• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近世後期上方語の研究

研究課題

研究課題/領域番号 04J09936
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 日本語学
研究機関東京大学

研究代表者

村上 謙  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2005年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2004年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード近世後期上方語 / 一段化動詞 / 文法 / 音韻 / 後期上方 / ナサル
研究概要

近世後期上方語の諸問題についての研究を進める事ができた。具体的には資料収集と分析、学術論文の執筆である。資料収集については大阪中之島図書館蔵本を中心に、絵入根本の複写収集を行った。また、それを基に、近世後期上方語の文法、音韻現象について更に考究を進める事が出来た。その成果として、「近世後期上方における一段化動詞について」(国語と国文学83・2)を公にする機会を得た。又、現在投稿中のものに「近世前期上方における「テ+指定辞」について」(日本語の研究・掲載予定)がある。

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] 近世後期上方における一段化動詞について2006

    • 著者名/発表者名
      村上 謙
    • 雑誌名

      国語と国文学 83・2

      ページ: 58-71

    • NAID

      40007310590

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 近世上方における補助動詞ナサルの変遷2005

    • 著者名/発表者名
      村上 謙
    • 雑誌名

      国語国文 74・2

      ページ: 18-33

    • NAID

      40006653779

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi