• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

管理放棄されたヒノキ人工林小流流における物質収支の定量的把握と自然浄化機能の検討

研究課題

研究課題/領域番号 04J06809
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 林学・森林工学
研究機関九州大学

研究代表者

井手 淳一郎  九州大学, 大学院農学研究院, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2005年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード懸濁態リン / 非管理人工林 / 面源 / 年降水量 / 集中豪雨 / 林床被覆 / 窒素飽和 / DIN:ON比 / 溶存有機態窒素 / 飽和帯地下水 / 硝酸態窒素 / ヒノキ人工林 / 御手洗水試験流域 / 先行降雨指標(API) / 半経験式
研究概要

間伐などの施業が行われず放置されたヒノキ人工林(非管理ヒノキ人工林)は,林冠が閉鎖し,下層植生が貧弱となりリター層の発達も不十分となるため,表土流亡が起こりやすい。したがって,土粒子に吸着しやすいリン(P)は,頻発する土壌浸食によって非管理ヒノキ人工林から多量に流失することが予測される。一方,Pの年流出量(支出)は年降水量に依存すると考えられる。本研究では,50年生の非管理ヒノキ人工林流域において,多雨年(年降水量:2251mm)と少雨年(年降水量:1383mm)についてPの物質収支を評価した。
年間の全リン(TP)の収支では,支出が降水による収入を多雨年で約7倍,少雨年で約2倍上回った。TPの支出のうち懸濁態リン(PP)の占める割合は多雨年で55%,少雨年で69%であった。これらの結果から,多雨年,少雨年ともに多量のPPが流失していたことが明らかとなった。
月別のP収支の結果から,多雨年では8つの月において,溶存態リン(DP),PPの月間支出がともにTPの月間収入を上回っていた。一方,少雨年においてDP,PPの月間支出がともにTPの月間収入を上回ったのは7月と9月の2つの月においてのみであった。しかしながら,9月は台風にともなう記録的な集中豪雨のために,少雨年におけるTPの支出の約40%にあたるPPが流失していた。林床被覆の少ない河道沿いの土壌表層に蓄積されたPが,集中豪雨による表面浸食によって多量に河川に供給された可能性がある。
本研究の結果から,非管理ヒノキ人工林では,少雨年であっても集中豪雨があれば,多量のPが流失することが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (10件)

  • [雑誌論文] Effects of discharge level on the load of dissolved and particulate components of stream nitrogen and phosphorus from a small afforested watershed of Japanese cypress (Chamaecyparis obtusa)2007

    • 著者名/発表者名
      Ide, J.et al.
    • 雑誌名

      Journal of Forest Research 12

      ページ: 45-56

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 北海道演習林及び福岡演習林における降水,渓流水中の化学成分の特徴2007

    • 著者名/発表者名
      智和 正明 et al.
    • 雑誌名

      九州大学演習林報告 88(in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 森林流域における日流量-物質流出量関係を用いた無機態窒素及び硫酸イオン年間流出量の推定法の検討2007

    • 著者名/発表者名
      智和 正明 et al.
    • 雑誌名

      第119回日本森林学会大会学術講演集 118

      ページ: 694-694

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 御手洗水試験流域における窒素循環(I)-沈着量の評価-2006

    • 著者名/発表者名
      智和 正明 et al.
    • 雑誌名

      第117回日本森林学会大会学術講演集 117

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 御手洗水試験流域における窒素循環(II)-流出量の評価-2006

    • 著者名/発表者名
      丸野 亮子 et al.
    • 雑誌名

      第117回日本森林学会大会学術講演集 117

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 御手洗水試験流域における窒素循環(III)-有機態窒素の動態-2006

    • 著者名/発表者名
      井手 淳一郎 et al.
    • 雑誌名

      第117回日本森林学会大会学術講演集 117

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Temporal variations in concentrations of inorganic and organic nitrogen in stream water of the small watershed covered by an artificial forest of Japanese cypress2005

    • 著者名/発表者名
      Ide, J.et al.
    • 雑誌名

      The recent status and perspectives of agricultural environment and biotechnology 2005

      ページ: 184-184

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 斜面,ライパリアンゾーンの水分状態と流域スケールの流出の関係-御手洗水試験流域における観測例-2005

    • 著者名/発表者名
      東 智洋et al.
    • 雑誌名

      九州大学農学部演習林報告 86(in press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 先行無降雨期間を考慮した懸濁態リンの流出負荷量推定モデル2005

    • 著者名/発表者名
      井手 淳一郎et al.
    • 雑誌名

      第116回日本森林学会大会学術講演集 116

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 森林小流域における窒素およびリンの流出負荷量の評価に関する研究2004

    • 著者名/発表者名
      井手 淳一郎et al.
    • 雑誌名

      第115回日本林学会大会学術講演集 115

      ページ: 528-528

    • NAID

      130007019262

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi