• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

安永期噺本の外在的および内容的研究-舌耕文芸研究の視点から-

研究課題

研究課題/領域番号 04J04773
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 日本文学
研究機関国文学研究資料館

研究代表者

山下 久美 (鈴木 久美)  国文学研究資料館, 文学資源研究系, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2006年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2005年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2004年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード近世文学 / 噺本 / 雑俳 / 俳譜 / 笑話 / 雲鼓 / 文体 / 本草宇 / 教訓本 / 後藤梨春 / 漂流記 / 擬古文
研究概要

本年度は、採用年度の最終年に当たり、安永期の噺本・噺本作家研究を総括し、これを発展させることを目的とした。
まず、初年度から取り組んでいた『老翁談』(安永期噺本の主要作家である奥村意語<太保堂主人・萬釈庵十意>作の未紹介・未翻刻作品)の翻刻と調査を終えた。(『老翁談』紹介と翻刻)
次に、仮号を多用する噺本作家の素性を解明し、その交友関係や彼らが担う複数の文芸活動領域を考察することで噺本の成立背景や作品の性質を明らかにする、という安永期作家調査の研究手法に則り、安永期作品の母胎ともなった後期軽口本の作家調査に取り組んだ。軽口本と俳譜との関係は従来から指摘されていたものの、具体的な作家.作品関係に言及した論稿はなく、本研究によって、当時(享保期)上方で活躍していた雑俳選者松泉が『当流咄初笑』『軽口機嫌袋』の作者として噺本の制作に携わっていたことが明らかとなった。(雑俳と噺本-享保期軽口本を中心に-)さらに、この調査結果を発展させる形で、後期軽口本に見られる口語表現と、松泉が属していた雲鼓流雑俳の体との文体的接点を浮かび上がらせるという視点から、噺本文体の分析を行った。これは、作家研究と文体研究という本研究目標の両輪に深く関連するものである。(噺本の文体 -江戸小咄文体の発生-)
本年度に発表した論稿以外の研究活動としては、平成19年度研究成果公開促進費(学術図書)に『噺本の研究』として学術図書刊行を申請した。平成15年に提出した博士論文をもとにまとめたものであるが、平成16年度から本年度に至るまでのPD採用期間の研究成果を合わせ、これを発展させたものである。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (7件)

  • [雑誌論文] 雑俳と噺本 -享保期軽口本を中心に-2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木久美
    • 雑誌名

      国文学研究 151

      ページ: 93-103

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 噺本の文体 -江戸小咄文体の発生-2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木久美
    • 雑誌名

      江戸文学 37(掲載決定)(未定)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 『老翁談』紹介と翻刻2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木久美
    • 雑誌名

      近世文芸研究と評論 70

      ページ: 67-84

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 『老翁談』紹介と翻刻(三)2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木 久美
    • 雑誌名

      近世文芸 研究と評論 70(掲載決定)(未定)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 『老翁談』紹介と翻刻(二)2005

    • 著者名/発表者名
      鈴木 久美
    • 雑誌名

      近世文芸 研究と評論 69

      ページ: 138-153

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 雅文笑話集の位置付け-『しみのすみか物語』を中心に-2005

    • 著者名/発表者名
      鈴木久美
    • 雑誌名

      早稲田大学教育学部学術研究(国語・国文学編) 53

      ページ: 13-22

    • NAID

      40006930361

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 『老翁談』紹介と翻刻-近世漂流記の一形態-2004

    • 著者名/発表者名
      鈴木久美
    • 雑誌名

      近世文芸研究と評論 67

      ページ: 66-74

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi