• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

単一イオンイベントによる高分子ナノ構造体の形成と機能

研究課題

研究課題/領域番号 04J08417
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 複合材料・物性
研究機関大阪大学

研究代表者

佃 諭志  大阪大学, 工学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2005年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードイオンビーム / ナノワイヤー / 高分子 / 架橋反応
研究概要

イオンビームの物質への照射は、イオントラックと呼ばれる極めて高い活性種濃度の化学反応場を与える。高分子薄膜へイオンビームを照射した際には、飛跡に沿ったイオントラック内でのみ選択的に高分子の架橋反応が引き起こされる。照射後に有機溶媒で現像を行うことによって架橋反応を起こした部位のみを単離することができ、1次元の量子細線(ナノワイヤー)が得られる。
イオントラック内でのエネルギー付与分布と、反応機構を解明することを目的とし、照射時に薄膜中で形成される動径方向での活性種濃度分布をナノワイヤーとして原子間力顕微鏡で可視化し定量評価する方法を確立した。この方法を用いて、LET・分子量のナノワイヤー径に及ぼす影響を比較・検討することにより、そのサイズを決定する理論モデルを提案した。さらに、ナノワイヤー表面の表面粗さと高分子の形状を比較することにより、ナノワイヤー表面近傍の高分子鎖の形状が、表面の粗さとして反映することを明らかにした。
また、デバイス応用などを行う際に重要となるナノワイヤーの空間的な位置を制御することを目的に、基板の表面処理を行うことによりナノワイヤーを選択的に脱着すること、及び、重イオンマイクロビームを用いて基板上に等間隔にナノワイヤーを形成することに成功した。
さらには、多層膜を用いることにより、それぞれの高分子セグメントから構成された多段式ナノワイヤ己の形成に成功すると共に、3層膜においては、親水・疎水性を利用した溶媒中での選択的な自己凝集性を見出した。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] Customized Morphologies of Self-Condensed Multisegment Polymer Nanowires2006

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Tsukuda, Shu Seki, Masaki Sugimoto, Seiichi Tagawa
    • 雑誌名

      J.Phys.Chem.B 110

      ページ: 19319-19319

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Correlation between Roughness of Nanowires and Polymer Backbone Conformation2006

    • 著者名/発表者名
      Shu Seki, Satoshi Tsukuda, Seiichi Tagawa, Masaki Sugimoto
    • 雑誌名

      Macromolecules 39

      ページ: 7446-7446

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of ion beam energy and polymer weight on the thickness of nanowires produced by ion bombardment of polystyrene thin films.2005

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Tsukuda, Shu Seki, Seiichi Tagawa, Masaki Sugimoto
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters 87

      ページ: 233119-233119

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Effects of Backbone Configuration of Polysilanes on Nanoscale Structures Formed by Single-Particle Nanofabrication Technique.2005

    • 著者名/発表者名
      Shu Seki, Satoshi Tsukuda, Kensaku Maeda, Seiichi Tagawa, Hiromi Shibata, Masaki Sugimoto, Koichi Jinbo, Isao Hashitomi, Akira Kohyama
    • 雑誌名

      Macromolecules 38

      ページ: 10164-10164

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Formation of Nanowires Based on π-Conjugated Polymers by High-energy Ion Beam Irradiation.2005

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Tsukuda, Shu Seki, Masaki Sugimoto, Seiichi Tagawa
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics 44

      ページ: 5839-5839

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Correlation between edge roughness of nanostructures and backbone configuration of polymer.2005

    • 著者名/発表者名
      Shu Seki, Satoshi Tsukuda, Seiichi Tagawa, Masaki Sugimoto
    • 雑誌名

      Journal of Photopolymer Science and Technology 18

      ページ: 449-449

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] イオンビームを用いたナノワイヤーの形成2005

    • 著者名/発表者名
      関 修平, 佃 諭志, 田川精一
    • 雑誌名

      放射線と産業 105

      ページ: 19-19

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Fabrication of Nanowires Using High-Energy Ion Beams2004

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Tsukuda
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry B 108

      ページ: 3407-3407

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi