• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電気化学法とイオン交換法の組み合わせによる特定の希土類元素の高度分離に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 04F04571
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
研究分野 化工物性・移動操作・単位操作
研究機関(財)産業創造研究所

研究代表者

倉岡 悦周  (財)産業創造研究所, 原子力化学工学センター化学工学部・部長, 主席研究員

研究分担者 JELINEK Ludek  財団法人産業創造研究所, 原子力化学工学センター化学工学部, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2006年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2005年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード希土類元素 / ユウロピウム / 電解還元 / 原子価調整 / イオン交換 / 高度分離 / セリウム / 電気分解 / イオン交換分離
研究概要

希土類は先端産業に欠かせない重要な金属原料であり、溶液中では通常III価の酸化状態で存在する希土類同士の相互分離が極めて困難である。本研究では、Ce(IV)、Eu(II)のような特異な酸化状態に着目し、電解法とイオン交換法の組合せによりCeやEuを他の希土類から高度に分離回収する研究を行っている。本年度は、塩酸溶液中のEu(III)/Eu(II)の電気化学反応挙動やEu(II)イオンの安定性について調べるとともに、イオン交換法によるEu(II)と他の希土類との高度分離可能性を検討した。また、Sm(III)及びYb(III)の電解還元可能性について調べた。主な研究実績は次のとおりである。
1)塩酸溶液におけるEu(III)→Eu(II)の電解還元試験を行い、不安定な酸化状態のEu(II)と共存希土類の精密な定量分析法を検討し、従来の文献報告が極めて少なく、Ar雰囲気中でのオンライン紫外可視吸収スペクトルによるEu(II)の定量分析方法を確立した。また、還元反応機構・速度を解析し、溶存酸素の影響を評価した。
2)シリカ担持型新規カチオン交換体およびHDEHP(有機リン酸の一種)吸着剤による塩酸溶液中のEu(II)及び他のIII価希土類の吸着特性を測定し、Eu(II)の吸着性が比較的弱いことを利用してクロマトカラムよるEu(II)とSm(III)やGd(III)などの分離挙動を調べた。その結果、Eu(II)を99.99%以上の純度で他のIII価希土類から良好に分離できた。なお、分離操作中に一部のEu(II)がEu(III)に再酸化されることが認められた。
3)塩酸溶液におけるSm(III)→Sm(II)、Yb(III)→Yb(II)の電解還元試験を試みたが、Sm(II)およびYb(II)は極めて不安定であり、オンライン紫外可視吸収スペクトルの測定により、Sm(II)やYb(II)の定量的な生成が認められなかった。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] Electro-oxidation of Concentrated Ce(III) at Carbon Felt Anode in Nitric Acid Media2006

    • 著者名/発表者名
      L.Jelinek, Y.-Z.Wei, M.Kumagai
    • 雑誌名

      J.Rare Earths (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Separation of Ce from Nitric Acid Media by Combination of Ce Electro-Oxidation and Anion Exchange2006

    • 著者名/発表者名
      L.Jelinek, 韋 悦周, 熊谷幹郎
    • 雑誌名

      日本原子力学会2006年春の年会 3月

    • NAID

      130007027965

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Adsorption Behavior of Ce(IV) Nitrato Complexes Generated by Electro-oxidation of Ce(III) in Nitric Acid Media2005

    • 著者名/発表者名
      L.Jelinek, 韋 悦周, 熊谷幹郎
    • 雑誌名

      第21回日本イオン交換研究発表会 10月

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Direct Spectroscopic Determination of Europium(II) Concentration During Europium(III)Electro-Reduction in Hydrochloric Acid Medium

    • 著者名/発表者名
      L.Jelinek, T.Arai, Y.-Z.Wei, M.Kumagai
    • 雑誌名

      J.Rare Earths (印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Separation of Eu(II) from Trivalent Rare Earths(III) via Electro-Reduction and Ion Exchange

    • 著者名/発表者名
      L.Jelinek, Y.-Z.Wei, T.Arai, M.Kumagai
    • 雑誌名

      J.Alloys.Comp. (印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Separation of Electrochemically Generated Ce(IV) from Rare Earths(III) in Nitric Acid Media by TBP Impregnated Resin

    • 著者名/発表者名
      L.Jelinek, Y.-Z.Wei, M.Kumagai
    • 雑誌名

      Solvent Extr.Ion Exch. (投稿した)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Adsorption Behavior of Ce(IV) in Nitric Acid Media and Its Separation from Other Rare Earths by Means of Electro-Oxidation and Anion Exchange

    • 著者名/発表者名
      L.Jelinek, Y.-Z.Wei, M.Kumagai
    • 雑誌名

      J.Rare Earths (投稿した)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Direct Spectroscopic Determination of Europium(II) Concentration During Europium(III) Electro-Reduction in Hydrochloric Acid Medium

    • 著者名/発表者名
      L.Jelinek, T.Arai, Y.-Z.Wei, M.Kumagai
    • 雑誌名

      Chemistry Letters (投稿した)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi