• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海水中の生物起源温暖化物質の濃度・同位体による地球化学的物質循環に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 04J04338
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 環境動態解析
研究機関酪農学園大学 (2006)
東京工業大学 (2004-2005)

研究代表者

吉田 磨  酪農学園大学, 環境システム学部, 講師

研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2006年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2005年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2004年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードメタン / 太平洋 / 南極海 / 生物起源 / フラックス / 化学トレーサー / 安定同位体 / 物質循環 / 同位体 / 地球化学 / 温暖化 / 生物関連気体 / 南大洋 / オホーツク海 / 南太洋
研究概要

炭素・水素安定同位体の手法を用いて、生物関連温暖化気体であるメタンの地球化学的物質循環の履歴を読み取る研究と海洋学への応用的研究を行うため、海洋地球研究船「みらい」によるMR05-05航海に参加して亜熱帯北太平洋、東シナ海で表層から深層まで、メタン濃度・炭素同位体比・水素同位体比を測定するためのサンプリングを行った。
また南極海でのメタン動態と化学トレーサーとしての応用を目的として、南極底層水形成域として注目されているインド洋セクターアデリー島沖ケルゲレン海台で、同様のサンプリングを行った。本研究はオーストラリア南極観測隊による南極海観測研究(ANARE)の一環である。
本年度は両航海で得られたサンプル約600本中のメタン濃度・炭素安定同位体比を改良型分離濃縮ラインGC/C/IRMSを用いて測定した。その結果太平洋では亜表層に極大を持つ外洋構造を示し、その直下で急激に酸化されてバックグラウンドメタン濃度を形成していること、東部北太平洋湧昇域では海洋から大気へ大量のメタンが逃散していること、インド洋セクターアデリー島沖ケルゲレン海台海域では動物プランクトンによる表層でのメタン生成や、一部海洋が大気からメタンを吸収している可能性が明らかになった。これらをサンディエゴで開かれた国際学会で発表し、2編の論文として投稿した。年度後期で水素同位体比の測定値を加えることでメタン生成とトレーサーとしてのメタンの応用に関してより詳細な解析をすすめる予定であったが、特別研究員(PD)を9月で辞退したため、今後は共同研究という体制の中で研究を進めていく予定である。
自身の研究のみならず、学部学生や大学院学生に対する教育活動のサポートも行ってきた。その結果は3月に開かれる学会やシンポジウムで発表される。サポートを継続し、この経験を新しい大学での教育活動に活かしていく所存である。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2007 2004

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] Methane production, consumption, and sea-air flux in the central North Pacific based on stable isotopic distribution of methane2007

    • 著者名/発表者名
      Osamu Yoshida, Narin Bootanon, Ayako Fujii, Keita Yamada, Shuichi Watanabe, Naohiro Yoshida
    • 雑誌名

      Proceedings of Third International Symposium on Isotopomers (In Press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Methane concentration and stable isotopic distribution as indicators of methane and ocean dynamics in the Antarctic Ocean2007

    • 著者名/発表者名
      Osamu Yoshida, Kenichi Sasaki, Keita Yamada, Shuichi Watanabe, Naohiro Yoshida
    • 雑誌名

      Proceedings of Third International Symposium on Isotopomers (In Press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Methane in the western part of the Sea of Okhotsk in 1998-20002004

    • 著者名/発表者名
      Osamu Yoshida
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research 109C09S12

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi