• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

可視光変動から探るブラックホール降着流とジェットの物理

研究課題

研究課題/領域番号 04J00262
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 天文学
研究機関京都大学

研究代表者

植村 誠  京都大学, 宇宙センター, 助手

研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2005年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2004年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードブラックホール / 降着円盤 / ジェット / 突発現象 / 連星系 / 恒星 / 矮新星
研究概要

1.ブラックホール連星系と同様の近接連星系における降着円盤の再構成
2005年1月にチリにある世界最大級の光学望遠鏡「VLT」を用いて、矮新星「Z Cha」の高速分光観測測を行い、本年度はその観測で取得された降着円盤スペクトルの解析を行った。その結果、非等方な放射領域を発見した。降着円盤の理論モデルではこれまで一般にケプラー回転と等方的な放射が仮定されているが、観測的にその仮定が正しくないことが明らかになった。この非等方な成分は円盤の渦状腕構造を反映していると考えられる。
2.ブラックホール連星系の静穏時光度曲線のモデル化
ブラックホールX線連星「V4641 Sgr」の静穏時光度曲線を解析し、連星パラメータから極大光度やジェット速度を決定した。連星パラメータはこれまで報告されていた値とは全く異なるもので、その結果、これまで極めて異常とされてきた超高光度やブレーザー的高速ジェット速度などが通常の値になった。新しい連星パラメータは伴星が低質量ながら1万度の有効温度をもつ特異な天体であることを示唆するが、これはヘリウム核と水素シェルが共に燃焼している天体で説明できる。
3.活動期のブラックホール連星系の光度曲線を用いた統計的解析
1999年から2005年までに得られた「V4641 Sgr」の5回のアウトバーストを解析し、全てのアウトバーストは、円盤外縁が熱的に高温になる「1.増光初期」、磁場にエネルギーが転化される「2.短時間変動期」、アウトバースト最後の「3.超高光度フレア」、アウトバースト後にも短時間変動が続く「4.後期活動期」、伴星からの楕円変光のみが観測される「5.静穏期」、の5つのフェーズで説明できることが明らかになった。これまでこのブラックホールX線連星の挙動は現象論的にさえも理解されていなかったが、今回の発見によって、今後は物理状態を研究することができる。

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] The 2003/2004 Superoutburst of SDSS JO13701.06-091234.92006

    • 著者名/発表者名
      Imada, A.他
    • 雑誌名

      Publication of the Astronomical Society of Japan 58,1

      ページ: 143-152

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Outburst of a Black Hole X-ray Binary V4641 Sgr in 2004 July2005

    • 著者名/発表者名
      Uemura, M.他
    • 雑誌名

      Information Bulletin on Variable Stars 5626

      ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] New clues on outburst mechanisms and improved spectroscopic elements of the black hole binary V4641 Sagittarii2005

    • 著者名/発表者名
      Lindstmm, C.他
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society 363,3

      ページ: 882-890

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] TV Corvi revisited : Precursor and superhump period derivative linked to the disk instability model2005

    • 著者名/発表者名
      植村誠, Ronald Mennickent, 他10名
    • 雑誌名

      Astronomy & Astrophysics 432

      ページ: 261-271

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Optical Observation of the 2003 Outburst of a Black Hole X-Ray Binary, V4641 Sagittarii2004

    • 著者名/発表者名
      植村誠, 加藤太一, 他12名
    • 雑誌名

      Publication of Astronomical Society of Japan 56

      ページ: 823-829

    • NAID

      10023932588

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] New SU UMa-Type Dwarf Nova V344 Pav2004

    • 著者名/発表者名
      植村誠, Ronald Mennickent, 他1名
    • 雑誌名

      Information Bulletin on Variable Stars 5569

      ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi