• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

種々の機能をもつデンドリマー脂質の集積化による新規な多機能型遺伝子ベクターの構築

研究課題

研究課題/領域番号 04J01406
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 医用生体工学・生体材料学
研究機関大阪府立大学

研究代表者

高橋 俊成  大阪府立大学, 工学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2005年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードデンドリマー / 遺伝子ベクター / 遺伝子導入 / 遺伝子デリバリー / 遺伝子治療 / カチオン性脂質 / ナノバイオ / ナノテクノロジー
研究概要

本年度は、これまでに合成したデンドリマー脂質、生体適合性分子であるポリエチレングリコール(PEG)を親水基に導入した機能性デンドリマー脂質および膜融合性脂質とDNAを複合化することによって多機能型遺伝子ベクターを調製し、構造最適化および機能性デンドリマー脂質導入率の最適化を行い、その遺伝子ベクターとしての機能について検討した。
極性基末端のアミノ基数が2個、4個、8個、16個の4種類のデンドリマー脂質を用い、これらデンドリマー脂質とプラスミドDNAのカチオン/アニオン電荷比および膜融合性脂質の含有率を変化させて種々の組成の複合体(リポプレックス)を調製した。これらリポプレックスを用いてCV1細胞への遺伝子導入を行い、リポプレックスの遺伝子導入活性とその組成との相関について検討した。さらにPEGを導入したデンドリマー脂質として、極性基に4本のPEGを結合したP4-DL、および極性基に1本のPEGを結合したP1-DLを合成し、これらのPEG脂質を組み込んだリポプレックスの遺伝子ベクターとしての機能について検討した。PEG鎖をもたないリポプレックスの粒径は約800nmであったが、P4-DLを含むリポプレックスでは、P4-DL含率の増加とともにその粒径が減少し、P4-DL含率1mol%以上において約250nmとなった。一方、P1-DLをリポプレックスに含有させた場合、P1-DL含率8mol%以上において粒径は約400nmであった。さらに、これらのPEG脂質を含有するリポプレックスの遺伝子導入活性は、P4-DLを含むリポプレックスの方がP1-DLを含むリポプレックスよりも高い遺伝子導入活性を示すことがわかった。これらの結果から、複数のPEG鎖を有するデンドリマー脂質を用いることで、良好な遺伝子導入活性と粒径を有するリポプレックスが得られることを明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (5件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Synthesis and characterization of head-tail type polycation block copolymer as non-viral gene vector2006

    • 著者名/発表者名
      A.Harada et al.
    • 雑誌名

      Bioconjugate Chemistry 17・1

      ページ: 3-5

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Thermosensitive properties of poly(amidoamine) dendrimers with peripheral phenylalanine residues2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Tono et al.
    • 雑誌名

      Langmuir (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Transfection Activity of Polyamidoamine Dendrimers Having Hydrophobic Amino AcidResidues in the Periphery2005

    • 著者名/発表者名
      K.Kono et al.
    • 雑誌名

      Bioconjugate Chemistry 16・1

      ページ: 208-214

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Preparation of Efficient Gene Carriers Using a Polyamidoamine Dendron-Bearing Lipid : Improvement of Serum Resistance2005

    • 著者名/発表者名
      T.Takahashi et al.
    • 雑誌名

      Bioconjugate Chemistry 16・5

      ページ: 1160-1165

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Transfection Activity of Polyamidoamine Dendrimers Having Hydrophobic Amino Acid Residues in the Periphery2005

    • 著者名/発表者名
      K.Kono et al.
    • 雑誌名

      Bioconjugate Chemistry 16・1

      ページ: 208-214

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] ウイルスを用いない遺伝子導入法の材料,技術,方法論の新たな展開2006

    • 著者名/発表者名
      高橋俊成, 河野健司(分担執筆)
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      株式会社メディカルドゥ
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [産業財産権] ポリアミドアミンデンドロン脂質を含む遺伝子等運搬媒体組成物2005

    • 発明者名
      河野 健司, 高橋 俊成
    • 権利者名
      大阪府立大学
    • 産業財産権番号
      2005-332011
    • 出願年月日
      2005-11-16
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi