• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

古代エジプト新王国時代におけるコア・ガラスの製作地同定と地域間交流に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 04J01715
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 考古学
研究機関筑波大学

研究代表者

池田 和美  筑波大学, 大学院人文社会科学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2005年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード古代エジプト / 新王国時代 / コア・ガラス / 前二千年紀 / シナイ半島 / セラビート・アル・カーディム / 前2千年紀 / セラビート・アル=カーディム / ティムナ / アマルナ遺跡 / グラーブ遺跡 / 第18王朝時代 / マルカタ遺跡 / リシュト遺跡
研究概要

・オックスフォード・アシュモレアン博物館に所蔵されている、「シナイ半島出土、ブリンダース・ピートリ寄贈」と書かれたコア・ガラス約1000点について、ブリンダース・ピートリの野帳などを元に、これらのコア・ガラスがシナイ半島のセラビート・アル=カーディム遺跡に由来するものであることを確認した。
・セラビート・アル=カーディム遺跡出土の土器をはじめとする遺物は、エジプトに由来するものと、パレスチナ地域に由来するものがあることを確認した。当該遺跡は採掘遺跡と神殿からなる遺跡であり、パレスチナ地域およびエジプトの両地域の入々が遺跡の形成に携わっていたことが知られている。そこで、遺物の分布状況を調べることで、コア・ガラスについてはシリア・パレスチナというよりもむしろ、エジプト人が使用したものである可能性が強いことを確認した。
・ベルギー・アントワープで開催された、国際ガラス史学会(Association Inernationale pour l' Histoire du Verre)に出席し、古代ガラスの研究家とシナイ半島出のコア・ガラスについて意見交換を行った。
・ミュンヘン・レジデンツ博物館、ベルリン・エジプト博物館、ブリュソセル・王立歴史博物館、ライデン・エジプト博物館で、エジプト出土のコア・ガラスの調査を行った。
・オックスドード・アシュモレアン博物館で、シナイ半島出土(セラビート・アル=カーディム)のコア・ガラスの調査を行った。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007 2005

すべて 雑誌論文 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 第17回国際ガラス史学会〜ベルギー・アントワープ2007

    • 著者名/発表者名
      池田 和美
    • 雑誌名

      GLASS(日本ガラス工芸学会) 50(未定)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A Study of Core-formed Glass Vessels Produced in the 18th Dynasty, Egypt : A comparison of the glass vessels from Ghurab and from Amarna2005

    • 著者名/発表者名
      Kazumi Ikeda
    • 雑誌名

      Annals of the 15th AIHV Congress 15

      ページ: 1-7

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 中近東文化センター所蔵 前2千年紀のコア・ガラス片2005

    • 著者名/発表者名
      池田 和美
    • 雑誌名

      Glass 48号

      ページ: 11-20

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 古代エジプトコア・ガラスの化学組成による特性化と顔料の非破壊分析2005

    • 著者名/発表者名
      真田貴志, 池田和美, 保倉明子, 中井 泉
    • 雑誌名

      Glass 48号

      ページ: 3-10

    • NAID

      40006762074

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] アマルナ遺跡から出土したガラス片2005

    • 著者名/発表者名
      池田 和美
    • 雑誌名

      先史学・考古学研究 第16号

      ページ: 75-82

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] ガラスの博物誌〜ガラス文化の源流を辿る〜2005

    • 著者名/発表者名
      真道 洋子(編)
    • 総ページ数
      98
    • 出版者
      中近東文化センター
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi