• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シリコンベース量子構造におけるキャリアダイナミクスとデバイス機能化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 04J11309
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 応用物性・結晶工学
研究機関東京大学

研究代表者

安原 望  東京大学, 大学院総合文化研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2006年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2005年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードSi / SiGe / GaSb / 量子井戸 / 量子ドット / キャリアダイナミクス / 励起子 / 光利得 / エレクトロルミネッセンス / インパクトイオン化
研究概要

本研究により以下に示す結果を得た.
1.p型Si基板上に作製したSiGe歪量子井戸を用いて逆バイアスにより電流注入を行うと,インパクトイオン化によりキャリアが生成される.このとき量子井戸からの発光が観測されない.本研究ではこの原因として,正孔は量子井戸に捕獲されるが,電子は伝導体のバンドオフセットが小さい為量子井戸に捕獲されずに表面近傍に分布することを明らかにした.このような電子と正孔が空間的に分離した状態を形成するための電圧には閾値が存在し,閾値電圧以下ではキャリア供給を抑えた状態で電子正孔分離状態を維持できることがわかった.これらの知見をもとに,閾値電圧以下において溜めておいたキャリアを,電圧を解除することにより任意の時間に発光させることが可能であるあることを示した.これはSiGe/Si歪量子井戸を用いた電気書き込み光読み取りのメモリー動作が可能であることを示しており,デバイス機能化にむけた大きな前進を得た.
2.SiGe歪量子井戸では歪によりSiの6重縮退したΔ_1バレーが4重縮退と2重縮退に解けることにより,量子井戸に形成される励起子の結合エネルギーの縮退も解けることが知られている.通常量子井戸は面方向に圧縮歪を受けるため,4重縮退した励起子のみが形成されると考えられていたが,本研究では偏光測定により2重縮退した励起子も形成されていることを明らかにした.SiGe歪量子井戸に形成される間接励起子についての理解を深めた.
3.GaSb・Si量子ドットでは光学利得が観測されている.本研究では光学利得の注入キャリア依存特性曲線に対し3準位モデルを仮定することによるフィッティングを行った.実験との比較によりGaSb・Si量子ドットの発光メカニズムは3準位系であることの証拠を示すことができた.

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2005 その他

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] Triggered luminescence in a strained Si_<1-x>Ge_x/Si single quantum well with surface as an electron reservoir2005

    • 著者名/発表者名
      Nozomu Yasuhara
    • 雑誌名

      Journal of Crystal Growth (In press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A Si-based quantum-dot light-emitting diode2005

    • 著者名/発表者名
      M.Jo
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters 86

      ページ: 103509-103509

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Amplified spontaneous emission from GaSb quantum dots in Si grown by MBE

    • 著者名/発表者名
      N.Yasuhara
    • 雑誌名

      Journal of Crystal Growth (In press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A single-chip two-wavelength switchable strained-Si_<1-x>Ge_x/Si-quantum-well-LED

    • 著者名/発表者名
      Nozomu Yasuhara
    • 雑誌名

      Thin Solid Films (In press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi