• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

耐塩性乳酸菌分子シャペロンの機能発現によるスーパーストレス耐性生物の分子育種

研究課題

研究課題/領域番号 04J06799
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 応用微生物学
研究機関九州大学

研究代表者

杉本 真也  九州大学, 大学院農学研究院, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2005年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード分子シャペロン / タンパク質フォールディング / 耐塩性 / 乳酸菌 / ストレス耐性 / 分子育種 / 構造・機能解析 / 耐塩性乳酸菌 / 微生物工学 / 分子生物学
研究概要

耐塩性乳酸菌Tetragenococccus halophilus由来の種々の分子シャペロンの構造および機能の詳細を明らかにした。T.halophilus ClpB (ThaClpB)に関しては、精製タンパク質を用いた生化学的解析結果より、ThaClpBの4次構造が熱や塩などの環境ストレス、あるいはATPの結合により変化し、それに伴い機能が変化することを明らかにした(J.Bacteriol.2006)。次に、T.halophilus DnaK (ThaDnaK)と大腸菌由来DnaKの機能を比較しながら、ThaDnaKの分子機構を明らかにした。一般的にDnaKはコシャペロンDnaJ、GrpEによりATP加水分解サイクルが活性化され、それに伴う構造変化により基質タンパク質との結合・解離を繰り返し、効率よく基質タンパク質のフォールディングを行う。しかし、精製タンパク質を用いたATPase活性測定、変性タンパク質リフォールディング活性測定および表面プラズモン共鳴バイオセンサーによる相互作用解析の結果から、ThaDnaKは大腸菌とは異なりDnaJおよびGrpEと協調的に機能しないことが示唆された。このような特性は他の乳酸菌にも見られ、大腸菌などに比べて乳酸菌のシャペロン機能は弱いことが示唆された(J.Bacteriol.へ投稿中)。さらに、大腸菌などのグラム陰性細菌にはT.halophilusやその他グラム陽性細菌にはない23アミノ酸残基の挿入配列がDnaKのATPaseドメインに存在し、その部位がDnaJおよびGrpEと協調的に機能する上で重要であることを示した(FEBS Lett.へ投稿中)。
上記の成果より、乳酸菌の分子シャペロンシステムをより強力・高効率なものへと改変することで、高いストレス耐性能を有する有用乳酸菌の分子育種が可能であると考えられた。そこで、乳酸発酵、バクテリオシン生産などにおいて使用されてきた乳酸菌Lactococcus lacis subsp.lactisをモデルとし、分子シャペロンの機能強化によるストレス耐性能の向上を目指した。ThaDnaK発現株と大腸菌DnaK発現株についてはすでに構築済みであり、現在DnaK以外の分子シャペロン発現株および複数の分子シャペロン共発現株を構築している。これら分子シャペロン機能強化株のストレス耐性能および発酵生産性の向上が期待される。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006 2005 2004 2003 2002

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] structural and functional conversion of molecular chaperone ClpB from gram-positive halophilic lactic acid bacterium Tetragenococcus halophilus2006

    • 著者名/発表者名
      S.Sugimoto, H.Yoshida, Y.Mizunoe, K.Tsuruno, J.Nakayama, K.Sonomoto
    • 雑誌名

      Journal of Bacteriology 188・23

      ページ: 8070-8079

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Reconstitution and function of Tetragenococcus halophila chaperonin 60 tetradecamer2005

    • 著者名/発表者名
      Amonlaya Tosukhowong
    • 雑誌名

      Journal of Bioscience and Bioengineering 99

      ページ: 30-37

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 好塩性乳酸菌の分子シャペロン〜その応用と機能〜2004

    • 著者名/発表者名
      杉本 真也
    • 雑誌名

      New Food Industry 46

      ページ: 33-41

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 耐塩性乳酸菌の分子シャペロン2004

    • 著者名/発表者名
      杉本 真也
    • 雑誌名

      酵素工学ニュース 52

      ページ: 20-27

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of heterologous expression of molecular chaperone DnaK from Tetragenococcus halophilus on salinity adaptation of Escherichia coli2003

    • 著者名/発表者名
      杉本 真也
    • 雑誌名

      Journal of Bioscience and Bioengineering 96

      ページ: 129-133

    • NAID

      110002665166

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Molecular characterization and regulatory analysis of dnaK operon of halophilic lactic acid bacterium Tetragenococcus halophila2002

    • 著者名/発表者名
      福田 大介
    • 雑誌名

      Journal of Bioscience and Bioengineering 93

      ページ: 388-394

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi