• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

在欧州古典籍資料の所在に関する調査と研究-国際協力による在外古典籍資料の総合的研究-

研究課題

研究課題/領域番号 05041021
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分学術調査
研究機関国文学研究資料館

研究代表者

松野 陽一  国文学研究資料館, 文献資料部, 教授 (50005823)

研究分担者 岡田 袈裟男  立正大学, 教養部, 教授 (30169106)
和田 恭幸  国文学研究資料館, 文献資料部, 助手 (20260002)
辻本 裕成  国文学研究資料館, 文献資料部, 助手 (90249920)
樹下 文隆  国文学研究資料館, 文献資料部, 助手 (70195337)
鈴木 淳  国文学研究資料館, 文献資料部, 助教授 (40162953)
小峰 和明 (小峯 和明)  国文学研究資料館, 文献資料部, 助教授 (70127827)
山崎 誠  国文学研究資料館, 文献資料部, 助教授 (70094696)
新藤 協三 (新藤 恊三)  国文学研究資料館, 文献資料部, 教授 (80007161)
岡 雅彦  国文学研究資料館, 文献資料部, 教授 (20044729)
沢井 耐三  愛知大学, 文学部, 教授 (00226060)
渡辺 憲司  立教大学, 文学部, 教授 (00123761)
佐竹 昭廣  国文学研究資料館長, 教授 (10025025)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
12,000千円 (直接経費: 12,000千円)
1994年度: 6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
1993年度: 6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
キーワード古典籍資料 / 在外資料 / 目録 / ヨーロッパ / 日本文学資料 / 所在調査 / シ-ボルト・コレクション / 昭和天皇寄贈本
研究概要

本研究『在欧州古典籍資料の所在に関する調査と研究-国際協力による在外古典籍資料の総合的研究-』は、欧州各地に所蔵される日本文学関係の古典籍の所在を確認し、その基重なものについて、正確な書誌学的記録を調査カードの形でとるとともに、主としてフィルムを購入することにより、海外に流出した貴重な文献を収集することを目的としたものである。本研究の補助金の交付によって得られた研究成果は以下の通りである。
1.平成5年度の研究成果
(1)継続調査として、リ-ル市立図書館のレオン・ド・ロニのコレクション及びDUBOI氏本の調査を実施するとともに、(2)予備調査として、オランダ・ライデン国立民俗学博物館、ライデン大学図書館の両図書館に所蔵されるシ-ボルトコレクションの調査、ベルギー、新ルヴァン大学人文学図書館の日本関係図書の調査を行った。この新ルヴァン大学人文学図書館の日本関係図書は、昭和天皇の東宮時代の1921年、ベルギー行啓の際に、大学創立五百年を祝して寄贈されたもので、帝国学士院が目録カードを付けて選書した写本・版本・活字本の大コレクションであり、約三千点にものぼるものである。今回、我々は日本文学関係の約五百点の書目を抽出して、調査対象としたが、あらためて全ての書籍の調査を行う必要があると思われる。(3)フランス・アラス市立美術館の奈良絵本「田村の草子」の調査を行った。
2.平成6年度の研究成果
前年の予備調査に基づいて、(1)オランダ・ライデン国立民俗学博物館、ライデン大学図書館の両図書館のシ-ボルトコレクションを本格調査をした結果、絵巻を含む未調査絵画資料があることが判明した。また、現在オランダ国内の日本関係図書資料の所在目録の作成が進行中であることなどの情報が得られた(この目録の完成を持って再び、オランダ国内の調査を実施したい)。次にベルギー・新ルヴァン大学人文学図書館の日本関係図書の調査を実施し、重要な資料については写真の購入を行った。また、アルペ-ル-(漢数字)世図書館に近世末期版本を中心とした未調査資料が三百点程度存在することが確認された。このコレクションについても、現在目録の作成が進行している。
(2)フランス・パリ国立図書館、ドイツ・日本文化館、フランクフルト大学日本学科等の予備調査を実施した。ケルンのPULVERER氏の浮世絵に関する存在も確認することが出来た。また、日本文化館で偶然に知遇を得た荒木バチカン大使からバチカンのグレゴリア大学の資料調査の可能であることを示唆された。
3.平成6年度は、更にアイルランド・チェスター・ビ-テ-図書館の日本関係図書の補充調査を実施し、館蔵の「舞の本」・「十二類絵巻」など絵巻類の文献資料調査と写真・ビデオの再撮影を行うことが出来た。なお、チェスター・ビ-テ-図書館の悉皆調査による初めての目録化が完成し、国文学研究資料館文献資料部編『調査研究報告』の15号・16号に掲載し、高い評価を得た。引続き研究を行い数年以内に詳細な解題を付けた目録を日英の二国語で出版する予定である。
4.二箇年の調査により、新たに所在情報として、フランス国内では、コレージュ・ド・フランスのアグノエル博士旧所蔵・ドゥセ美術図書館の資料の存在を知った。ドイツに於ける予備調査の結果、ドイツ側の研究者との協力により未完に終わったエバ・クラフト氏によるドイツ国内の資料目録を、引続き完成することを目標として、ベルリン州立博物館・ミュンヘン州立博物館の調査を実施することが、来年以降の具体的目標となった。また、フランクフルト大学のマイ教授から紀要・調査研究報告の交換の申し出を得た。

報告書

(2件)
  • 1994 研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] 文献資料部: "海外科研報告(平成五年度)-オランダ・ベルギー・フランス-" 調査研究報告. 15. 271-273 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 文献資料部: "海外科研報告(平成六年度)-オランダ・ベルギー・フランス・ドイツ-" 調査研究報告. 16. (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡 雅彦: "在外文献資料の紹介(四)謎の本四種" 調査研究報告. 16. (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Literary Documents Department: "Short report of literary documents located on Europe 1994" Bibliographic Report. 15. 271-273 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Literary Documents Department: "Short report of literary documents located on Europe 1995" Bibliographic Report. 16. (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oka, Masahiko: "Four kinds of "Nazo no hon"" Bibliographic Report. 16. (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松野 陽一: "千載和歌集版本の本文" 調査研究報告. 15. (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 松野陽一・片野達郎: "千載和歌集" 新日本古典文学大系(岩波書店). (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 新藤 恊三: "『三十六歌合』奥書瞥見-三十六歌仙歌注釈史稿(三)-" 調査研究報告. 14. 1-22 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 新藤 恊三: "『三十六人歌合』と入木道" 国文学研究資料館紀要. 19. 27-61 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 山崎 誠: "安居院唱導資料纂輯(三)" 調査研究報告. 14. 23-45 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木 淳: "本居宜長と桜伝説" 国文学研究資料館紀要. 19. 345-401 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木 淳: "日本魂の行方" 国語と国文学. 70-5. 35-46 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 樹下 文隆: "影印・解題『元禄十一年能役者分限帳之控』" 国文学研究資料館紀要. 19. 319-373 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 演能記録調査研究グループ(代表・表 章): "江戸初期能番組七種" 能学研究(共著). 18. 1-85 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 辻本 裕成: "氏神と往生-『とはずがたり』試論-" 国文学研究資料館紀要. 20. (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 和田 恭幸: "『伽婢子』考-序文釈義-" 見えない世界の文学誌-江戸文学考究-. (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi