• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電子・陽電子衝撃による分子解離ダイナミックスと解離分子種制御:オングストロームテクノロジーの発展

研究課題

研究課題/領域番号 04F04064
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
研究機関九州大学

研究代表者

季村 峯生  九州大学, 理学研究院, 教授

研究分担者 MAKOCHEKANWA Casten  九州大学, 理学研究院, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2005年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2004年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード電子 / 陽電子 / 原子分子 / 散乱断面積 / 電子励起 / 解離過程 / イオン / プラズマプロセス / 電子散乱 / 陽電子散乱 / 多原子分子 / 分子解離 / 電子付着 / 陽電子付着 / 静電相互作用 / 分極相互作用
研究概要

電子・陽電子と多原子分子との衝突による分子解離過程についての解離ダイナミックスと解離生成分子種同定についての実験的及び理論的研究を実施した。電子と原子分子との衝突は、近似的に静電、交換、分極相互作用の和で表せるが、電子の場合全ての相互作用要素は引力で、したがって全体の和として強い相互作用となって発現する。一方陽電子と原子分子との相互作用は、電子の場合に比べ、交換相互作用は現れなく、静電相互作用は斥力、分極力は引力と互いに打ち消しあい弱い相互作用となる。したがって、電子散乱の相互作用は強く、陽電子散乱の場合派相対的に弱くなり、この2つの粒子散乱を比較研究することにより、相互作用の機構を深いレベルで理解でき、またこの相互作用によって起きる様々な物理的現象の基礎物理の理解に役立つ。また電子付着によって出来る分子負イオンと陽電子付着によって出来る分子正イオンとではその解離過程と解離によって出来る解離分子種が大きく異なると考えられるが、今までこのような研究はなされていない。我々はこの電子、陽電子衝突による解離過程と解離分子種について組織的研究を初めて行なっている。さらにこれら電子陽電子衝撃により、様々な非弾性散乱過程が起きるが、そのうちイオン化と電子励起によって作られる分子イオンや電子励起分子は不安定な分子種が多く短い寿命の後分子は壊れ解離する。その解離により生成される分子種も2つの入射粒子によって違いが出ると期待される。われわれはこの比較研究を行い、解離分子種生成機構の解明と生成分子種制御のための研究を行なっている。
今年度は、フッ素置換炭化水素と電子・陽電子散乱について系統的に調べた。この分子種は、プラズマプロセスなどで非常に重要なガスであるが、その電子散乱のダイナミックスや断面積についての研究は非常に少ない。特に陽電子散乱についての研究は本研究が世界で始めてである。
本申請研究から、マコチェカンワー季村共著論文を2年間で約25報、Phys.Rev.J.Chem.Phys., J.Phys.Bなどに発表し、また幾つかの国際会議での招待講演も行なった。

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (13件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Total Cross-Section Measurements for Positrons and Electrons Colliding with Alkane Molecules : Normal- and Cyclo-Octane2006

    • 著者名/発表者名
      O.Sueoka, C.Makochekanwa, Kimura
    • 雑誌名

      European Physical Journal D 37

      ページ: 377-377

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Positronium formation in polyatomic molecules2006

    • 著者名/発表者名
      C.Makochekanwa, O.Sueoka, Kimura
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research B (in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Experimental study of C_3F_6 electron impact spectroscopy2006

    • 著者名/発表者名
      H.Kato, C.Makochekanwa, M.Hoshino, M.Kimura, et al.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics (in press)

    • NAID

      10018339310

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Individual fundamental mode dependence of H_2O vibrational excitation in the 6-8 eV resonance region by electron impact2005

    • 著者名/発表者名
      C.Makochekanwa, R.Kajita, H.Kato, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Physics 122

      ページ: 14314-14314

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Electron and positron scattering from perfluorocyclobutane (c-C_4F_8)-molecules2005

    • 著者名/発表者名
      C.Makochekanwa, O.Sueoka, M.Kimura, et al.
    • 雑誌名

      Physical Review A 71

      ページ: 32717-32717

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Total Cross-Section Measurements for Positrons and Electrons Colliding with Alkane Molecules : Normal- and Cyclo-Hexane2005

    • 著者名/発表者名
      O.Sueoka, C.Makochekanwa 1, H.Tanino, M.Kimura
    • 雑誌名

      Physical Review A 72

      ページ: 42705-42705

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Probing the isomer, fluorination and bond effects in C_3H_6, cyclo-C_3H_6 and C_3F_6 molecules using electron impact2005

    • 著者名/発表者名
      C.Makochekanwa, H.Kato, M.Hoshino, et al.
    • 雑誌名

      European Physical Journal D 35

      ページ: 249-249

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 非ヘム型酸化酵素活性中心モデルとしての高原子価鉄(IV)オキソ錯体の合成とその酸化的触媒反応2005

    • 著者名/発表者名
      千代健文, 成田吉徳
    • 雑誌名

      化学 60・6

      ページ: 70-71

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] INDIVIDUAL F'UNDAMENTAL MODE DEPENDENCE OF H2O VIBRATIONAL EXCITATION IN THE 6-8 EV2005

    • 著者名/発表者名
      C.Makochekanwa, R.Kajita, H.Kato, M.Kitajima, M.Kimura, H.Tanaka
    • 雑誌名

      J.Chem.Phys. 122

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] COMPARATIVE STUDY OF ELECTRON AND POSITRON SCATTERING FROM BENZENE AND2004

    • 著者名/発表者名
      C.Makochekanwa, O.Sueoka, M.Kimura, M.Kitajima, O.Hoshi
    • 雑誌名

      J.Phys.B. 37

      ページ: 1841-1858

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] CONTRASTING LOW-ENERGY BEHAVIOUR IN TOTAL CROSS SECTIONS FOR ELECTRON AND POSITRON SCATTERING2004

    • 著者名/発表者名
      M.Kimura, C.Makochekanwa, O.Sueoka
    • 雑誌名

      J.Phys.B. 37

      ページ: 1461-1466

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] TOTAL CROSS SECTION FOR ELECTRON AND POSITRON SCATTERING FROM 4-FLUOROBENZALDEHYDE2004

    • 著者名/発表者名
      C.Makochekanwa, H.Kawate, O.Sueoka, M.Kimura
    • 雑誌名

      Nucl.Instrum.& Methods B 221

      ページ: 76-83

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] EXPERIMENTAL STUDY ON TOTAL CROSS SECTIONS FOR POSITRON AND ELECTRON SCATTERING BY SF_6 MOLECULES2004

    • 著者名/発表者名
      C.Makochekanwa, O.Sueoka, M.Kimura
    • 雑誌名

      Phys.Rev.A. 70

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] Springer2004

    • 著者名/発表者名
      C.Makochekanwa, M.Kimura, O.Sueoka
    • 総ページ数
      519
    • 出版者
      L.Christrophorou, J.K.Olthoff, P.Vassiliou
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi