• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心不全発症におけるNa+/Ca2+交換体の役割

研究課題

研究課題/領域番号 04J04228
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 循環器内科学
研究機関岡山大学 (2006)
国立循環器病センター(研究所) (2004-2005)

研究代表者

片野坂 友紀  岡山大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 助手

研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
9,000千円 (直接経費: 9,000千円)
2006年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2005年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2004年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワード心不全 / Na^+ / Ca^<2+>交換体 / Ca^<2+>ハンドリング / 心肥大 / リン酸化による調節 / PKC / calcineuri / カルシニューリン
研究概要

心肥大・心不全発症時の心筋細胞は、細胞内の様々なシグナル伝達経路が活性化された状況にある。トランスジェニックマウスを利用した分子生物学的研究から、病態発症時の心筋細胞リモデリングには、Ca^<2+>依存性脱リン酸化酵素・カルシニューリンが大きくかかわっていることが明らかとなってきた(Molkentin JD,1998,Cell)。カルシニューリン活性は、細胞内Ca^<2+>濃度に左右されるため、心肥大・心不全発症時におけるCa^<2+>ハンドリングの分子機構を明らかにし、Ca^<2+>輸送体そのものをターゲットとした「Ca^<2+>ハンドリング是正治療」を目指すことは大変意義深いことである。本研究では、心筋細胞リモデリングをひきおこすCa^<2+>濃度をコントロールするCa^<2+>輸送体を新規心不全治療ターゲット分子として確立し、より効果的な心不全治療薬を開発することを目的としている。
心筋細胞内Ca^<2+>ハンドリング異常は病態発症には深刻であるが、これまでの研究から、「単に筋小胞体Ca^<2+>ストア機能を亢進させて、細胞内のCa^<2+>オーバーロードを回避するだけでは病態を改善できない」例が複数報告されてきた。本年度は、細胞外への唯一のCa^<2+>排出系であるNa^+/Ca^<2+>交換体活性が著しく低下することが、心臓に直接的な機械負荷を与えるトリガーとなる血行動態の変動パターンに応じて大きく変化することを発見し、その後の心筋細胞リモデリングに大きな影響を与えることを示した(Katanosaka Y. et al. 2007,Annu.N.Y.Acad.Sci.)。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] Phosphorylation of Na+/Ca2+ exchanger in TAB-induced cariac hypertrophy2007

    • 著者名/発表者名
      Y.Katanosaka, S.Wakabayashi, M.Shigekawa
    • 雑誌名

      Ann.NY.Acad.Sci. (In Press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Regulation of cardiac Na+/Ca2+ exchange by calcineurin and protein kinase C.2007

    • 著者名/発表者名
      M.Shigekawa, Y.Katanosaka, S.Wakabayashi
    • 雑誌名

      Ann.NY.Acad.Sci. (In Press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Identification and characterization of GSRP-56, a novel golgi-localized spectrin-repeat containing protein.2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Kobayashi, Y.Katanosaka, Y.Iwata, M.Shigekawa, S.Wakabayashi
    • 雑誌名

      Exp.Cell.Res. 312

      ページ: 3152-3164

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Calcineurin inhibits Na+/Ca2+ exchange in phenylephrine-treated hypertrophic cardiomyocytes.2005

    • 著者名/発表者名
      Yuki Katanosaka et al.
    • 雑誌名

      J Biol Chem. 280

      ページ: 5764-5772

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Mitochondrial dysfunction is related to necrosis-like programmed cell death induced by A23187 in CEM cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Keigo Hamanaka et al.
    • 雑誌名

      Eur J Pharmacol. 516

      ページ: 187-196

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Protective effects of Ca2+ handling drugs against abnormal Ca2+ homeostasis and cell damage in myopathic skeletal muscle cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Yuko Iwata et al.
    • 雑誌名

      Biochem Pharmacol. 70

      ページ: 740-751

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Calcineurin Inhibits Na+/Ca2+ exchange in phenylephrine-treated hypertrophic cardiomyocytes.2005

    • 著者名/発表者名
      Yuki Katanosaka et al.
    • 雑誌名

      J Biol Chem. 280

      ページ: 5764-5772

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Association of genetic polymorphisms of Na/Ca exchanger 1 gene, NCX1, with hypertention in Japanese general population.2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Kokubo et al.
    • 雑誌名

      Hypertention Res. 27

      ページ: 697-701

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi