• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高度モバイルマルチメディアアプリケーション実現のためのシステム構築に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 04J01677
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 通信・ネットワーク工学
研究機関早稲田大学

研究代表者

高橋 健志  早稲田大学, 国際情報通信研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2005年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードR-MIP / Forwarding Router / Mobile IP / Hand over / multicast / Routing / mobility / QoS / Handover / real-time
研究概要

モバイルIPv6における主要な問題点の一つに,サービス中断時間を生じるハンドオーバ遅延が存在する.これまで様々な方式が提案され,その遅延時間は削減されるようになったが,それらの方式は,対価として冗長経路問題を生じ,結果としてパケット到着順序逆転,ネットワーク帯域過剰消費などの問題を抱える.我々は,本問題に対処するため,逆転ルータを用いたプロアクティブハンドオーバ手法を提案している.昨年度からこの方式をR-MIPとして纏め上げ,評価を行った.
さらに,今年度は,モバイル環境におけるマルチキャスト通信に着目し,リアルタイム通信を享受するユーザがハンドオーバする際に,ネットワーク帯域消費,遅延,マルチキャストツリー再構築負荷の観点から,有効なハンドオーバ方式を検討・提案した.本方式は,これまで研究してきたR-MIPを原点とし,それをモバイルマルチキャスト環境に適用させたものとなる.すなわち,将来のインターネットがよりインテリジェントになることを想定し,ネットワークのインテリジェンスにより,効率的なハンドオーバを実現する.
上記の研究のほか,複数の無線端末を包含するモバイルルータのモビリティ,携帯電話ネットワークとインターネット系プロトコルMobileIPの融合,そして,車車間通信の信頼性向上についても検討し,これらについては,所属研究室の学生のテーマとして,発展させることに寄与してきた.
今後も,将来のモバイルネットワークを想定し,その上で効率的なコンテンツ配信サービスを実現可能とするネットワークプロトコルを検討していきたい.また,R-MIPについては,現在はネットワークのインテリジェンスにより実現されているが,これを,端末側の機能として実現する方式も引き続き検討していきたい.

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (11件)

  • [雑誌論文] Proactive Handover Scheme based on Forwarding Router Discovery for Mobile IP Networks2005

    • 著者名/発表者名
      T.Takahashi, K.Asatani, J.Harju, H.Tominaga
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Communications E-88-B No.7

      ページ: 2718-2725

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Multicast Source handover Scheme based on Proxy Router Discovery2005

    • 著者名/発表者名
      T.Takahashi, K.Asatani, H.Tominaga
    • 雑誌名

      IEEE/CreateNet International Conference on Broadband Networks

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Dynamic Transmitting Distance Scheme on MAC Protocol for Inter-Vehicle Communication2005

    • 著者名/発表者名
      K.Dobashi, T.Takahashi, H.Tominaga
    • 雑誌名

      IEEE International Conference on Wireless and Mobile Computing, Networking and Communications

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A Framework of a Transcoder Controlling Scheme over Multicast Networks2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Shudo, T.Takahashi, K.Asatani, H.Tominaga
    • 雑誌名

      Asia-Pacific Conference on Communications

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A Framework of Real-Time CSMA Protocol for Inter-Vehicle Communications2005

    • 著者名/発表者名
      H.Tashiro, K.Dobashi, T.Takahashi, K.Asatani, H.Tominaga
    • 雑誌名

      International Conference on intelligent Transportation System(ITS) Telecommunication

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A Routing-Aware Handover Scheme for Mobile IP2005

    • 著者名/発表者名
      T.Takahashi, K.Asatani, H.Tominaga
    • 雑誌名

      International Conference on Communications

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Multicast Receiver Mobility over Mobile IP Networks based on Forwarding Router Discovery2005

    • 著者名/発表者名
      T.Takahashi, K.Asatani, H.Tominaga
    • 雑誌名

      International Conference on Networking

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Inter-domain Handover Scheme based on Forwarding Router Discovery for Mobile IP Networks2005

    • 著者名/発表者名
      T.Takahashi, J.Harju, K.Asatani, H.Tominaga
    • 雑誌名

      IEEE Wireless Communications and Networking Conference

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] マルチキャストネットワーク上におけるトランスコーダ制御方式の検討2005

    • 著者名/発表者名
      酒道有輔, 高橋健志, 淺谷耕一, 富永英義
    • 雑誌名

      電子情報通信学会春季総合大会

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] モバイルIP上でのマルチキャスト制御方式の検討2004

    • 著者名/発表者名
      高橋健志, 富永英義
    • 雑誌名

      電子情報通信学会ネットワークシステム研究会,信学技報

    • NAID

      110003172809

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Implementation and Performance Evaluation of Multicast Control Protocol2004

    • 著者名/発表者名
      T.Takahashi, M.Tammi, H.Vatiainen, R.Lehtonen, T.Harju
    • 雑誌名

      The Ninth IEEE International Symposium on Computers and Communications

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi