• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

液相焼結による炭化ケイ素セラミックスの微構造、電気物性及び力学物性の制御

研究課題

研究課題/領域番号 04J01980
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 無機材料・物性
研究機関鹿児島大学

研究代表者

日高 宣浩  鹿児島大学, 大学院・理工学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2005年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード炭化ケイ素 / ポリチタノカルボシラン / 加圧焼結 / ナノメーターサイズ / 力学物性
研究概要

800nmの炭化ケイ素粒子(SiC A,75-95%)と30nmの炭化ケイ素粒子(SiC B,5-25%)を混合した。この炭化ケイ素粒子を20vol%含む0.05-0.3Mの硝酸イットリウム溶液(pH5)に、平均粒径200nmのアルミナ粒子を炭化ケイ素/アルミナ/イットリア=1/0.0117/0.0094-0.013(体積比)になるように混合した。SiC AとBは類似したゼータ電位を示した。Y^<3+>イオンは負に帯電した炭化ケイ素に吸着した。SiCサスペンションへの分子量10000のポリアクリル酸(PAA)の添加は、負に帯電したSiC表面に吸着するイットリウムイオンの量を増加させた。SiC AへのSiC Bの添加は粒子ネットワークの生成を促進し、サスペンションの粘度を増加させた。その結果、SiC成形体の充填密度はSiC Bの添加により減少した。このサスペンションを石膏板でろ過、乾燥後、1950℃で加圧焼結を行った。混合粉体((75-95)vol% SiC A-(5-25)vol% SiC B)の多孔質成形体は1000℃付近から緻密化し、1950℃での加圧焼結後に相対密度97.3-99.4%に達した。SiC AへのSiC Bの添加は密度を増加させ、SiC焼結体の粒子サイズと欠陥サイズを減少させた。SiC B(5-25%)の添加は曲げ強度を増加させた。しかしながら、破壊靱性の向上は認められなかった。イットリア量の増加は焼結性の向上に効果があったが、強度と破壊靱性を減少させた。SiC焼結体のワイブル係数は5.9から12.1であり、SiC Bの添加によるワイブル係数の増加は認められなかった。
平成16年度に作製したポリチタノカルボシラン添加と無添加の炭化ケイ素焼結体のAr中の電気伝導度は、800℃でそれぞれ0.5と0.2S/cmで、大きな違いは認められなかった。

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] Sintering and Mechanical Properties of SiC Using Nanometer-Size Powder2006

    • 著者名/発表者名
      N.Hidaka, Y.Hirata
    • 雑誌名

      Proceedings of 6th Pacific Rim Conference on Ceramic and Glass Technology-Pac Rim 6(CDR) (in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Mixing Effect of Nanometer-Sized SiC Powder on Processing and Mechanical Properties of SiC Using Submicrometer-Sized Powder2005

    • 著者名/発表者名
      N.Hidaka, Y.Hirata
    • 雑誌名

      Journal of the Ceramic Society of Japan 113(7)

      ページ: 466-472

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Aqueous Processing, Hot-pressing and Mechanical Properties of SiC with Al_2O_3 and Y_2O_32005

    • 著者名/発表者名
      N.Hidaka, Y.Hirata, X.H.Wang, S.Tabata
    • 雑誌名

      Journal of the Ceramic Society of Japan 113(2)

      ページ: 143-148

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Hot-pressing and mechanical properties of SiC ceramics with polytitanocarbosilane2004

    • 著者名/発表者名
      N.Hidaka, Y.Hirata, S.Sameshima, H.Sueyoshi
    • 雑誌名

      Journal of Ceramic Processing Reserch 5(4)

      ページ: 331-336

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 多成分系セラミックスサスペンションの流動性、成形性およびこれから得られる材料の微構造2004

    • 著者名/発表者名
      平田好洋, 鮫島宗一郎, 王旭紅, 是枝有紀, 日高宣浩, 田畑周平
    • 雑誌名

      無機マテリアル学会誌 11

      ページ: 204-211

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi