• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

安定写像の大域的特異性と多様体のトポロジーの研究

研究課題

研究課題/領域番号 04J01969
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 幾何学
研究機関北海道大学

研究代表者

山本 稔  北海道大学, 大学院・理学研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2005年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2004年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード折り目写像 / 曲面 / 螺旋型はめ込み写像 / 距離空間 / 特異点集合 / 特異値集合 / 写像空間
研究概要

昨年の研究の続きとして,以下の研究を行った.
向き付けられた閉曲面間の写像度dの折り目写像の空間を考える.この空間の各元に対し,特異点集合の連結成分数を対応させるという連続写像を定義する.具体的に閉曲面間の折り目写像を構成する事によって,種数・写像度の組を固定するごとに,この写像の取りうる範囲を決定した.さらに最小値も決定した.この結果は中国の大連理工大学での国際研究集会「The Second East Asian School of Knots and Related Topics in Geometric Topology」,日本数学会2005年度秋季総合分科会トポロジー分科会,ブラジルのサンパウロ大学での談話会などで発表した.来年度は特異点にカスプも許容したジェネリックな写像に対して,カスプの個数も固定した上で,同様の問題を考察する予定である.
また,次の研究も行った.
境界付きコンパクトな曲面から平面へのはめ込み写像で,螺旋型はめ込み写像と呼ばれるものを定義した.Blank, Francisの手法を応用する事で,螺旋型はめ込み写像全体を右同値類で分類した.さらに2つの右同値類に距離を定義する事で,螺旋型はめ込み写像の右同値類全体が距離空間になる事を示し,幾つかの例についてこれらの空間の構造を決定した.この結果は近畿大学での研究集会,ブラジルのサンパウロ大学サンカルロス校での特異点セミナーで発表した.来年度は螺旋型はめ込み写像のクラスを広げて,曲面から平面へのはめ込み写像の表現方法について研究する予定である.

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2006 2004

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] First order semi-local invariants of stable maps of 3-manifolds into the plane2006

    • 著者名/発表者名
      Minoru YAMAMOTO
    • 雑誌名

      Proceedings of the London Mathematical Society (掲載決定)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] EVERSION OF A FOLD MAP OF S^2 TO R^2 WITH ONE SINGULAR SET2004

    • 著者名/発表者名
      山本 稔
    • 雑誌名

      数理解析研究所講究録 1374

      ページ: 188-200

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi