• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生物間相互作用により誘導されるシアノバクテリアの毒物質の挙動の解明

研究課題

研究課題/領域番号 04F04581
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
研究分野 生態・環境
研究機関独立行政法人国立環境研究所

研究代表者

高村 典子  独立行政法人国立環境研究所, 環境リスク研究センター, 室長

研究分担者 JANG Min-Ho  独立行政法人国立環境研究所, 環境リスク研究センター, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2006年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2005年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードmicrocystis / microcystin / induced-defence mechanism / fish ecology / phytoplankton / nolecular phylogeny / ontogenic shift / exofic fish / 富栄養湖 / アオコ / シアノバクテリア / ミクロキスチン / 生物間相互作用 / 情報化学物質 / 他感作用 / カイロモン
研究概要

われわれは、動物プランクトンの個体群密度もしくは情報化学物質濃度を操作し,発達段階の異なる動物プランクトンに暴露されたシアノバクテリアのミクロシスチン(以下MC)生成量を調べた。シアノバクテリアは国立環境研究所(NIES)で培養されているMicrocystis aeruginosa、Planktothrix agardhiiを使用した。また動物プランクトン2種(Daphnia magna、Moina macrocopa)はくNIESのアクアトロンで飼育されているものを使用した。
最初の実験では、捕食圧の異なる動物プランクトン(直接暴露:0、2、4、8個体)と情報化学物質濃度(間接的暴露:0%、10%、25%、50%)におけるシアノバクテリア株の反応(MCの生成)を調べた。二つ目の実験では、発達段階(卵細胞、幼体、成体)の異なる動物プランクトンを飼育した培養液に対するシアノバクテリア中のMC含有量を調べた。
両方の動物プランクトンへの直接暴露に対しMC生産量は増加した。また、MC生産量は、対照区と3段階の情報化学物質濃度の間で大きく異なった。動物プランクトンへの暴露において、細胞内MCは3,4日後にピークに達した。ほとんどのシアノバクテリア株において、MC生成量のピークは、高密度の動物プランクトンの培養液に暴露したときに非常に高かった。細胞内MCと比較して、細胞外MCは低いレベルで放出されたが、両MCは一時的に似たようなパターンを示した。MoinaよりもDaphniaに直接暴露させたシアノバクテリアのほうが、より多く細胞外MCを放出した。異なる動物プランクトンの発達段階で暴露したとき,対照区と動物プランクトン培養液に暴露した処理区(P<0.05)との間でMC量は大きく異なった。また動物プランクトンの幼体よりもむしろ動物プランクトンの成体から放出された情報化学物質に暴露させた処理区のほうが、MC生成量が多かった(細胞内MC : P<0.01,細胞外MC:P<0.05)。これらの研究から、以下の二つの新しい研究結果が得られた.1).動物プランクトン密度や情報化学物質濃度の増加に対し,シアノバクテリアはMC生成量を増加させることで防御している.2).発育段階の異なる動物プランクトンの情報科学物質はMCの生成量に潜在的な影響を与える.

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (9件)

  • [雑誌論文] Diet of introduced largemouth bass in Korean rivers and potential interactions with native fishes2006

    • 著者名/発表者名
      M.-H.Jang
    • 雑誌名

      Ecology of Freshwater Fish 15

      ページ: 315-320

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] The characterization of fish communities in aquacultural Reservoirs.2006

    • 著者名/発表者名
      J.-D.Yoon
    • 雑誌名

      Korean JournaL of Limnology 39

      ページ: 131-137

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Degradation of microcystins by adsorbed bacteria on a granular active carbon (GAC) filter during the water treatment process2006

    • 著者名/発表者名
      Y.-J.Lee
    • 雑誌名

      Journal of Environmental Biology 27

      ページ: 317-322

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Molecular Phylogeny of Pungitius Kaibarae from mitochondrial DNA sequences in selected streams from flowing into the East Sea2006

    • 著者名/発表者名
      M.-H.Jang
    • 雑誌名

      Korean Journal of Limnology 39

      ページ: 145-150

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Increased microcystin production of Microcystis aeruqinosa by indirect exposure of nontoxic cyanobacteria : potential role in the development oi Microcystis2006

    • 著者名/発表者名
      M.-H.Jang
    • 雑誌名

      Bulletin of Environmental Contamination and Toxicology 76

      ページ: 957-962

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] The commercial exploitation of a protected anadromous species, the river lamprey (Lampetra fluviatilis(L.)), in the tidal River Ouse, north-east England2006

    • 著者名/発表者名
      Jerome E.G.Masters
    • 雑誌名

      Aquatic Conservation : Marine and Freshwater Ecology 16(1)

      ページ: 77-92

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Changes in microcystin content and environmental parameters over the course of a toxic cyanobacteria bloom in a hypertrophic regulated river, South Korea2005

    • 著者名/発表者名
      J.-M.Jang
    • 雑誌名

      Journal of Environmental Biology 26(1)

      ページ: 97-103

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Reproductive ecology of river lamprey2005

    • 著者名/発表者名
      M.-H.Jang
    • 雑誌名

      Journal of Fish Biology 66(2)

      ページ: 499-512

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The impact of unregulated fishing on the size distribution of a fish population in a temperate upland stream pool2005

    • 著者名/発表者名
      M.-H.Jang
    • 雑誌名

      Journal of Freshwater Ecology 20(1)

      ページ: 191-193

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi