• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

興奮性アミノ酸による神経細胞死を抑制する薬物の研究

研究課題

研究課題/領域番号 04836029
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 老化(加齢)
研究機関(財)東京都臨床医学総合研究所

研究代表者

石田 美知子  (財)東京都臨床医学総合研究所, 薬理研究部門, 研究員 (90124437)

研究分担者 篠崎 温彦  財, 東京都臨床医学総合研究所・薬理研究部門, 研究員 (20109945)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1993年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1992年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード代謝調節型グルタミン酸受容体 / 神経細胞死 / 興奮性アミノ酸 / カイニン酸 / 痙攀 / 痙攣 / 老人性痴呆 / 代謝調節型受容体 / 脳虚血
研究概要

グルタミン酸は中枢神経系において興奮性神経伝達物質としての機能を果たすとともに、脳神経細胞を破壊する作用を持つ。興奮性アミノ酸と神経細胞死との関係は、脳虚血後の神経細胞死や水難事故などのケースではほぼ確実なものとなっているが、老化に伴う痴呆性症患やその他の神経難病もかなりの程度関わっていると思われる。本研究は神経細胞死を阻止する薬物を自ら検索し、それを用いて神経細胞死の機序に迫ろうとしたものである。今までは代謝調節型グルタミン酸受容体(mGluR)の選択的アゴニストとして、(1S,3R)-ACPDという、その程強力でないアゴニストしか存在しなかったが、L-CCG-I、DCG-IV、cis-MCG-Iなどの新しいmGluRアゴニストが、本研究により新たに見いだされた。ラット脳室内にDCG-IV(100pmoles)を単回適用し、カイニン酸5mg/kgを全身投与すると、神経学的な症状観察では、カイニン酸による中枢興奮作用がある程度軽減するように思えた。カイニン酸の作用を確実に軽減させるために、生体内埋めこみ用浸透圧ポンプにより、DCG-IVをラット側脳室内に持続注入(15hr)しておいて、そこにカイニン酸を2nmoles/rat側脳室に適用して、ラットの症状を観察したところ、痙攣発生を顕著に抑制するケースが認められた。更に、DCG-IVの投与量を変動させて(24-240pmoles/hr)、定量的に実験を行った結果、用量依存性にlimbic seizuresの発生を抑制することが判明した。しかも、極めて低い用量で有効であり、痙攀抑制にほぼ対応して、海馬CA3や扁桃核におけるカイニン酸誘発神経細胞死の発現頻度を有意に低減させた。バルビタールのように、麻酔作用によって意識が喪失するような薬物が、カイニン酸による痙攀や神経細胞死を抑えることは既に判明しているが、意識の低下を伴なわずにカイニン酸の激烈な中枢興奮作用を抑える薬物は、少なくとも現在は極めて稀である。今までのグルタミン酸の生理作用に関する研究は、主として、イオンチャネル型受容体を中心にして行われてきたが、このような作用を持つmGluRアゴニストが出現したことは神経細胞死の今後の研究を進める上で画期的なことである。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (63件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (63件)

  • [文献書誌] Kwak,S.: "Acromelic acid a novel kainate analogue induces long-lasting paraparesis with selective degeneration of interneurons in the rat spinal cord." Exp.Neurol.116. 145-155 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kwak,S.: "New,potent kainate derivatives:comparison of their affinity for [^3H]kainate and[^3H]AMPA binding sites." Neurosci.Lett.139. 114-117 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hashimoto,K.: "Configurational variants of hydroxyphenylkainoids:Their potent depolarizing activities in the rat central nervous system." Bioorg.& Med.Chem.Lett.2. 743-746 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinozaki,H.: "A metabotropic L-glutamate receptor agonist:pharmacological difference between rat central neurones and crayfish neuromuscular junctions." Comp.Biochem.Physiol.103C. 13-17 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 篠崎温彦: "興奮性アミノ酸レセプターの中枢薬理" 薬物・精神・行動. 12. 55-65 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 篠崎温彦: "植物由来の興奮性アミノ酸" 化学と生物. 30(6). 347-348 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 篠崎温彦: "代謝調節型興奮性アミノ酸受容体の特徴:metabotropic glutamate receptorの薬理" 医学のあゆみ. 162. 418 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 篠崎温彦: "主なケミカルメディエイターおよびレセプターの最近の知見:GABAと神経アミノ酸類" Clnical Neuroscience. 10. 1139-1141 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohfune,Y.: "Synthesis of L-2-(2,3-dicarboxycyclopropyl)glycines.Novel conformationally restricted glutamate analogues." Bioorganic & Medi.Chem.Lett.3. 15-18 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinozaki,H.: "Excitatory amino acids:physiological and pharmacological probes for neuroscience research." Acta.Neurobiol.Exp.53. 43-52 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ouerfelli,O.: "Efficient synthesis of 4-methylene-L-glutamic acid and its analogues" Syn.Lett.6. 409-410 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nicoletti,F.: "(2S,1'R,2'R,3'R)-2-(2,3-dicarboxycyclopropyl)glycine enhances quisqualate-stimulated inositol phospholipid hydrolysis in hippocampal slices." Eur.J.Pharmacol.245. 297-298 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishida,M.: "A novel metabotropic glutamate receptor agonist:marked depression of monosynaptic excitation in the newborn rat isolated spinal cord." Br.J.Pharmacol.109. 1169-1177 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura,Y.: "(2S,3S,4R)-2-(Carboxycyclopropyl)glycine,a potent and competitive inhibitor of both glial and neuronal uptake of glutamate." Neuropharmacol.32. 833-837 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Genazzani,A.A.: "Characterization of metabotropic glutamate receptors negatively linked to adenylyl cyclase in brain slices." Brain Res.622. 132-138 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishida,M.: "A new metabotropic glutamate receptor agonist:Developmental change of its sensitivity to receptors in the newborn rat spinal cord." Neurosci.Lett.160. 156-158 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Raghavan,S.: "Synthesis of L-2-(2-carboxy-4-metylenecyclopentyl)glycines(CPGs).Novel conformationally restricted glutamate analogues." Tetrahedron Lett.34. 5765-5768 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 篠崎温彦: "グルタミン酸受容体研究の進歩" 臨床分子医学. 1. 539-543 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 篠崎温彦: "興奮性アミノ酸神経伝達物質とパーキンソン病" 細胞工学. 12. 807-812 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sattelle,D.B.: "Actions of acromelic acid on nervous system L-glutamate receptors." Arch.Insect Bioch.Physiol.25. 87-94 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinozaki,H.: "Neuroreceptors,Ion Channels and the Brain" Elsevier Science Publishers, 234 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 篠崎温彦: "老年期痴呆-神経細胞死の分子機構" 科学評論社, 176 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinozaki,H.: "Excitatory amino acid receptors:design of agonists and antagonists" Ellis Horwood, 382 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 篠崎温彦: "生物薬科学実験講座全38巻「臓器および細胞機能測定法」" 廣川書店, 257 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinozaki,H.: "Maturation Phenomenon in Cerebral Ischemia" Springer-Verlag, 208 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohfune,Y.: "Drug design,molecular modeling and the neuroscience" Raven Press, 480 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kwak, S.et al: "Acromelic acid, a novel kainate analogue, induces long-lasting paraparesis with selective degeneration of interneurons in the rat spinal cord." Exp.Neurol.116. 145-155 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kwak, S.et al: "New, potent kainate derivatives : comparison of their affinity for [^3H]kainate and [^3H]AMPA binding sites." Neurosci.Lett.139. 114-117 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hashimoto, K.et al: "Configurational variants of hydroxyphenylkainoids : Their potent depolarizing activities in the rat central nervous system." Bioorg.& Med.Chem.Lett.2. 743-746 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinozaki, H.et.al.: "A metabotropic L-glutamate receptor agonist : pharmacological difference between rat central neurones and crayfish neuromuscular junctions." Comp.Biochem.Physiol.103C(1). 13-17 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohfune, Y.et al.: "Synthesis of L-2-(2,3-dicarboxycyclopropyl)glycines. Novel conformationally restricted glutamate analogues." Bioorganic & Medi.Chem.Lett.3. 15-18 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinozaki, H.et al.: "Excitatory amino acids : physiological and pharmacological probes for neuroscience research." Acta.Neurobiol.Exp.53. 43-52 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ouerfelli, O.et al: "Efficient synthesis of 4-methylene-L-glutamic ace and its analogues." Syn.Lett.6. 409-410 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nicoletti, F.et al.: "(2S,1'R,2'R,3'R)-2-(2,3-dicarboxycyclopropyl)glycine enhances quisqualate-stimulated inositol phospholipid hydrolysis in hippocampal slices." Eur.J.Pharmacol.245. 297-298 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishida, M.et al.: "A novel metabotropic glutamate receptor agonist : marked depression of monosynaptic excitation in the newborn rat isolated spinal cord." Br.J.Pharmacol.109. 1169-1177 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura, Y.et al.: "(2S,3S,4R)-2-(Carboxycyclopropyl) glycine, a potent and competitive inhibitor of both glial and neuronal uptake of glutamate." Neuropharmacol.32. 833-837 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Genazzani, A.A.et al.: "Characterization of metabotropic glutamate receptors negatively linked to adenylyl cyclase in brain slices." Brain Res.622. 132-138 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishida, M.et al.: "A new metabotropic glutamate receptor agonist : Developmental change of its sensitivity to receptors in the newborn rat spinal cord." Neurosci.Lett.160. 156-158 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Raghavan, S.et al.: "Synthesis of L-2-(2-carboxy-4-metylenecyclopentyl)glycines (CPGs). Novel conformationally restricted glutamate analogues." Tetrahedron Lett.34. 5765-5768 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohfune, Y.et al.: "L-2-(Carboxycyclopropyl)glycines ; Conformationally constrained L-glutamate analogues." Drug design for neuroscience. 261-283 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sattelle, D.B.et al.: "Actions of acromelic acid on nervous system L-glutamate receptors." Arch.Insect Bioch.Physiol.25. 87-94 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohfune,Y.: "Synthesis of L-2-(2,3-dicarboxycyclopropyl)glycines.Novel conformationally restricted glutamate analogues." Bioorganic & Medi.Chem.Lett.3. 15-18 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Shinozaki,H.: "Excitatory amino acids:physiological and pharmacological probes for neuroscience research." Acta.Neurobiol.Exp.53. 43-52 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Ouerfelli,O.: "Efficient synthesis of 4-methylene-L-glutamic acid and its analogues." Syn.Lett.6. 409-410 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Nicoletti,F.: "(2.S,1'R,2'R,3'R)-(2,3-dicarboxycyclopropyl)glycine enhances quisqualate-stimulated inositol phospholipid hydrolysis in hippocampal slices." Eur.J.Pharmacol.245. 297-298 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Ishida,M.: "A novel metabotropic glutamate receptor agonist:marked depression of monosynaptic excitation in the newbornrat isolated spinal cord." Br.J.Pharmacol.109. 1169-1177 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura,Y.: "(2S,3S,4R)-2-(Carboxycyclopropyl)glycine,a potent and competitive inhibitor of both glial and neuronal uptake of glutamate." Neuropharmacol.32. 833-837 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Genazzani,A.A.: "Characterization of metabotropic glutamate receptors negatively linked to adenylyl cyclase in brain slices." Brain Res.622. 132-138 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Ishida,M.: "A new metabotropic glutamate receptor agonist:Developmental change of its sensitivity to receptors in the newborn rat spinal cord." Neurosci.Lett.160. 156-158 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Raghavan,S.: "Synthesis of L-2-(2-carboxy-4-metylenecyciopentyl)glycines(CPGs)Novel conformationally restricted glutamate analogues." Tetrahedron Lett.34. 5765-5768 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 篠崎温彦: "グルタミン酸受容体研究の進歩" 臨床分子医学. 1. 539-543 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 篠崎温彦: "興奮性アミノ酸神経伝達物質とパーキンソン病" 細胞工学. 12. 807-812 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Ohfune,Y.: "Drug design for neuroscience" Raven Press, 480 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Kwak,S.: "Acromelic acid,a novel kainate analogue,induces longlasting paraparesis withs elective degeneration of interneuronsi n the rat spinal cord" Experimental Neurology. 116. 145-155 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Kwak,S.: "New,potent kainate derivatives:comparison of their affinity for ^3H-Kainate and ^3H-AMPA binding sites." Neurosci.Lett.,. 139. 114-117 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Hashimoto,K.: "Configurational variants of hydroxyphenylkainoids:Their potent depolarizing activities in the rat central nervous system." Bioorg.Med.Chem.Lett.,. 2. 743-746 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Shinozaki,H.: "A metabotropic L-glutamate receptor agonist:pharmacological difference between rat central neruones and crayfish neuromuscular junctions." Comp.Biochem.Physiol.,. 103C. 13-17 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Ohfune,Y.: "Synthesis of L-2-(2,3-dicarboxycyclopropyl)glycine:novel conformationally restricted glutamate analog." Bioorg.Med.Chem.Lett.,. 3. 15-18 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Shinozaki,H.: "Excitatory amino acids:physiological and Pharmacological probes for neuroscience research." Acta Neurobiol.Exp. in press.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 石田 美和子: "Annual Review 神経1992" 中外医学社, 360 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 篠崎 温彦: "生物薬科学実験講座全17巻 「臓器および細胞機能測定法」" 廣川書店, 257 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Shinozaki,H.: "Neuroreceptors,lon Channels and the Brain" Elsevier Science Publishers, 234 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Shinozaki,H.: "Maturation Phenomenon in Cerebral lschemia" Springer-Verlag, 208 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi