• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

市場経済化と経済体制転換-ソ連・東欧の崩壊と西側支援の課題-

研究課題

研究課題/領域番号 04834002
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 国際経済
研究機関一橋大学

研究代表者

西村 可明  一橋大学, 経済研究所, 教授 (60017671)

研究期間 (年度) 1992 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1994年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1993年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1992年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワード市場経済化 / 経済改革 / 体制転換 / 私有化 / 社会主義 / 市場経済 / ロシア / 東欧 / 民営化 / ソ連・東欧 / 権威主義 / IMF / 経済体制 / 市場経済化, / 日本の経験
研究概要

1) 本年度は、本研究の最終年度にあるため、旧ソ連・東欧の市場経済化状況はこれまでの分析を総合的に再検討し、1冊の本にまとめる努力を行った。『社会主義から資本主義へ-ソ連・東欧における市場化政策の展開-』がそれである。1989年以降の論文を現時点から見直し改討する努力を行うとともに、本書第6章、第7章、第9章などを仕上げる作業を行った。
2) 個別テーマとしてみると、ロシア・東欧における私有化政策の特徴と私有化の進捗状況を考察し、とくにロシアについて詳しい検討を加えた。またロシア・東欧における市場経済化政策の実施状況、その政治的・経済的帰結を明らかにし、「ショック・セラピー」的アプローチの維持が事実上不可能になった状況を分析した。
3) その上でロシア・東欧においては、産業政策的アプローチが必要であるだけでなく可能でもあることを詳しく考察した。とくに計画経済が崩壊したが市場経済が未形成である制度的真空状況においてはそうしたアプローチがきわめて重要であることを示し、同時に産業政策を否定する見解の論拠をも紹介し、それか十分な根拠を持たないことを明らかにした。
4) 産業政策的アプローチをとるばあい、戦後日本の経済運営の経験が役に立つか否かが問題になるが、当時の日本と近年のロシア・東欧とでは共通した基本条件と異なる条件とが並存しているため、日本の経験がそのままそこに当てはまる訳ではないが、日本の経験からアプローチの点で示唆を汲みとったり、個々の要素を学んだりすることは有益であることを明らかにした。
5) 以上の研究作業を行う上で、研究補助金はとても有り難かったことを記して、感謝の意を表したい。

報告書

(4件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (34件)

  • [文献書誌] 西村可明: "ロシアにおける私有化政策" 経済研究. 44. 149-163 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西村可明: "ロシアの経済改革の行方" 通産ジャーナル. 27. 16-17 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西村可明: "ロシアにおける私有化の進捗状況(1)" 経済研究. 45. 203-217 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西村可明: "ロシアにおける市場経済への移行構想" 『社会主義から資本主義へ』(日本評論社). 161-182 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西村可明: "中・東欧およびロシアにおける私有化" 『社会主義から資本主義へ』(日本評論社). 185-231 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西村可明: "市場経済化政策の課題" 『社会主義から資本主義へ』(日本評論社). 259-293

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西村可明: "社会主義から資本主義へ-ソ連・東欧における市場化政策の展開-" 日本評論社, 310 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiaki, Nishimura: "Privatization Policy in Russia (in Japanese)" Keizai Kenkyu. Vol.44, No.2. 149-163 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "Developments of Russian Economic Reforms (in Japanese)" Tsusan Journal. Vol.27, No.3. 16-17 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "Developments of Privatization in Russia (in Japanese)" Keizai Kenkyu. Vol.45, No.3. 203-217 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nishimura: "Concepts of Transition to a Market Economy in Russia (in Japanese)" From Socialism to Capitalism. 161-182 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nishimura: "Privatization in Eastern Europe and Russia (in Japanese)" From Socialism to Capitalism. 185-231 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nishimura: "Tasks of the Marketization Policies (in Japanese)" From Socialism to Capitalism. 259-293 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] From Socialism To Capitalism - Developments or Marketization Policies in the Soviet Union and Eastern Europe - (in Japanese). PUBLISHER NIHONHYORONSHA, 310 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西村可明: "ロシアの経済改革の行方" 直産ジャーナル. 27. 16-17 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 西村可明: "ロシアにおける私有化の進捗状況(1)" 経済研究. 45. 203-217 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 西村可明: "ロシアにおける市場経済への移行構想" 社会主義から資本主義へ. 161-182 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 西村可明: "中・東欧およびロシアにおける私有化" 社会主義から資本主義へ. 185-231 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 西村可明: "市場経済化政策の課題" 社会主義から資本主義へ. 259-293

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 西村可明: "社会主義から資本主義へ-ソ連・東欧における市場化政策の展開-" 日本評論社, 310 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 西村可明: "ロシアの市場経済化をめぐる諸問題" 国際金融情報センター『旧ソ連における市場経済化の新局面』. 1-15 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 西村可明: "ロシアにおける私有化政策" 経済研究. 44 No.2. 149-163 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 西村可明: "東欧における私有化" 佐藤経明編『東欧諸国の変容と多極化の動向分析』. 27-39 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 西村可明: "中・東欧諸国における産業政策の必然性と可能性" 佐藤経明編『東欧諸国の変容と多極化の動向分析』. 40-47 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 西村可明: "ソ連・東欧における体制転換をめぐって" 書斎の窓. No.429. 37-42 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 西村可明: "ロシア連邦における私有化政策" 経済企画庁編『日本のエコノミストによるロシアの経済改革に関する提言』. 78-82 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 西村可明: "ロシアの経済改革の行方" 通産ジャーナル. 27 No.3. 16-17 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 西村 可明: "ソ連・東欧の市場経済化と経済のリベラリズム" ECO・FORUM. Vol.10,No4. 11-15 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 西村 可明: "旧ソ連・東欧の経済改革をめぐる10の問題" エコノミスト(6月2日号). 78-81 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 西村 可明: "ロシアにおける市場経済移行構想" 経済セミナー増刊『IMFロシア・レポート』. 49-53 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 西村 可明: "ハンガリーの市場経済化" 学術月報. Vol.45 No.12. 12-16 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 西村 可明: "ロシアの市場経済化をめぐる諸問題" 国際金融情報センター『旧ソ連における市場経済化の新局面』. 1-16 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 西村 可明: "ロシアにおける私有化政策" 経済研究. Vol.44 No.2. 149-163 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] (共編著)西村 可明・米村 紀幸: "ロシアの市場経済化ー日本の経験と知的支援ー" サイマル出版会, 249 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi