• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

セラミックス中への量子細線創製とナノスケール構造解析

研究課題

研究課題/領域番号 04F04103
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
研究分野 構造・機能材料
研究機関東京大学

研究代表者

幾原 雄一  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授

研究分担者 BUBAN James Paul  東京大学, 大学院・工学系研究科, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2005年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2004年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード結晶粒界 / 走査型透過電子顕微鏡法 / 原子配列 / 化学結合状態 / ドーパント / ナノ細線 / 双結晶 / セラミックス / 走査透過型電子顕微鏡
研究概要

本研究は,原子分解能を有する走査透過型電子顕微鏡(STEM)を主として用い,酸化アルミニウム(Al_2O_3)中の格子不整合領域(転位及び粒界)に局在化したドーパントの電子・原子構造を解析し,ドーパントによる機能発現機構の解明と機能設計のための指針を得ることを目的としている.
Al_2O_3中転位を量子細線として利用するにはドーパントを転位に局在化させる必要がある。これまではTiを用いてきたが,本年度は他の3d遷移元素(V及びFe)を用いて量子細線の作成を試みた.結果的にV量子細線の作成に成功し,電気伝導を発現させることに成功した.また,STEMを用いてVナノ細線の原子・電子構造を解析した.特にZコントラスト法によるVの局所原子構造観察とEELSによる局所電子状態解析を行った.また,これと平行して第一原理バンド計算法を用いてAl_2O_3中のVの電子状態計算を行った。得られた状態密度をEELSによる実験結果と比較検討することで,Vナノ細線の電気伝導性発現の電子論的メカニズムを検討することができた.
また転位以外の格子不整合領域(粒界)に局在化したドーパントの原子・電子構造解析を行った。YはAl_2O_3粒界に偏析することで高温変形挙動を劇的に改善することが知られている。Zコントラスト法によるY添加Al_2O_3双結晶粒界の観察から,Yが粒界に周期的に存在していることを明らかにした。格子静力学計算及び第一原理計算を用いた解析から,Yが粒界上の特定のサイトに存在しており,周辺の化学結合に影響していることを突き止めた。Y添加による機能改善機構を究明することができた。

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] Grain boundary strengthening in alumina by rare earth impurities2006

    • 著者名/発表者名
      Buban JP, Matsunaga K, Chen J, Shibata N, Ching WY, Yamamoto T, Ikuhara Y
    • 雑誌名

      SCIENCE 311・5758

      ページ: 212-215

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] First-principles study on incidence direction, individual site character, and atomic projection dependences of ELNES for perovskite compounds2006

    • 著者名/発表者名
      Mizoguchi T, Buban JP, Matsunaga K, Yamamoto T, Ikuhara Y
    • 雑誌名

      ULTRAMICROSCOPY 106・2

      ページ: 92-104

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Enhanced current transport at grain boundaries in high-T-c superconductors2005

    • 著者名/発表者名
      Klie RF, Buban JP, Varela M, Franceschetti A, Jooss C, Zhu Y, Browning ND, Pantelides ST, Pennycook SJ
    • 雑誌名

      NATURE 435・7041

      ページ: 475-478

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Sr vacancy segregation by heat treatment at SrTiO3 grain boundary2005

    • 著者名/発表者名
      Mizoguchi T, Sato Y, Buban JP, Matsunaga K, Yamamoto T, Ikuhara Y
    • 雑誌名

      APPLIED PHYSICS LETTERS 87・24

      ページ: 241920-241920

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Structural and electronic properties of oxygen vacancies in cubic and antiferrodistortive phases of SrTiO32004

    • 著者名/発表者名
      J.P.Buban, H.Iddir, S.Ogut
    • 雑誌名

      Physical Review B 69・18

      ページ: 180102-180102

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi