• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ユビキタス環境実現のための実世界指向ネットワーク技術に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 04J50211
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 メディア情報学・データベース
研究機関東京大学

研究代表者

川原 圭博  東京大学, 大学院・情報理工学系研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードコンテキストアウェア / ユビキタスコンピューティング / センサネットワーク / 情報家電 / ミドルウェア
研究概要

本研究は,来るべきユビキタスコンピューティング環境において,実世界中に遍在するセンサから実世界中のコンテキスト情報を取り出し,この情報を元に,人間中心のアプリケーションを作るための基盤プラットフォームを構築することを目的とし,各種のセンサ情報から環境や人の状態を推定するコンテキスト推定方式,および,コンテキスト推定技術の知見を元に環境や人を理解する人間中心のアプリケーションサービス構築方式の研究を行う.本年度の研究成果についての詳細は以下の通りである.
コンテキスト推定技術:小型廉価センサを作成し,環境の明るさ,温度,サウンドレベルなどから屋内,屋外といった状況を推定する手法を確立した.また,加速度センサから歩く,走る,立ち止まる,座る,寝るなどの状況を推定する手法を確立した.いずれの状況推定も計算資源の限られた小型マイコン上でも動作し,推定精度は90%以上を示している。また推定すべきコンテキストをボトムアップ式に検討するのみならず,アプリケーションを意識し,人の実生活をサポートするために必要なアプリケーションを構成するために必須となるコンテキストをトップダウン式に検討することでより実用的なコンテキスト推定のあり方を探ることができた.
アプリケーションサービス:人間中心のアプリケーション例としてホームネットワークの自動構成手法に関して検討を行った.ホームネットワーク中のさまざまな家電製品や情報機器の操作履歴とその時点における実世界のセンサ情報,コンテキスト情報を統計処理することにより,現在の物理環境のセンサ状態やコンテキストから次に呼び出されそうなサービスを統計的に推定する手法を確立した.この手法を用いることで,ユーザは普段通りに行動しているだけで,帰宅時間にあわせた空調の制御や,電気の消し忘れの通知などが自動構成でき,高齢者などの生活サポートに有益であると考えられる.

報告書

(1件)
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] Top-Down Approach toward Building Ubiquitous Sensor Network Applications2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Kawahara, N.Kawanishi, H.Morikawa, T.Aoyama
    • 雑誌名

      Proceedings of Embedded and Ubiquitous Software Engineering (EUSE) Workshop

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A Scalable and Low Delay Communication Scheme for Networked Virtual Environment2004

    • 著者名/発表者名
      N.Matsumoto, Y.Kawahara, H.Morikawa, T.Aoyama
    • 雑誌名

      Proceedings of 1st IEEE International Workshop on Networking Issues in Multimedia Entertainment(NIME2004)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Privacy Issues in the Design of Context-Aware Content Delivery Services2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Kawahara, T.Hayashi, H.Tamura, H.Morikawa, T.Aoya
    • 雑誌名

      Proceedings of Workshop of Ubicomp Privacy: Current Status and Future Directions

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Challenges and Lessons Learned in Building a Practical Smart Space2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Kawahara, M.Minami, S.Saruwatari, H.Morikawa, T.Ao
    • 雑誌名

      Proceedings of First Annual International Conference on Mobile and Ubiquitous Systems

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A Context-Aware Content Delivery Service Using Off-the-shelf Sensors2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Kawahara, T.Hayashi, H.Tamura, H.Morikawa, T.Aoya
    • 雑誌名

      Proceedings of The Second International Confernce on Mobile Systems, Applications, and Services

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi