• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

緑色光合成細菌のアンテナ複合体クロロゾームの構造と励起状態のダイナミクスの解明

研究課題

研究課題/領域番号 04J09376
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 物理化学
研究機関関西学院大学

研究代表者

柿谷 吉則  関西学院大学, 理工学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2005年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード光合成 / クロロゾーム / 固体NMR分光 / 電子吸収 / 円偏光二色性 / レーザー分光 / 励起状態 / ダイナミクス
研究概要

ロッドエレメントの構造解明2:再構成クロロゾームを用いた解析
高速レーザー分光によるクロロゾームの励起状態のメカニズムの解明
高速レーザー分光による紅色光合成細菌のアンテナ装置の測定を含めた本研究の総括
プロジェクトは極めて順調に進んだ。今年度の目標はほぼ達成出来たと考えている。
昨年度に確立した「クロロゾームの再構成法」を用いて、^<13>C-BChlcのみおよび^<13>C-BChlcと^<12>C-BChlcを1:1に混合した再構成クロロゾームを調製し、それらの二次元DARRスペクトルを測定した。会合構造の決定には分子間情報が不可欠であるが、両者のスペクトルに観測された相関ピークの強度を比較すること(初年度の研究成果)により、その情報を選択的に得ることに成功した。その結果、ロッドエレメントにおけるBChlcの会合構造は、BChlcの人工会合体と基本的には同様の会合構造で、螺旋構造になったモデルを提出することが出来た。
更にその構造は、二量体累積構造と単量体累積構造が共存した構造であった。二量体累積構造は筒の長軸方向に、単量体累積構造は螺旋の方向に存在している。それら方向で電子カップリングや電子雲の重なりが大きくなるので、それらに沿った励起の流れが存在すると予測される。一重項および三重項励起の効率的な伝達あるいは消滅反応を促進し得る構造であることが判った。
また、紅色光合成細菌のアンテナ装置と光反応中心の時間分解吸収スペクトルを測定してクロロゾームと比較したところ、特異なクロロゾームの構造に基づいた効率的な励起状態のダイナミクスが存在することが分かった。クロロゾームは、微弱光の捕獲あるいは余剰のエネルギーの散逸等を効率的に行える構造であるといえる。
今年度は3つの論文と4つの総説を発表することが出来た。昨年度の成果であるクロロゾームの再構成については、Biochemistryに受理された段階であることを申し添える。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (7件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] Conjugation-Length Dependence of the T_1 Lifetimes of Carotenoids Free in Solution and Incorporated into the LH2, LH1, RC, and RC-LH1 Complexes : Possible Mechanisms o Triplet-Energy Dissipation2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Kakitani et al.
    • 雑誌名

      Biochemistry 46

      ページ: 2181-2197

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Structure of the light-harvesting bacteriochlorophyll c assembly in chlorosomes from Chlorobium limicola determined by solid-state NMR2007

    • 著者名/発表者名
      Ayako Egawa et al.
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A. 104

      ページ: 790-795

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Assembly of a Mixture of Isomeric BChl c from Chlorobium limicola As Determined by Intermolecular ^<13>C-^<13>C Dipolar Correlations : Coexistence of Dimer-Based and Pseudo-Monomer-Based Stackings2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Kakitani et al.
    • 雑誌名

      Biochemistry 45

      ページ: 7574-7585

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Triplet-State Coformational Changes in 15-cis-Spheroidene Bound to the Reaction Center from Rhodobacter sphaeroides 2.4.1 as Revealed by Time-Resolved EPR Spectroscopy : Strengthened Hypothetical Mechanism of Triplet-Energy Dissipation2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Kakitani et al.
    • 雑誌名

      Biochemistry 45

      ページ: 2053-2062

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Effects of Axial Coordination, Electronic Excitation and Oxidation on Bond Orders in the Bacteriochlorin Macrocycle, and Generation of Radical Cation on Photo-Excitation of in vitro and in vivo Bacteriochlorophyll a Aggregates : Resonance Raman Study2005

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Koyama, Yoshinori Kakitani, Leenawaty Limantara, Ritsuko Fujii
    • 雑誌名

      Chloroplrylls and Bacteriochlorophylls : Biochemistry, Biophysics and Biological Functions (B.Grimm, R.Pona, W.Rudiger and H.Scheer (eds)) (Kluwer Academic Publishers, Dordrecht) (in press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Carotenoid's photophysiological properties and fight-harvesting and photo-protective functions of carotenoids in bacterial photosynthesis : Structural selections2005

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Koyama, Yoshinori Kakitani, Yasutaka Watanabe
    • 雑誌名

      Primary Processes of Photosynthesis : Basic Principles and Apparaltis (G.Renger (ed)) (Elsevier Science BV, Amsterdam) (in press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Mechanisms of Carotenoid-to-Bacteriochlorophyll Energy Transfer in the Light Harvesting Antenna Complexes 1 and 2 : Dependence on the Conjugation Length of Carotenoids2005

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Koyama, Yoshinori Kakitani
    • 雑誌名

      Chlorophylls and Bacterroclrlorophylls : Biochemistiy, Biophysics and Biological Functions (B.Grimm, R.Parra, W.Rudiger and H.Scheer (eds)) (Kluwer Academic Publishers, Dordrecht) (in press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] Primary Processes of Photosynthesis : Basic Principles and Apparatus2007

    • 著者名/発表者名
      G.Renger (ed)
    • 出版者
      Elsevier Science BV (in press)
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] cis-trans Isomerization in Biochemistry2006

    • 著者名/発表者名
      C.Dugave (ed)
    • 総ページ数
      354
    • 出版者
      Wiley-VCH
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] Chlorophylls and Bacteriochlorophylls : Biochemistry, Biophysics, Functions and Applications2006

    • 著者名/発表者名
      B.Grimm et al.(eds)
    • 総ページ数
      603
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] Cis-Trans Isomer, Chapter 32006

    • 著者名/発表者名
      C.Dugave(ed)
    • 出版者
      Wiley-VCH(in press)
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] Chlorophylls and Bacteriochlorophylls : Biochemistry, Biophysics, Functions and Applications, Chapter 22,302006

    • 著者名/発表者名
      B.Grimm et al.(ed)
    • 出版者
      Springer(in press)
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] Primary Processes of Photosynthesis : Basic Principles and Apparatus, Chapter 52006

    • 著者名/発表者名
      G.Renger(ed)
    • 出版者
      Elsevier Science BV(in press)
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi