• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アジアの交通流解析のための基礎データ共有化システムの設計とその開発

研究課題

研究課題/領域番号 04F04361
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
研究分野 交通工学・国土計画
研究機関北海道大学

研究代表者

中辻 隆  北海道大学, 大学院工学研究科, 助教授

研究分担者 RANJITKAR Prakash  北海道大学, 大学院工学研究科, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2006年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
2005年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2004年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードCar-following / Lane-Changing / RTK-GPS / VRS-GPS / Human Factor / 追従モデル / アジア / 車線変更モデル
研究概要

1.高精度GPSによる車両運動計測データの比較
車両運動を計測するセンサーに関して、電子基準点を仮想基準点として用い、携帯電話で信号の授受をおこなう新たなシステムVRS-GPSの実用性を検証するために、従来の基準点を自前で準備するRTK-GPS法との比較を行った。そこでは一般に広く利用されている単独測位センサーを用いたSRセンサーも比較の対象とした。VRSでは速度、位置、加速度ともにRTKに匹敵する高精度のデータが得られることを確認した。しかしながら、高速道路のような十分な数の捕捉衛星数がある場合においても、道路を跨ぐ橋梁などがある場合には、信号の回復までに20秒から30秒程度の時間を要する場合が多く実用上の課題を残していることを確認した。SRセンサーによる位置精度は時には数m程度の誤差を生じること、速度も数km/hの誤差を含むことを確認した。
2.車線変更挙動のモデル化
前年度に実施した車線変更試験データを用いて、任意車線変更および強制車線変更時それぞれにおいて、前車との速度差、車間、隣接車線走行車との相対的位置関係などを説明変数とする車線変更モデルの作成を行い、実測データとの比較からモデルの妥当性の検証を行った。
3.アジア各国における交通研究に関わるデータベースシステムの構築
アジアの交通研究のためのデータベース作成のためのフィージビリティ調査を行った。東南アジア交通学会のメンバーや査読者(大学、研究機関で働く専門家)を対象としたeマールを用いたアンケート調査を実施し、データベース作成の必要性、取り込むべきデータ項目、あるいは貢献の意志などに関して意向を調べた。回答率が10%以下であったが、好意的な回答が大半を占めた。また、データベースソフトを用いて、収集されたデータや論文を閲覧するWebサイトのプロトタイプを作成した。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (10件)

  • [雑誌論文] Advances in microscopic traffic data collection using instrumented vehicles2006

    • 著者名/発表者名
      Ranjitkar, P
    • 雑誌名

      Traffic Engineering and Control Vol.47, No.4,

      ページ: 147-151

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Investigating Lane Changing Behavior of Drivers2006

    • 著者名/発表者名
      Ranjitkar, P
    • 雑誌名

      Proceedings of 85^<th> Annual Meeting of Transportation Research Board (CD-ROM)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A Contemporary Reassessment of GM Car Following Model using RTK GPS Data2005

    • 著者名/発表者名
      Ranjitkar, P
    • 雑誌名

      土木学会論文集 793/IV-68

      ページ: 121-132

    • NAID

      10014351798

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Experimental Analysis of Car Following Dynamics and Traffic Stability2005

    • 著者名/発表者名
      Ranjitkar, P
    • 雑誌名

      Transportation Research Record (In press)

    • NAID

      120000957840

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Car-Following Models : An Experiment Based Benchmarking2005

    • 著者名/発表者名
      Ranjitkar, P
    • 雑誌名

      Journal of the Eastern Asia Society for Transportation Studies Vol.6(CD-ROM)

    • NAID

      130000087725

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] An Extended Car-Following Model Combined with a Driver Model2005

    • 著者名/発表者名
      Suzuki H.
    • 雑誌名

      Journal of the Eastern Asia Society for Transportation Studies Vol.6(CD-ROM)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Experimental Analysis of Car Following Dynamics and Traffic Stability2005

    • 著者名/発表者名
      Prakash RANJITKAR, Takashi Nakatsuji, Akira Kawamura
    • 雑誌名

      Transportation Research Board 84th Annual Meeting Preprint (CD-ROM)

    • NAID

      120000957840

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Performance Evaluation of Microscopic Traffic Flow Models Using Test Track Data2004

    • 著者名/発表者名
      Prakash RANJITKAR, Takashi Nakatsuji, Motoki ASANO
    • 雑誌名

      Transportation Research Record No.1876

      ページ: 90-100

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Calibration and Validation of Microscopic Traffic Flow Models Using RTK GPS Data2004

    • 著者名/発表者名
      Prakash RANJITKAR, Takashi Nakatsuji, Motoki ASANO
    • 雑誌名

      Proc.8th Inter National Conference on Application of Advanced Technologies in Transportation Engineering 8

      ページ: 395-400

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Experimental Analysis of Car-Following Dynamics Based on RTK-GPS Data2004

    • 著者名/発表者名
      Prakash RANJITKAR, Takashi NAKATSUJI, Motoki ASANO
    • 雑誌名

      Infrastructure Planning 27(CD-ROM)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi