• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

世代間・世代内公正の日本モデル:少子社会における次世代育成戦略の動態的国際比較

研究課題

研究課題/領域番号 04J10519
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 社会福祉学
研究機関東京大学

研究代表者

相馬 直子  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2005年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード子育て / 比較社会学 / 福祉国家 / 韓国 / 制度
研究概要

本年度は、次世代育成支援の比較研究に関して、日本・韓国調査の継続、ならびに博士論文の執筆を行った。
第一に、日本の調査では、2002年度から行っている東京都世田谷区における調査の継続、フィールドワークである。
その成果の一部は、2005年度日本社会福祉学会(東北福祉大学・10月8日)における学会発表、「少子高齢化と都市生活:次世代育成とジェンダーに敏感な都市政策へ向けて」(植田和弘編『岩波講座 都市の再生を考える8巻 グローバル化時代の都市』岩波書店)、「なぜ、今、グループホームなのか」(『相関社会科学』)へと結実している。
第二に、韓国調査では、2002年度から行っているソウル特別市、仁川広域市における、子育て支援施策のフィールドワークの継続を行った。各自治体における地域子育てネットワーク構築の様相の現地調査とともに、関連の団体へのヒアリングを行った。その成果は、「韓国における少子化の進展と『育児支援策』の生成」(武川正吾編『韓国の福祉国家・日本の福祉国家』)へと結実している。
第三に、博士論文の執筆である。2002年度から2005年度のフィールドワークをふまえて、調査内容のまとめを行なうとともに、理論部分の精緻化を行なった。とくに、比較福祉国家論の先行研究をふまえて、子育てという関係・行為について、動態的比較分析するための「家族化/再家族化/脱家族化」といった概念設定、分析枠組みの構築を行なった。

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (4件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] なぜ、今、「グループホームなのか」2005

    • 著者名/発表者名
      相馬 直子
    • 雑誌名

      相関社会科学 15

      ページ: 106-114

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 『子育ての社会化』のゆくえ:『保育ママ制度』をめぐる政策・保育者の認識に着目して2004

    • 著者名/発表者名
      相馬 直子
    • 雑誌名

      社会福祉学 45(2)

      ページ: 35-45

    • NAID

      110008093509

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 『子育て支援ネットワーク』構築の意味:世田谷におけるフィールドワークから2004

    • 著者名/発表者名
      相馬 直子
    • 雑誌名

      相関社会科学 14

      ページ: 137-144

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 「〓〓〓‘〓〓〓〓〓'〓〓〓 〓〓〓〓 〓〓 〓〓〓 〓〓 〓〓〓〓」(日本の「家庭保育母」制度と保育者の意識変化に関するジェンダー研究)2004

    • 著者名/発表者名
      相馬 直子
    • 雑誌名

      『〓〓〓〓』(女性研究) 67

      ページ: 265-289

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 少子化の進展と「育児支援」の生成『韓国の福祉国家・日本の福祉国家』(武川正吾, 金淵明編)2005

    • 著者名/発表者名
      相馬 直子
    • 出版者
      東信堂
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 少子・高齢化と都市生活『岩波講座 都市の再生を考える 8 グローバル化時代の都市8』(植田和弘編)2005

    • 著者名/発表者名
      相馬 直子
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 韓国の福祉国家・日本の福祉国家(「韓国における少子化の進展と『育児支援策』の生成」(相馬直子))2005

    • 著者名/発表者名
      武川 正吾, 金 淵明
    • 出版者
      東信堂(未定)
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi