• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

無機エレクトライドの探索と物性の評価

研究課題

研究課題/領域番号 04J04659
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 機能材料・デバイス
研究機関東京工業大学

研究代表者

戸田 喜丈  東京工業大学, 大学院総合理工学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2005年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードナノポーラス結晶 / 電子伝導性酸化物 / エレクトライド / 仕事関数 / 電子放出 / 生成エンタルピー / 活性アニオン
研究概要

[Ca_<24>Al_<28>O_<64>]^<4+>(e^-)_4(Cl2A7:e^-)は化学量論組成中に電子(電子アニオン)を含んでおり、電子化物(エレクトライド)とみなせる。C12A7:e^-は[Ca_<24>Al_<28>O_<64>]^<4+>(O^<2->)_2で表されるナノポーラス結晶がべ一スとなっており、[Ca_<24>Al_<28>O_<64>]^<4+>がナノポーラス構造の由来となっているケージを構成している。電子アニオンはこのケージに緩く包接されているO^<2->を置換したものである。今までに行ってきた熱電子放出及び電界電子放出特性の実験的評価から、この電子アニオンは比較的容易に外部に取り出せることが明らかになっており、C12A7:e^-は仕事関数が低いことが示唆されたが、信頼できる値は得られていなかった。そこで、可視光から近紫外光を用いた波長可変型光電子収率スペクトル測定を行い、〜2.4eVという値を得た。〜2.4eVという仕事関数はアルカリ金属のカリウムに匹敵する低い値であるがC12A7:e^-は大気中に放置しておいても分解することはなく、"導電性"、"低い仕事関数"、"化学的安定性"といった相容れない性質を併せ持つ特異な物質であることが分かった。[Ca_<24>Al_<28>O_<64>]^<4+>で構成される強固な結晶骨格がこれらの性質を両立させる由来となっていると考えられる。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (10件)

  • [雑誌論文] Synthesis of a Room Temperature Stable 12CaO・7Al_2O_3 Electride from the Melt and Its Application as an Electron Field Emitter2006

    • 著者名/発表者名
      Sung Wng Kim
    • 雑誌名

      Chemistry of Materials 18

      ページ: 1938-1938

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Czochralski Growth of 12CaO・7Al_2O_3 Crystals2006

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Kurashige
    • 雑誌名

      Crystal Growth Design 6

      ページ: 1602-1602

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Electron field emission from TiO_2 nanotube arrays synthesized by hydrothermal reaction2006

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Miyauchi
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters 89

      ページ: 43114-43114

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 電子放出源としてのC12A7エレクトライド2006

    • 著者名/発表者名
      戸田 喜丈
    • 雑誌名

      月刊ディスプレイ 12

      ページ: 18-18

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Energetics of Formation and Oxidation of Microporous Calcium Aluminates : A New Class of Electrides and Ionic Conductors2005

    • 著者名/発表者名
      Olga Trofymluk
    • 雑誌名

      Chemistry of Materials 17

      ページ: 5574-5574

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Intense thermal field electron emission from room temperature stable electride2005

    • 著者名/発表者名
      戸田 喜丈
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters 87

      ページ: 254103-254103

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Electronic insulator-conductor conversion in hydride ion-doped 12CaO・7Al_2O_3 by electron-beam irradiation2005

    • 著者名/発表者名
      林 克郎
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters 86

      ページ: 22109-22109

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Formation of inorganic electride thin films via site-selective Extrusion by energetic inert gas ions2005

    • 著者名/発表者名
      宮川 仁
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics 97

      ページ: 23510-23510

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Field emission of electron anions clathrated in subnanometer-sized cages of[Ca_<24>Al_<28>O_<64>]^<4+>(4e^-)2004

    • 著者名/発表者名
      戸田 喜丈
    • 雑誌名

      Advanced Material 16

      ページ: 685-685

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 自然ナノ構造を利用した新機能開拓-安定なエレクトライドの合成と冷電子源としての応用-2004

    • 著者名/発表者名
      神谷 利夫
    • 雑誌名

      ファインケミカル 33

      ページ: 22-22

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi