• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電解質膜内磁気共鳴ミクロ画像計測に基づく燃料電池の熱物質輸送現象の解明と高性能化

研究課題

研究課題/領域番号 04J04619
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 熱工学
研究機関東京工業大学

研究代表者

寺西 一浩  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2005年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード固体高分子型燃料電池 / 物質輸送現象 / MRI計測 / プロトン移動機構 / 開回路運転 / 固体高分子形燃料電池 / イオンクラスターモデル
研究概要

電解質膜におけるプロトン移動機構に関して,これまでいくつか提案されてきた電解質膜内におけるプロトンの移動機構について,どの機構が主要であるかを実験により明らかにすることを目的とし,MRIにおける計測核種をH核とした場合,D核からの信号は得られないことを利用して,重水素(D_2)を発電途中から燃料として供給することにより,電解質膜内におけるH核とD核の置換過程のMRI計測を行い,考察を行った.その結果,重水素の供給の直後より水素極側付近においてH核の減少が確認され,これはVehicular機構,Surface機構では説明することが出来ず,プロトンホッピングと呼ばれるGrotthuss機構では説明することが可能であることが明らかになった.さらに、Grotthuss機構を組み込んだ数値解析の結果もMRI計測と良好な一致を示し,Grotthuss機構が電解質膜内におけるプロトンの移動として主要なものであることを明らかにした.
開回路運転におけるMEAの劣化機構として,燃料電池の高耐久化のための加速劣化試験として,電流を流さずガスだけ供給するという開回路運転について,燃料電池のインピーダンス計測,SEM観察,排出ガスのガス成分微量分析を行い,酸素と電解質膜を透過した水素が酸素極で反応して過酸化水素を生成し,酸素側触媒層が劣化することを明らかにした.また,この劣化機構に基づき開回路電圧低下の数式モデルを構築し,このモデルに基づき運転条件の違いによる劣化速度の予測を試みた.

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (9件)

  • [雑誌論文] Analysis of Water Transport in PEFCs by Magnetic Resonance Imaging Measurement2006

    • 著者名/発表者名
      K.Teranishi, S.Tsushima, S.Hirai
    • 雑誌名

      Journal of the Electrochemical Society 153

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Water Diffusion measurement in fuel-cell SPE membrane by NMR2005

    • 著者名/発表者名
      S.Tsushima, K.Teranishi, S.Hirai
    • 雑誌名

      Energy 30

      ページ: 235-245

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Study of the Effect of Membrane Thickness on the Performance of Polymer Electrolyte fuel Cells by Water Distribution in a Membrane2005

    • 著者名/発表者名
      K.Teranishi, S.Tsushima, S.Hirai
    • 雑誌名

      Electrochemical and Solid-State Letters 8

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Study on the Proton Transport Phenomenon in a Polymer Electrolyte Membrane by the MRI measurement of the 1H/2D replace during operation mode2005

    • 著者名/発表者名
      K.Teranishi, S.Tsushima, K.Nishida, S.Hirai
    • 雑誌名

      Thermal Science and Engineering 13

      ページ: 55-55

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Elucidation of Pressurization Effect on PEFC Performance Using Electrochemical Impedance Spectroscopy and Magnetic Resonance Imaging2005

    • 著者名/発表者名
      S.Tsushima, T.Mibae, K.Teranishi, S.Hirai
    • 雑誌名

      Thermal Science and Engineering 13

      ページ: 31-31

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Water Content Distribution in a Polymer Electrolyte Membrane for Advanced Fuel Cell System with Liquid Water Supply2005

    • 著者名/発表者名
      S.Tsushima, K.Teranishi, K.Nishida, S.Hirai
    • 雑誌名

      Magnetic Resonance Imaging 23

      ページ: 255-255

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Water diffusion measurement in fuel-cell SPE membrane by MRI2005

    • 著者名/発表者名
      S.Tsushima, K.Teranishi, S.Hirai
    • 雑誌名

      Energy 30

      ページ: 235-235

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Study on mass transfer in a polymer electrolyte fuel cell by using magnetic resonance imaging2004

    • 著者名/発表者名
      K.Teranishi, S.Tsushima, S.Hirai
    • 雑誌名

      Thermal Science & Engineering 12-4

      ページ: 91-91

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Magnetic resonance imaging of the water distribution within a polymer electrolyte membrane in fuell cells2004

    • 著者名/発表者名
      S.Tsushima, K.Teranishi, S.Hirai
    • 雑誌名

      Electrochemical and Solid-State Letters 7-9

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi