• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

音文化の伝承と変容-アイヌとサハの事例を通じて-

研究課題

研究課題/領域番号 04J08971
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関北海道大学

研究代表者

荏原 小百合  北海道大学, 大学院・文学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2005年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2004年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワード音楽人類学 / ロシア連邦サハ共和国 / ホムス / ホムシスト / 口琴 / 音文化 / サハ共和国国立高等音楽院 / あそう会 / サハ共和国 / ホムス(口琴) / ウセェフ / オフオカイ / 「あそう会」塘路口琴研究会
研究概要

ロシア連邦サハ共和国におけるホムス(口琴)の伝承に関する調査を行い、人と音文化の関わりについて考察するため、本年は二度サハに渡航した。当初首都と近郊、遠方都市の伝承状況の差異に注目したが、ホムス演奏は村や都市で個別に演奏される他、国内、諸外国でと多岐にわたり、ホムスを巡る人々の動向は、その個々の焦点化だけでは全体像が見えないとホムシストから助言があった。筆者の研究は多角的で実践性も多分に含んだ音を通じた人のネットワークの試みのため(調査では司会や演奏を含む参加型参与観察)、その指摘を反映した調査内容を以下に列記する。1.愛知万博でのサハ文化団のマンモスラボ開会式儀礼、ロシアパビリオンサハ週間を司会等行い参与観察(期間:05年3月18日〜4月3日)。マンモスラボ閉会式同行調査(9月30日)。2.「ヨーロッパとアジアのホムスコンサート」出演及び同行。3.共和国文化大臣と副首相に愛知万博への文化団派遣の意図聴取。4.サハ共和国国立高等音楽院ホムス講師に集中的インタビュー。本調査で明らかとなったことは、共和国政府(初代大統領が1990年代半ば日本を始とする各地に演奏家を連れて回った等)、祭り、学校、コンクール、ホムシスト、国際口琴大会、サハ語によるテレビ、ラジオ放送と広範囲のファクターが立体的・多層的に絡まり合い、現時点で観光や音楽産業と強い結びつきが無くとも、内外からその音世界が強い関心を集める世界でも稀有な状況を浮かび上がらせていることだ。この多層的に出現する音の空間が、互いに絶妙なハーモニーを奏でる現状がこの独自性を裏付ける鍵と指摘したい。また、筆者も会員の北海道標茶町塘路口琴研究会「あそう会」は、会の発足が1991年以来のサハのホムシストとの演奏交流に由来し、演奏・製作技術の創造的な場を持ち続けてきた独自性も指摘する。本成果は『季刊北方圏』131号〜134号等に反映した。

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] カメラ・アイ サハのウセェフ2005

    • 著者名/発表者名
      荏原 小百合
    • 雑誌名

      李刊 北方圏 第131号

      ページ: 3-5

    • NAID

      40006711033

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 連載「サハの息吹 音の世界を通じて」寒い国の暖かい人たち、祭り、ホムス、音楽院(1)2005

    • 著者名/発表者名
      荏原 小百合
    • 雑誌名

      李刊 北方圏 第132号

      ページ: 12-15

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] FIELD NOTE ホムシストと巡るサハ共和国の村々2005

    • 著者名/発表者名
      荏原 小百合
    • 雑誌名

      北海道立北方民族博物館友の会・李刊誌Arctic Circle No.56

      ページ: 14-17

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 連載「サハの息吹 音の世界を通じて」寒い国の温かい人たち、祭り、ホムス、音楽院(2)2005

    • 著者名/発表者名
      荏原 小百合
    • 雑誌名

      李刊 北方圏 第133号

      ページ: 20-23

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 連載「サハの息吹 音の世界を通じて」寒い国の温かい人たち、祭り、ホムス、音楽院(3)2005

    • 著者名/発表者名
      荏原 小百合
    • 雑誌名

      李刊 北方圏 第134号

      ページ: 24-27

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] サハからの息吹-サハ共和国の音の世界を通じて-2005

    • 著者名/発表者名
      荏原 小百合
    • 雑誌名

      季刊 北方圏 第131号(発表予定)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi