• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

哺乳類中枢神経系におけるNotchシグナルの時間・空間的制御の解析

研究課題

研究課題/領域番号 04J07593
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 神経化学・神経薬理学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

神山 淳  慶應義塾大学, 医学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2005年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードNotchシグナル / アストロサイト / Venus / ニューロスフェア法 / Notch / レポーター遺伝子 / EGFP / 神経幹細胞
研究概要

本研究ではNotchシグナルの活性化を可視化する手法を開発し、生体内でのNotchシグナル活性化部位の同定、およびNotchシグナルによる神経幹細胞系譜の時間・空間的制御の解析に着手した。申請者はNotchシグナルの標的遺伝子hes1プロモーターおよびNotchシグナルの下流転写因子RBP-Jの結合配列制御下に改変型YFP(Yellow Fluorescent Protein)蛋白VenusのDNA配列を結合した遺伝子を持つレポーターシステムを作成した。さらにタンパク質の不安定性に関係するPEST配列をVenusに結合させ(dVenus)、半減期の短いレポーターも同時に作成し、Notchシグナルの活性化のon/offをより精妙に感知する手法を確立した。このレポーター遺伝子を胎生14日目のマウス胎児に電気穿孔法を用いて導入するとNotchの活性化は未分化神経幹細胞において選択的に生じていることが分かった。さらに、神経幹細胞の増殖能、自己複製能を評価するニューロスフェア法により、Notchシグナルの活性化が神経幹細胞の未分化維持能、多分化能に相関していることが明らかとなった。さらに、胎生後期より産生されるアストロサイトの分化とNotchシグナルの活性化との関係を調べたところ,Notchシグナルの活性化は成熟したアストロサイトには観察することができなかった。さらに、出生後直後のマウスに活性化Notchを電気穿孔法により大脳に導入するとアストロサイトの成熟が遅れることが分かった。しかしながら、Notchシグナルの活性化を阻害するγ-セクレターゼ阻害剤で処理すると神経幹細胞からアストロサイト分化は阻害されることから、Notchシグナルはアストロサイト分化に関しては神経幹細胞からアストロサイトへの初期誘導においては重要であるが,成熟にはむしろ阻害的であり,さらにNotchシグナルの活性化の度合いが低下することがアストロサイトの成熟に必要であることが示唆された。

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] Notch signaling functions as a binary switch for the determination of glandular and luminal fates of endodermal epithelium during chicken stomach development.2005

    • 著者名/発表者名
      Matsuda Y, et al.
    • 雑誌名

      Development 132・12

      ページ: 2783-2793

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Visualization of spatiotemporal activation of Notch signaling : live monitoring and significance in neural development.2005

    • 著者名/発表者名
      Kohyama J, et al.
    • 雑誌名

      Developmental Biology 286・1

      ページ: 311-325

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Mapping spatio-temporal activation of Notch signaling during neurogenesis and gliogenesis in the developing mouse brain2004

    • 著者名/発表者名
      Tokunaga A, Kohyama I, Yoshida T, Nakao K, Sawamoto K, Okano H.
    • 雑誌名

      Journal of Neurochemistry 90・1

      ページ: 142-154

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi