• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

熱測定による異方的超伝導体の超伝導ギャップ構造の研究

研究課題

研究課題/領域番号 04J11363
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 生物物理・化学物理
研究機関東京大学

研究代表者

仲島 康行  東京大学, 大学院理学系研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2004 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2005年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード量子臨界点 / ホール係数 / 磁気抵抗 / 重い電子系 / 異方的超伝導 / 非フェルミ流体
研究概要

近年、銅酸化物高温超伝導体酸化物、CeやUを含む重い電子系化合物、そしてTMTSF系に代表される強相関電子系において、従来のs波超伝導体とは対称性が異なる異方的超伝導体が数多く発見され超伝導研究は新しい局面を迎えている。これらの異方的超伝導体の多くは量子臨界点近傍に位置し、量子臨界性と超伝導発現機構の関連が超伝導研究の大きな課題の一つとなっている。量子臨界点の近傍では、常伝導状態において通常の金属が示すようなフェルミ流体とは異なる非フェルミ流体的振る舞いを示す。したがって、量子臨界点近傍の異常な物性を調べることは超伝導の発現機構を理解するうえで非常に重要である。
そのようななか、最近重い電子系超伝導体CeMIn_5(M=Co,Rh, Ir)が発見された。これらの物質は量子臨界点近傍に位置し、圧力をパラメータとして量子臨界性を制御できるため、量子臨界性と超伝導の発現機構の解明に最も適した物質である。そこで我々は、CeMIn_5の常伝導状態において、電気抵抗やホール効果、磁気抵抗といった電子輸送現象を高圧下で系統的に調べた。
その結果、CeMIn_5の常伝導状態の電気抵抗率、ホール係数、磁気抵抗において非フェルミ流体的振る舞いがみられることがわかった。とくにホール係数は量子臨界点の近傍で発散的に増加すること、磁気抵抗においてはコーラー則が破綻し修正されたコーラー則が成立することを発見した。これらの異常な輸送現象の振る舞いは銅酸化物高温超伝導体でも同様に観測されることが知られている。また、CeMIn_5の輸送現象の異常な振る舞いが、量子臨界点近傍における強いスピン揺らぎに起因するものであるという観点からよく説明できることを明らかにした。これらの研究成果は、これまで詳細には理解されていなかった強相関電子系、とくに銅酸化物高温超伝導体の特異な輸送現象に新たな知見を与え、さらには量子臨界性と超伝導発現機構の解明するための糸口となるものである。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (11件)

  • [雑誌論文] Non-Fermi liquid behavior in the magnetotransport of CeMIn_5 (M : Co and Rh) : Striking similarity between quasi 2D heavy fermion and high-Te cuprates2007

    • 著者名/発表者名
      Y.Nakajima
    • 雑誌名

      Jornal of the Physical Society of Japan 76

      ページ: 24703-24703

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 準2次元重い電子系化合物の非フェルミ液体的電子輸送現象2007

    • 著者名/発表者名
      仲島 康行
    • 雑誌名

      固体物理 42

      ページ: 29-29

    • NAID

      40015352005

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Hall effect in the quasi two-dimensional strongly correlated metal CeMIn_5 (M=Co, Rh)2007

    • 著者名/発表者名
      Y.Nakajima
    • 雑誌名

      Journal of Magnetism and Magnetic Materials (印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Unusual Hall effect in quasi two-dimensional strongly correlated metal CeCoIn_52007

    • 著者名/発表者名
      Y.Nakajima
    • 雑誌名

      Physica C (印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Evolution of Hall Coefficient in Two-Dimensional Heavy Fermion CeCoIn_52006

    • 著者名/発表者名
      Y.Nakajima
    • 雑誌名

      Jornal of the Physical Society of Japan 75

      ページ: 23705-23705

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Thermal Transport in the Hidden-order State of Uru_2Si_22005

    • 著者名/発表者名
      K.Behnia
    • 雑誌名

      Physical Review Letters 94

      ページ: 156405-156405

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Multiple superconducting phases in heavy fermion superconductors2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Matsuda
    • 雑誌名

      Jornal of Physics and Chemistry of Solids 66

      ページ: 1365-1365

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Anomalous quasiparticle transport in the superconducting state of CeCoIn_52005

    • 著者名/発表者名
      Y.Kasahara
    • 雑誌名

      Physical Review B 72

      ページ: 214515-214515

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Thermal transport in the hidden-order state of Uru_2Si_22005

    • 著者名/発表者名
      Kamran Behnia et al.
    • 雑誌名

      PHYSICAL REVIEW LETTERS (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Normal-state Hall angle and magnetoresistance in Quasi-2D heavy fermion2004

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Nakajima et al.
    • 雑誌名

      JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN 73

      ページ: 5-5

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Giant Nernst effect in CeCoIn_52004

    • 著者名/発表者名
      Roman Bel et al.
    • 雑誌名

      PHYSICAL REVIEW LETTERS 92

      ページ: 217002-217002

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi