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1993年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1992年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード微小管結合蛋白質 / DNA複製 / DNAポリメラーゼアルファ / 核マトリックス / 酵素動力学 / リン酸化 / 細胞質 / 核 / MAP4 / 微小管重合促進部位 / ヒーラ細胞 / DNAポリメラーゼ アルファ / DNA複製装置 / 真性粘菌 / デオキシリボヌクレオチド三リン酸 / 動力学
研究概要

微小管結合蛋白質(MAP)のDNA合成促進作用を単離した核マトリックス(DNAポリメラーゼアルファを含むDNA複製装置が結合している)及びDNAポリメラーゼアルファ(DNA複製酵素;DNA複製装置の一部をなす)を用いて解析した。その結果、1)MAPはDNAポリメラーゼアルファ活性を促進することによりDNA合成を促進すること、2)DNA合成の促進はMAPによるDNA複製装置のデオキシリボヌクレオチド三リン酸のKm値の低下作用に起因すること、3)このKm値の低下はDNA複製装置の休止型から活性型への変換に対応すること、等が明らかにされた。これらのことから、MAPはDNA複製装置に作用し、これを“始動"の状態に変化させる能力をもつことが明らかにされた。
また、MAPのリン酸化実験よりMAPのC末端にある微小管重合促進部位及び隣接したプロリンに富む領域のリン酸化がDNA合成に必須であることが明らかにされた。この結果は、この領域のリン酸化によりMAPが細胞質の微小管より遊離するという一般の見解と表裏の関係を示した。さらに、ヒーラ細胞等の増殖のさかんな細胞でMAPが核にも存在することが確かめられた。
以上より、MAPのリン酸化によりMAPが細胞質から核に移行し、DNA複製を調節するという制御機構の存在が示唆された。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] M.Shioda: "Stimulation of DNA polymerase alpha activity by microtubule-associated proteins" Biochemistry. 30. 11403-11412 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Shioda: "Modulation of DNA synthesis by microtubule-associated protein-2 in the nuclear matrix isolated from Physarum polycephalum" Biochemistry and Molecular Biology International. 31. 905-910 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Murakami-Murofushi: "Inhibition of eukaryotic DNA polymerase alpha with a novel lysophosphatidic acid (PHYLPA) isolated from myxoamoebae of Physarum polycephalum" Journal of Biological Chemistry. 265. 21512-21517 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ikegami: "Effects of okadaic acid on embryonic development of the starfish Asterina pectinifera" Bioscience Biotechnology and Biochemistry. 56. 1007-1011 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Okuhara: "Initiation of DNA synthesis in a high molecular weight fraction of Xenopus egg extract" Cell Biology International. 17. 275-282 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Murakami-Murofushi: "Inhibition of cell proliferation by a unique lysophosphatidic acid,PHYLPA,isolated from Physarum polycephalum" Cell Structure and Function. 18. 363-370 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shioda, M.et al.: "Stimulation of DNA polymerase alpha activity by microtubule-associated proteins" Biochemistry. 30. 11403-11412 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shioda, M.et al.: "Modulation of DNA synthesis by microtubule-associated protein-2 in the nuclear matrix isolated from Physarum polycephalum" Biochem.Mol.Biol.Int.31. 905-910 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murakami-Murofushi, K.et al.: "Inhibition of eukaryotic DNA polymerase alpha with a novel lysophosphatidic acid (PHYLPA) isolated from myxoamoebae of Physarum polycephalum" J.Biol.Chem.265. 21512-21517 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikegami, S.et al.: "Effects of okadaic acid on embryonic development of the starfish Asterina pectinifera" Biosci.Biotech.Biochem.56. 1007-1011 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okuhara, K.et al.: "Initiation of DNA synthesis in a high molecular weight fraction of Xenopus egg extract." Cell Biol.Int.17. 275-282 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murakami-Murofushi, K.et at.: "Inhibition of cell profiferation by a unique lysophosphatidic acid, PHYLPA, isolated from Physarum polycephalum." Cell Struct.Funct.18. 363-370 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shioda,M.: "Modulation of DNA synthesis by microtubule-associated protein-2 in the nuclear matrix isolated from Physarum polycephalum" Biochemistry and Molecular Biology International. 31. 905-910 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Okuhara,K.: "Initiation of DNA synthesis in a high molecular weight fraction of Xenopus egg extract" Cell Biology International. 17. 275-282 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Takahashi,Y.: "Isolation of a new species of Physarum lysophosphatidic acid,PHYLPA,and its effect on DNA polymerase activity" Cell Structure and Function. 18. 135-138 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Murakami-Murofushi,K.: "Inhibition of cell proliferation by a unique lysophosphatidic acid,PHYLPA,isolated from Physarum polycephalum" Cell Structure and Function. 18. 363-370 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] M.Shioda: "Modulation of DNA synthesis by microtubule-associated proteins in the nuclear matrix isolated from Physarum polycephalum" Cell Biology International Reports.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] K.Okuhara: "Initiation of DNA synthesis in a high molecular weight fraction of Xenopus egg extract" Cell Biology International Reports.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] S.Ikegami: "Effects of Okadaic acid on embryonic development of the starfish Asterina pectinifera" Biosci.Biotech.Biochem.56. 1007-1011 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] S.Takayanagi: "Chromosomal structure of the halophilic archaebacterium Halobacterium salinarium" Journal of Bacteriology. 174. 7207-7216 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] K.Murakami-Murofushi: "Inhibition of eukaryotic DNA polymerase alpha with a novel lysophosphatidic acid(PHYLPA)isolated from myxoamoebae of Physarum Polycephalum" Journal of Biological Chemistry. 267. 21512-21517 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi