• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

月探査機SELENE/ガンマ線分光計のガンマ線発生の数値計算とデータ解析ソフトの開発

研究課題

研究課題/領域番号 04F02059
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
研究分野 超高層物理学
研究機関早稲田大学

研究代表者

長谷部 信行  早稲田大学, 理工学術院(理工学総合研究センター), 教授

研究分担者 BEREZHNOI Alexey A.  早稲田大学, 理工学総合研究センター, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2004年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード月 / ガンマ線 / 揮発性元素 / 彗星起源 / しし座流星群 / 水素 / 硫黄 / 中性子
研究概要

本研究は、主に3つに分類される。
1)月表面から放出されるガンマ線の評価
2)月表面における揮発性元素の存在可能性
3)流星群衝突と月震による月からの電波放出
1)月表面におけるガンマ線及び中性子の発生と輸送機構を実験的及び数値計算的にシミュレートし、元素濃度の評価方法の基礎過程を構築した。それに基づけば、ガンマ線分光計のエネルギー分解能が5keV以下の場合、水素、及び硫黄(1wt%以上存在した場合)の検出が可能であるという結論を得た。また、Lunar Prospectorによる観測結果を再検証しApolloやLunaミッションと比較した結果、月西部の海において、深刻なSi存在量の過小評価とAl, Mgの過大評価を発見した。
2)月面揮発性元素の彗星起源説について評価を行った。その結果、炭素に富む彗星では現在までに推測されている揮発性元素の存在量を説明することはできず、酸素に富む彗星であれば、十分に存在量を説明することができるとの結論に至った。また二酸化酸素及び二酸化硫黄が安定に存在できる極域内の面積を算出し、それら元素の注入率に制約を与えた。
3)1999年から2001年までのしし座流星群到来時の電波観測データの解析を複数の波長を用いて行った。1999年のデータからは月からの信号を見出すことはできなかったが、2000年、2001年においては流星群によると思われる信号を発見した。また、数分にもおよぶ振動の存在を確認した。

報告書

(1件)
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2004 2002

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] The simultaneous observations of the Moon at 6.2 cm using 22-m radio telescopes at Pushchino and Simeiz during Leonid meteor shower on November 20012004

    • 著者名/発表者名
      Volvach A.E., Berezhnoy A.A., et al.
    • 雑誌名

      Kinematics and physics of celestial bodies V.2

      ページ: 32-36

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Distribution of Mg-suite rock types on the Moon2004

    • 著者名/発表者名
      Berezhnoy A.A. et al.
    • 雑誌名

      European Geosciences Union V.6

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Petrologic mapping of the Moon using Fe, Mg and Al abundances2004

    • 著者名/発表者名
      Berezhnoy A.A. et al.
    • 雑誌名

      35th COSPAR COSPAR-04-A00336

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Possible origin of lunar ice2002

    • 著者名/発表者名
      Klumov B.A., Berezhnoi A.A.
    • 雑誌名

      Advances in Space Research V.30,Is.8

      ページ: 1875-1881

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Polar volatile deposits on the Moon2002

    • 著者名/発表者名
      Hasebe N., Berezhnoy A.A.et al.
    • 雑誌名

      Space Radiation V.3,No.3

      ページ: 179-187

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Radio observations of the Moon during the activity periods of Leonid and Lyrid meteor streams2002

    • 著者名/発表者名
      Berezhnoy A.A. et al.
    • 雑誌名

      Baltic Astronomy V.11,Is.4

      ページ: 507-527

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi