• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スプリンクラー灌漑の管理・運用に関するコンピュータ解析モデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 04F04745
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
研究分野 農業土木学・農村計画学
研究機関東京大学

研究代表者

田中 忠次  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授

研究分担者 AMIN IQBAL  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 外国人特別研究員
IQBAL AMIN  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2005年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2004年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードスプリンクラー / モデル / 埋設管 / バックリング / 有限変形 / スプリンクラー灌漑 / 動的模型実験 / 有限要素法 / 剪断帯 / 完全塑性モデル / 最大剪断ひずみ / 補強土 / 動的緩和法
研究概要

(1)大口径の埋設管と周辺地盤の相互作用を取入れた解析手法の検討を行った。大口径管の場合、埋設前の掘削、管路の設置、埋め戻しの施工過程の影響を評価することが重要となり、有限要素解析で一貫してこれらの施工過程をシミュレートする解析手法を検討し、さらにバックリング破壊も扱えるように有限変形(ラグランジュ法による定式化)を取入れた解析法を適用したコンピュータプログラムを開発した。
(2)スプリンクラー灌漑の管理・スケジューリングのためのコンピュータモデルの開発を行うために、理論的検討を進めた。さらに、土壌、水資源、収穫およびスプリンクラーシステムの情報を収集し、数学的定式化の選別wp行い、土壌、水、気候、作物およびスプリンクラー灌漑管理、スケジューリングシステムの構築を行った。

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] FEM Simulation of the Failure of Reinforced Sand Slopes Subjected to Footing Load.2004

    • 著者名/発表者名
      N.Kotake, F.Tatsuoka, T.Tanaka, 他2名
    • 雑誌名

      Geosynthetics International (Journal of the International Geosysnthetics Society) Vol.11,No.1

      ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Dynamic Progressive Failure of Embankment Dams2004

    • 著者名/発表者名
      T.Tanaka, D.Harada, S.Masukawa
    • 雑誌名

      Proc. 17^<th> ASCE Engineering Mechanics Conf., Delaware. (CD-ROM)

      ページ: 8-8

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi