• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非平面π-π相互作用を用いる合成自己組織体の構築と機能

研究課題

研究課題/領域番号 04J03439
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 化学系薬学
研究機関東北大学

研究代表者

杉浦 寛記  東北大学, 大学院薬学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2005年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードヘリセン / オリゴマー / 分子内二重ラセン / ランダムコイル / 可逆的構造変化 / 速度論 / 自己触媒 / 単分子膜 / 非平面π-π相互作用 / 会合 / 二重ラセン / スイッチング / CD / 光学活性ヘリセン / ラセン-ランダムコイル構造 / 芳香族溶媒効果 / 反応速度 / 自己会合 / 置換基効果
研究概要

光学活性ヘリセンをm-フェニレンを介してアセチレン結合で連結した七量体は二重ラセンを形成し,ランダムコイル構造との間で可逆的構造変化する.また,六量体を柔軟および剛直なリンカーで連結したビス[ヘキサ(エチニルヘリセン)]は分子内二重ラセンーランダムコイル構造変化を起こし,構造変化がリンカーの構造の影響を強く受けることがわかっていた.今年度はビス[ヘキサ(エチニルヘリセン)]の分子内二重ラセン-ランダムコイル構造変化の反応過程についての知見を得る目的で,構造変化の速度論的解析を行った.
CDを用いて370nmにおけるΔεの経時変化から,一次速度定数を求めた.ランダムコイル形成反応(解離反応)およびラセン形成反応(会合反応)ともにリンカーが剛直になると反応速度が低下し,剛直なリンカーは遷移状態のエネルギーを上昇させることを明らかにした.会合反応は温度の上昇に伴い速度が低下し,負の活性化エネルギーを与える珍しい反応であり,律速段階の前段反応として発熱の平衡反応を含んでいることが示唆された.また,会合反応は自己触媒的に進行し,解離反応とはヒステリシス現象を示すことも見出した.以上の知見をもとに,分子内会合反応は二分子二重ラセンを経由して進行する機構を提唱した.
また,固体表面上での構造変化を溶液中と比較するために六量体および五量体をジスルフィド基で連結したビス[オリゴ(エチニルヘリセン)]を合成し,金基板上に吸着させ,固体表面上における構造変化について調べた.原子間力顕微鏡によって,六量体および五量体が厚さ約2nmの単分子膜を形成することを明らかにし,二重ラセン構造について重要な知見を得た.六量体は空気中80℃で加熱しても解離しないが,五量体は解離し膜厚が約0.9nmに減少した.六量体はベンジルメルカプタンを共吸着体として用いると,60℃で解離すること明らかにした.

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Helix-dimer-Random-coil Thermal Switching Process of Ethynylhelicene Heptamer Highly Sensitive to Its Environment Chemistry Letters2007

    • 著者名/発表者名
      H.Sugiura, M.Yamaguchi
    • 雑誌名

      Chemistry Letters 36・1

      ページ: 58-59

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Synthesis and Structure of Optically Active 1,12-Diethyl- and 1,12-Diisopropylbenso[c]phenanthrenes : An Isopropyl Group Can Be Smaller than a Methyl Group2007

    • 著者名/発表者名
      H.Sugiura, D.Sakai, H.Otani, K.Teranishi, Y.Takehira, R.Amemiya, M.Yamaguchi
    • 雑誌名

      Chemistry Letters 36・1

      ページ: 72-73

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Synthesis and Ring Size Effect of Macrocyclic Ethynylhelicene Oligomers2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Takahira, H.Sugiura, M.Yamaguchi
    • 雑誌名

      The Journal of Organic Chemistry 71・2

      ページ: 763-767

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Synthesis of Helicenediamine Oligomers and Their Formaiton of Multilayer Structures in Aqueous Solvents2006

    • 著者名/発表者名
      J.Mizukami, H.Sugiura, M.Yamaguchi, K.Mushiake
    • 雑誌名

      Bulletin of the Chemical Society of Japan 79・2

      ページ: 317-332

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Functionalized [3+3]Cycloalkynes : Substituent Effect on Self-Aggregation by Nonplanar π-π Interactions2005

    • 著者名/発表者名
      H.Sugiura, Y.Takahira, M.Yamaguchi
    • 雑誌名

      The Journal of Organic Chemistry 70・14

      ページ: 5698-5708

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Marked Effect of Aromatic Solvent on Unfolding Rate of Helical Ethynylhelicene Oligomer2004

    • 著者名/発表者名
      H.Sugiura, Y.Nigorikawa, Y.Saiki, K.Nakamura, M.Yamaguchi
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society 126・45

      ページ: 14858-14864

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi