• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

動物細胞ゲノムの複製機序とその破綻により働く機能的複製制御機構に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 04J09589
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 分子生物学
研究機関三重大学

研究代表者

杉村 和人  三重大学, 大学院生物資源学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2005年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード複製フォーク / DNAファイバー / FISH / 複製開始点 / Topoisoraerase I阻害剤 / CPT / PARP-1 / DT40 / camptothesin / DNA二重鎖切断 / PARP / NU1025 / siRNA / S期チェックポイント / R / Gバンド / セントロメア / ヘテロクロマチン / ヒストン / アセチル化 / エピジェネティック
研究概要

DNAフアイバー上で未知の複製開始点を探索するために、標本DNAの変性無しでプローブDNAのハイブリダイゼーションが可能な、non-denaturing FISHを新規に開発した。これとin vivo複製標識法を用い、ヒト1番染色体q32領域内の特定領域(150-200kb)内に複製開始点が存在することを示すことができた。この手法により哺乳類染色体上の特定領域における複製開始点をDNA-分子上で解析することが可能となった。
Topoisoraerase I阻害剤CPTによりDNA損傷を与えた時の複製フォーク進行制御機構を解析した。CPT処理により、複製フォークは有意に減速したが、poly(ADP-ribose)polymerase(PARP)を特異的阻害剤で処理すると、有意に回復した。また、PARP-1 siRNA処理細胞でも同様に、CRT処理により減速したフォークの速度は有意に回復した。さらに、PARP-1ノックアウトDT40細胞においてもCPT処理による複製フォークの減速がられなかった。また、DNA polymeraseβノックアウトDT40細胞ではフォークの減速が回復することは無かった。これら結果より、PARP-1はCPTによるDNA複製依存的DNA損傷に応答して複製フォークの進行を制御していることがわかった。
転写調節因子ElonginAの欠損は、プログラム細胞死(アポトーシス)を引き起こす。その原因がDNA複製の異常に起因すると推測し、ElonginA欠損マウス由来胎児性繊維芽細胞を用いて、DNAファイバー法とin vivo複製鎖標識法を用いて複製フォークの進行速度を解析した。その結果、ElonginA欠損細胞では複製フォークの進行が停止または大きく遅延していることを見出した。このことから、ElonginA欠損による細胞死は、複製フォーク進行異常に由来すると結論づけた。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (3件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Functional characterization of a mammalian transcription factor, Elongin A2007

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Yasukawa, Kazuto Sugimura et al.
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications 352

      ページ: 237-243

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Non-denaturing Fluorescence in situ Hybridization to Find Replication Origins in a Specific Genome Region on the DNA Fiber2007

    • 著者名/発表者名
      Kazuto Sugimura, Shin-ichiro Takebayashi et al.
    • 雑誌名

      Biosci.Biotechnol.Biochem. 71(2)

      ページ: 627-632

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Regulation of replication at the R/G chromosomal band boundary and pericentromeric heterochromatin of mammalian cells2005

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichiro Takebayashi, Kazuto Sugimura et al.
    • 雑誌名

      Experimental Cell Research 304

      ページ: 162-174

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 染色体サイクル 複製・分配・組換え・修復・クロマチン制御のメカニズムとその異常による疾患2007

    • 著者名/発表者名
      奥村克純, 杉村和人, 竹林慎一郎, 斉藤辰朗
    • 総ページ数
      219
    • 出版者
      羊土社
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 細胞核の世界 ダイナミクスから病態まで2006

    • 著者名/発表者名
      杉村和人, 奥村克純
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      共立出版
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 基礎から先端までのクロマチン・染色体実験プロトコール2004

    • 著者名/発表者名
      押村光雄, 平岡泰 他
    • 総ページ数
      229
    • 出版者
      羊土社
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi