• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カゴメドツト格子を用いた人工磁性材料の作製

研究課題

研究課題/領域番号 04F04087
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
研究分野 電子・電気材料工学
研究機関北海道大学

研究代表者

福井 孝志  北海道大学, 大学院・情報科学研究科, 教授

研究分担者 MOHAN Premila  北海道大学, 大学院・情報科学研究科, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2005年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2004年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードカゴメ格子 / 有機金属気相選択成長 / III-V族化合物半導体 / ガリウム砒素 / インジウム砒素 / 半導体ナノワイヤ
研究概要

有機金属気相選択成長により実現したカゴメ格子に関し、極低温磁気マイクロフォトルミネセンス(μ-PL)測定を行い、フラットバンドの実験的確認を目指した。まずGaAs/AlGaAs単一量子井戸を内包した構造を作製するため、高い成長温度で良好な構造が期待されるGaAs(111)B基板を用い、強磁性発現が予測された周期0.7μmのカゴメ格子を作製した。ウェハ面と垂直に2.7Tまで磁場を印加し60mKでμ-PL測定した結果、プレーナ基板上の通常の量子井戸では反磁性係数が77μeV/T^2、カゴメ格子では10μeV/T^2と判明し、カゴメ格子では横方向量子閉じ込め効果によりキャリアのサイクロトロン運動が抑制されることを確認した。さらにカゴメ格子では、±200mTの弱磁場中で約10mT周期のPL発光強度振動が確認された。この現象は通常の量子井戸では観測されず、カゴメ格子中の電子の量子干渉効果によると考えられる。カゴメ格子の単位セルにコヒーレントに広がった電子の波動関数に起因する可能性が高いが、フラットバンドの直接的な実証には更なる実験が必要である。またこれまで得られた知見を元に実験を行ってきた半導体ナノワイヤに関し、ナノデバイスへの応用上キーとなる材料・構造に関する結果を得た。極微細な半導体ナノワイヤでは表面からのキャリアの空乏等が問題となるが、これを解決しかつ高電子移動度が期待できるInP/InAsヘテロ構造コアシェルナノワイヤ(InAsコア直径70nm・長さ2.0μm)の作製に成功した。ワイヤからのPL発光を確認し、ワイヤ両端に電極形成することにより電気伝導特性評価を行った。以上の成果を発表した4th Int.Symp.on Surf.Sci.and Nanotechnol.(ISSS-4),November 2005,JapanにおいてThe Best Poster Prizeを受賞した。

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Magneto-optics of GaAs quantum wire lattices grown by selective-area MOVPE2006

    • 著者名/発表者名
      H.Tamura, S.Nomura, M.Yamaguchi, T.Akazaki, H.Takayanagi, P.Mohan, J.Motohisa, T.Fukui
    • 雑誌名

      Journal of Physics : Conference Series (IOP) (to be published)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Fabrication of InP/InAs/InP core-multishell heterostructure nanowires by selective area metalorganic vapor phase epitaxy2006

    • 著者名/発表者名
      P.Mohan, J.Motohisa, T.Fukui
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters (AIP) Vol.88(March 27)(in press)

    • NAID

      120000964100

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Realization of conductive InAs nanotubes based on lattice-mismatched InP/InAs core-shell nanowires2006

    • 著者名/発表者名
      P.Mohan, J.Motohisa, T.Fukui
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters (AIP) Vol.88,No.1

      ページ: 13110-13110

    • NAID

      120000958919

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Controlled growth of highly uniform, axial/radial direction-defined, individually addressable InP nanowires arrays2005

    • 著者名/発表者名
      P.Mohan, J.Motohisa, T.Fukui
    • 雑誌名

      Nanotechnology (IOP) Vol.16,No.12

      ページ: 2903-2907

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Realization of InAs-based two-dimensional artificial lattice by selective area metalorganic vapor phase epitaxy2004

    • 著者名/発表者名
      Premila Mohan et al.
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters Vol.84,Number 14

      ページ: 2664-2666

    • NAID

      120000956837

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Fabrication of InP-based nanowires by selective area MOVPE2004

    • 著者名/発表者名
      Premila Mohan et al.
    • 雑誌名

      Corrected Abstract of 2004 Conference on Optoelectronic and Microelectronic Materials and Devices

      ページ: 81-81

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi