• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

臨界点近傍のCO2を用いた新しい高圧抽出法によるバイオ物質の分離

研究課題

研究課題/領域番号 04F04423
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
研究分野 化工物性・移動操作・単位操作
研究機関首都大学東京

研究代表者

加藤 覚 (2005-2006)  首都大学東京, 都市環境科学研究科, 教授

長浜 邦雄 (2004)  東京都立大学, 工学研究科, 教授

研究分担者 FREITAG Joerg  首都大学東京, 都市環境科学研究科, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2006年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
2005年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード超臨界二酸化炭素 / バイオ物質 / クラスター / アミノ酸 / 無限希釈過剰エントロピー / 無限希釈過剰エンタルピー / 熱力学的手法 / 高圧抽出法 / 超臨界流体 / 二酸化炭素 / アルコール / ドイツ / 臨界点 / 高圧 / 抽出 / 1-プロパノール+水系 / CO2 / 分離
研究概要

バイオ物質は我々の生活を豊かにする。ところが、バイオ物質の分離・濃縮法は現状では限られている。本研究は新しい高圧抽出法によってバイオ物質を分離する方法の可能性について検討する。特に、これまで明らかにされることのなかった超臨界二酸化炭素溶媒によるクラスターの形成について、熱力学手法を用いて、その形成条件を明らかにすることを目的としている。本研究は、研究員がドイツにおいて得た検討結果である高圧抽出の相図が契機となっている。
クラスターの形成を(1)式の無限希釈活量係数の値によって評価する方法を始めて試みた。温度依存性かち分子間相互作用の強さと分子配置の効果が明らかになる。
lnγ_i^∞=(h_i^<E,∞>)/(RT)-(S_i^<E,∞>)/R (1)
左辺にある無限希釈活量係数は高圧相平衡に対する状態方程式から計算した。方程式に含まれる相互作用パラメーターは文献にある実測値から決定し、その妥当性を無限希釈における実測値から確認した。このような手法はこれまで試みられておらず、本研究において初めて用いた方法である。特に、相互作用パラメーターの実測値による確認手法に本研究の独自性が存在する。
本研究では状態方程式から分子配置効果(部分モル過剰エントロピー)と分子間相互作用(部分モル過剰エンタルピー)を推算し、圧力が高くなると二酸化炭素は整然と配列してクラスターを形成すること、および、分子間相互作用が強まることを、本研究に独自な熱力学手法によって初めて明らかにした。さらに、クラスターが形成される温度と圧力条件が明らかになった。この関係はこれまで部分的に主張されているに過ぎない既往の研究の結果を統合するものであり、極めて大きな学術的意義をもっている。
超臨界二酸化炭素によるバイオ物質の抽出実験をクラスター形成領域で行った。バイオ物質の例としてアミノ酸誘導体を取り上げた。抽出実験を行って溶解度と温度および圧力の関係を得た。アミノ酸をカフェインと同じ程度に溶解させる技術は本研究において初めて開発された。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Measurements of the solubility of derivatized amino acids in supercritical carbon dioxide2007

    • 著者名/発表者名
      J.Freitag, Y.Yokoyama, H.Kuramochi, K.Kawamoto, K.Nagahama, S.Kato
    • 雑誌名

      Fluid Phase Equilibria 257

      ページ: 201-206

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Comparison between hydrophobic and lipophilic effects of alkanes using partial molar excess entropies and enthalpies at infinite dilution2006

    • 著者名/発表者名
      S.Kato, J.Freitag
    • 雑誌名

      Solvnet Extraction Research and Development, Japan 13

      ページ: 203-205

    • NAID

      40015225597

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A new thermodynamics-based correlation for infinite dilution activity coefficients of n-alkanol in water

    • 著者名/発表者名
      Freitag, Kato
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Engineering Date (投稿中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Thermodynamic analysis of cluster formation in supercritical carbondioxide

    • 著者名/発表者名
      Freitag, Kato
    • 雑誌名

      Journal of Supercritical Fluids、 (投稿準備中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Comparison between Hydrophobic and Lipophilic Effects for Alkanes Using Partial Molar Excess Entropies and Enthalpies at Infinite Dilution

    • 著者名/発表者名
      Kato, Freitag
    • 雑誌名

      Solvent extraction and research, Japan (In print)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Extraction of derivatiese amino acid using supercritical carbon dioxide

    • 著者名/発表者名
      Freitag, Yokoyama, Kuramochi, Nagashima, Kato
    • 雑誌名

      Journal of Supercritical Fluids (投稿準備中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi