• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生物活性を有する天然物の実用的合成法の確立と作用機構解明への化学的アプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 04J02798
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 合成化学
研究機関東京理科大学

研究代表者

山口 潤一郎  東京理科大学, 工学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2005年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードフマギリン / オバリシン / 全合成 / RK-95113 / クリックケミストリー / ビオチン-アビジン法 / フォトアフィニティラベル / ルシラクタエン / 有機触媒 / 不斉合成 / エポキシ化 / プロリン / 酸化 / エポキシド還元
研究概要

フマギリン、オバリシンの誘導体及び受容タンパク質単離を目的としたバイオプローブの合成
生物活性を有する天然物の作用機構を明らかにすることは生物学的にも非常に意義深い。フマギリン及びオバリシンは最近血管新生阻害作用が見出され生物学的にも注目されている天然物であり、構造的にも興味深い。いくつかの全合成の報告がなされていたが、不斉合成に関しては効率的な方法はほとんど報告されておらず、誘導体の合成及び大量合成可能な手法の確立が強く望まれていた。
申請者は、昨年度フマギリン及びその誘導体の効率的で大量合成可能な不斉全合成を達成し、その供給ルートを確立した。そこで、申請者はその合成法を利用し、生物学的研究のため量的供給を行った。また、フマギリンの類縁体である新規天然物RK-95113をフマギリンの合成中間体より1段階で合成することができた。さらに、種々の誘導体を合成し、その構造活性薬理相関研究を現在共同研究として行っている。
また、受容たんぱく質単離を行うため、アビジン-ビオチン法によりたんぱく質を単離に必要なビオチン部位、また水溶性を向上させるために必要なエチレングリコール部位、光反応によるジアジリン環の開環により、共有結合でタンパク質を補足する目的でフォトアフィニティラベルを有するバイオプローブの合成を計画し、その合成を行った。フマギリン部位と、フォトアフィニティラベルを有するビオチン部位との結合反応はSharplessらによって報告されているクリックケミストリーを用いた。すなわち、フマギリンの合成中間体であるフマギロールにアジドを有する側鎖を縮合させ、アルキン部位を有するフォトアフィニティラベルを含むビオチン部位とのCu触媒を用いたカップリング反応によりフマギリンバイオプローブの合成に成功した。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (7件)

  • [雑誌論文] Large Nonlinear Effect Observed in the Enantiomeric Excess of Proline in Solution and That in the Solid State2006

    • 著者名/発表者名
      Yujiro Hayashi
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition 45

      ページ: 4593-4593

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Enantio- and Diastereoselective Total Synthesis of (+)-Panepophenanthrin, a Ubiquitin-Activating Enzyme Inhibitor, and Biological Properties of Its New Derivatives2006

    • 著者名/発表者名
      Yujiro Hayashi
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition 1

      ページ: 845-845

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Concise Enantio- and Diastereoselective Total Syntheses of Fumagillol, RK-805, FR65814, Ovalicin, and 5-Demethylovalicin2006

    • 著者名/発表者名
      Junichiro Yamaguchi
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition 45・5

      ページ: 789-789

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Determination by asymmetric total synthesis of the absolute configuration - of lucilactaene, a cell cycle inhibitor in p53-transfected cancer cells2005

    • 著者名/発表者名
      Junichiro Yamaguchi
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition 44・20

      ページ: 3110-3110

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Determination by asymmetric total synthesis of the absolute configuration of lucilactaene, a cell cycle inhibitor in p53-transfected cancer cells2005

    • 著者名/発表者名
      Junichiro Yamaguchi
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition (発表予定)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Direct Proline-Catalyzed Asymmetric -Aminoxylation of Aldehydes and Ketones2004

    • 著者名/発表者名
      Yujiro Hayashi
    • 雑誌名

      The Journal of Organic Chemistry 69・18

      ページ: 5966-5966

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A Highly Active 4-Siloxyproline Catalyst for Asymmetric Synthesis2004

    • 著者名/発表者名
      Yujiro Hayashi
    • 雑誌名

      Advanced Synthesis & Catalysis 346・12

      ページ: 1435-1435

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi