• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本の農業関連企業による農産物調達の国際化と対日輸出産地の形成

研究課題

研究課題/領域番号 04J06311
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 人文地理学
研究機関九州大学

研究代表者

後藤 拓也  九州大学, 大学院人文科学研究院, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2006年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2005年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2004年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード開発輸入 / アグリビジネス / 輸入商社 / い製品 / 日本 / 中国 / 農業関連企業 / 食品企業 / 産地問屋 / 海外調達 / 対日輸出産地 / 中国沿岸部 / 日本商社 / 鶏肉調達戦略 / 海外調達拠点 / 山東省
研究概要

本年度は,日本の農産物流通企業によって対日輸出産地の形成が見られた事例として,日本のい製品輸入商社によるい製品(畳表,ゴザ類)の開発輸入メカニズムを分析した。得られた知見は以下のように要約できる。
日本のい製品輸入量は1980年代半ばから急増し,輸入先の中国ではい製品の開発輸入が活発化するようになった。そこで,い製品輸入量の上位3社((株)トクラ,(株)イケヒコ,萩原(株))に着目し,各社がどのようなプロセスで中国へ進出したのかを検討した。各社とも戦前期からアジア市場との関係を有しており,そのことが1980年代以降の中国進出に少なからぬ影響を与えたことが判明した。また,各社ともい草栽培適地である浙江省に拠点を集約化するなど,調達戦略に共通点が多く認められた。さらに,各社の調達先所在地とい製品輸出産地の分布は空間的に一致しており,各社の中国進出が輸出産地の形成に大きく寄与していることが確認できた。
次いで,日本の輸入商社がどのようなメカニズムで中国の現地調達先を育成したのかを検討した。中国では生産資材の確保が困難であるため,各社とも日本から織機を持ち込み,補償貿易によって現地調達先との取引を開始したことが判明した。また,各社とも現地調達先に対して技術指導を定期的に行うなど,日本の国内産地から資材と技術を移転させることで産地形成を進めたといえる。
以上の分析結果から,本年度研究の結論として次の2点を指摘できる。まず第一に,日本のアグリビジネスが進出先を選定する場合,経済的要因だけでなく,歴史的要因,自然的要因,技術的要因など,複合的な要素が考慮されているという点である。そして第二に,日本のアグリビジネスが開発輸入を進める上で,国内産地との関係が非常に重要な意味を持っているという点である。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2007 2006 2004

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] 日本における飼料企業の立地戦略とその変化2007

    • 著者名/発表者名
      後藤 拓也
    • 雑誌名

      地理学評論 80巻・1号

      ページ: 20-46

    • NAID

      10025829019

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 輸入畳表急増下における熊本県い草栽培地域の再編成2006

    • 著者名/発表者名
      後藤 拓也
    • 雑誌名

      人文地理 58巻・4号

      ページ: 337-356

    • NAID

      130006302407

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] インドにおけるブロイラー養鶏地域の形成-アグリビジネスの役割に着目して-2006

    • 著者名/発表者名
      後藤 拓也
    • 雑誌名

      地誌研年報 15(印刷中)

    • NAID

      120002696060

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Development of the Food Regime Perspective and its Application to Geography2006

    • 著者名/発表者名
      GOTO Takuya
    • 雑誌名

      Geographical Review of Japan 79(in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本商社による鶏肉調達の国際的展開と調達拠点の形成2004

    • 著者名/発表者名
      後藤 拓也
    • 雑誌名

      人文地理 56・5

      ページ: 83-99

    • NAID

      130000994716

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi