• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

環日本海域(日韓中)における酸性雨・雪による環境影響調査とその対策

研究課題

研究課題/領域番号 05041077
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分学術調査
研究機関北陸大学

研究代表者

平井 英二  北陸大学, 薬学部, 教授 (80019695)

研究分担者 山口 幸祐  島根県衛生公害研究所, 主任研究員
北村 守次  石川県保健環境センター, 主任研究員
丁子 哲治  富山工業高等専門学校, 教授 (80092790)
村本 健一郎  金沢大学, 工学部, 助教授 (70042835)
上木 勝司  山形大学, 農学部, 教授 (10111337)
全 浩  中華人民共和国, 中日友好環境保護中心, 総工程師
李 敏熙  大韓民国, 慶熙大学校・地球環境研究所, 研究員
宮崎 元一  金沢大学, 薬学部, 教授 (50009164)
QUAN Hao  Chief General Engineer, China-Japan Friendship Environmental Protection Center,
LEE Min-Hee  Research Professor, Institute of Global Environment, Kyung-Hee University, R.Kor
庄田 丈夫  石川県, 環境部, 次長
李 敏煕  大韓民国, (株)三友技術団, 技術顧問
小村 純子  北陸大学, 薬学部, 助手 (20153679)
山口 幸裕  島根県, 衛生公害研究所, 主任研究員
鍛治 利幸  北陸大学, 薬学部, 講師 (90204388)
研究期間 (年度) 1993 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
11,000千円 (直接経費: 11,000千円)
1995年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
1994年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
1993年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
キーワード環日本海 / 酸性雨・雪 / 降雪粒子 / 黄砂現象 / 吉林省 / 土壌・森林 / 図們江 / 大連経済技術開発区 / 酸性雨 / 四川省 / 降雪雪片 / 日本海側 / アニオン成分 / 融雪水 / 積雪の鉛直断面 / アジェンダ21 / 硫酸イオン / 西高東低 / 黄砂 / 土壌 / 環境影響 / 硫黄の安定同位体比
研究概要

1.吉林省環境保護局
吉林省の劉 淑塋副省長,吉林大学環境科学系の杜 尭国教授らによれば,同省は人口約2,500万人,面積約19万km^2であり,両者とも中国の約2%である。東部は長白山を望み,櫟などの木材資源が豊富であり,中部は松遼平原が広がり,農業が発達している。西部は大草原であり,羊・馬の放牧地である。基幹産業は長春市の自動車,吉林市の化学工業である。
大気汚染は,従来から低硫黄(0.4%以下)の石炭を使用せていたが,工業の発展にともない省外の石炭を輸入のため,低硫黄の石炭の確保が困難となり,大気汚染が進行中である。水質汚濁として,地表水のCODは8ppm程度であり,有機物による汚染が進んでいる。さらに,同省の図們江開発にも言及した。また。吉林大学の環境関係の研究は太陽光,粉塵,微生物等の自然界由来の物質を有効利用して汚染物質を低減する研究が集中的に行なわれている。
図們江開発にも関係するので,吉林省からの帰路を利用して,大連経済技術開発区を見学と調査を実施した。
2.研究成果
森林衰退の原因は多くの研究者が様々な地域で研究している。観測,測定が行なわれた地域によって,気象,土壌,樹種,大気中の汚染物質濃度などが異なるため,重要な因子が異なってくる。即ち,土壌酸性化/アルミニウム毒作用説,オゾン説,マグネシウム欠乏説,ストレス説,窒素栄養過剰説があるが,関与している因子が多いことが,この問題を難しいものとしいる。
酸性降水は土壌と接触することによって速やかに中和される。この中和反応は多岐であり,炭酸塩の溶解反応,陽及び陰イオンの交換反応,アルミニウムの溶出反応,二酸化炭素の溶解反応がある。これらの反応を総合的にを数式化し,実験と比較し,酸性降水による河川水質のメカニズムを正確に解明できた。
β線吸収法による浮遊粒子の解析から黄砂現象の評価するに,黄砂の彼来により酸性雨の成分であるSO_4^<2->とNO_3^-に影響を及ぼし,日本海側における冬期のSO_4^<2->濃度が異常に高い原因の一つに黄砂が関与している可能性が高いことが明らかになった。
酸性雨・雪の現象をレーダによって定量的に観測するため,一般的に地上観測データとの重畳によって行なう.そして両者の観測から,レーダ観測で得られるレーダ反射因子(Z)と地上観測で得た降雨や降雪強度(R)の関係を求める。このZ-R関係が求まればレーダ反射因子(Z)から降雨や降雪強度を推定できる。研究ではXバンドレーダを使用し,降雪についてZ-R関係を求めた。短い期間に分割すると良い相関がえられた。
3.STRATEGY FOR AIR POLLUTION CONTROL IN EAST ASIAの刊行
特に中国は硫黄酸化物が主成分である大気汚染物質の影響が深刻である。よって大都市である重慶市での研究・調査を1991年度から実施すると同時に,大気汚染とその対策のついてのシンポジウムを,重慶市環境保護局と平井班が主催し,1992年10月に同市で「中日大気汚染防止対策シンポジウム-重慶‘92」を開催した。本研究班の全員と四川省,重慶市の研究者や行政担当者が多数参加し,重慶市のマスコミにも大きな関心をあたえた。これらの発表は大気汚染のデータも含むが,大気汚染についての基礎的な事項や環日本海各国の酸性雨の現状,酸性雨の分析,土壌の中和反応機構,湖沼・森林への影響,環境行政,火力発電所の排ガスや環境保全などの多方面にわたっている。
これらの発表論文に最近の研究成果を追加して翻訳し,1冊の書に纏めて刊行し,今後に工業化される東アジアの諸国の大気汚染対策に役たてれば,かけがえのない地球のボ-ダレスな環境の解決の一つとなると考えた。これが1994年度の科学研究補助金研究成果公開促進費に採択され,今春に刊行する。東アジア諸国に配布するが,平成8年度の国際学術研究にも活用する予定である。

報告書

(3件)
  • 1995 研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (112件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (112件)

  • [文献書誌] 平井英二: "環日本海域の環境に関する最近の研究について" 環日本海研究. 1. 28-39 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryoichi Kizu, Takeshi Yamamoto, Tohru Yokoyama, Makiko Tanaka and Motoichi Miyazaki: "A Sensitive Postcolumn Derivatization/UV Detection System for HPLC Determination of Antitumor Divalent and Platinum Complexes" Chem. Pharm. Bull.43. 108-114 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Atsushi Yamamoto, Akinobu Matshnaga, Mikiya Ohta, Eiichi Mizukami, Kazuichi Hayakawa and Motoichi Miyazaki: "Real-Time Analysis of Multicomponent Chromatograms-Application to High Performance Liquid Chromatography" Analyst. 120. 377-380

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Atsushi Yamamoto, Akinobu Matshnaga, Eiichi Mizukami, Kazuichi Hayakawa, Motoichi Miyazaki and Tomio Fujita: "Evaluation of a Split-Type Flow Cell for a Polarized Specrtophotometric Detector" Analyst. 120. 1137-1139 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuichi Hayakawa, Tsuyoshi Murahashi, Mizuka Butoh and Motoichi Miyazaki: "Determination of 1,3-, 1,6-, 1,8-Dinitropyrenes and 1-Nitropyrene in Urban Air by High-Performance liquid Chromatography" Environ. Sci. Technol.29. 928-932 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuyoshi Murahashi, Motoichi Miyazaki, Ryuichi Kakizawa, Yoshihisa Yamagishi, Moritsugu Kitamura and Kazuichi Hayakawa: "Diurnal Concentrations of 1,3-, 1,6-, 1.8-Dinitropyrenes, 1-Nitropyrene and Benzo [a]-Pyrene in Air in Downtown kanazawa" Jpn. J. Toxicol. Environ.41. 328-333 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masayuki Nishimura, Morimasa Hayashi, Atsushi Yamamoto, Tatsuji Horikawa, Kazuichi Hayakawa and Motoichi Miyazaki: "Study on How Mobile Phase Buffer Compositio Effects the Retention Behavior of the System Peak in Non-Suppressed Ion Chromatography" J. Chromatogr.708. 195-201 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuichi Hayakawa, Yoshitatsu Kawaguchi, Tsuyoshi Murahashi and Motoichi Miyazaki: "Distributions of Nitropyrenes and Mutagenicity in Airbone Particulates Collected with an Andersen Sampler" Mutation. Res.348. 57-61 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masayuki Nishimura, Morimasa Hayashi, Atsushi Yamamoto, Kazuichi Hayakawa and Motoichi Miyazaki: "Chromatographic Simulation of the Effect of Polyvalent Counter Ion on Retention Behavior and Peak Intensity of Sulfate" Anal. Sci.11. 755-758 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 能村京子,宮崎元一: "環境中成分濃度の長期変動の解析に関する研究(第2報)-硫黄酸化物濃度及び降下煤塵試料中無機成分降下量からみた金沢市における大気汚染の長期変動" 北陸公衆衛生学会誌. 22. 22-25 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 全 浩,松本光弘,溝口次夫: "β線吸収法による浮遊粒子状物質の解析から黄砂飛来の評価" エヤロゾル研究. 10. 41-50 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 全 浩,黄 業茹,西川雅高,相馬光之,森田昌敏,阪本和彦,: "1993年5月5日の中国甘粛省で発生した砂塵嵐粒子の化学組成" 環境化学. 4. 857-861 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 飯田俊彰,上木勝司: "日本における酸性雨の特性と酸性雨の土壌・森林への影響" 太陽エネルギー. 21. 51-57 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村本健一郎,藤吉康志,藤田博之,北野孝一: "降雪のZ-R関係と降雪粒子の諸特性" 電子情報通信学会論文誌. J78-D. 1051-1057 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村本健一郎,高木繁則,椎名 徹,松浦弘毅: "2台のカメラを使った降雪粒子の形状と落下速度の同時測定" 電子情報通信学会論文誌. J78-D. 1249-1253 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toru Shiina, Takeyoshi, Tsuri, Mitsuaki Maruyama, Koh-ichi Kitano, Shiigenori, Takagi and Ken-ichiro Muramoto: "Database of Snowfall for Nine Years in Toyama" Advances in Ecotechnology. 1. 245-250 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toru Shiina and Ken-ichiro Muramoto: "Database of Snowflake Retrieving by Size and Velocity" Advances in Ecotechnology. 1. 251-257 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiigenori Takagi, Koh-ichi Kitano, Ken-ichiro Muramoto and Kohki Matsuura: "Classficxation of Fall Pattern of Snowflakes using Fuzzy Theory" Advances in Ecotechnology. 1. 265-271 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ken-ichiro Muramoto, Takasi Fujiki, Kohki Matsuura, Masahiro Furukawa, Tetsuji Chohji and Eiji Hirai: "Raindrop Size Distribution and Rainfall Rate" Advances in Ecotechnology. 1. 296-300 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ken-ichiro Muramoto, Yasushi Fujiyoshi, Toru Shiina and Koh-ichi Kitano: "Determination of a Z-R Relationship for Snowfall and its Evaluation" Advances in Ecotechnology. 1. 309-317 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ken-ichiro Muramoto: "Determination of Shape and Falling Velocity of Raindrops by Image Processing" IEICE Transaction of Information and Systems E78-D. 8. 1051-1057 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ken-ichiro, Muramoto, Takashi Fujiki, Kohki Matsumura, Masahiro Furukawa, Tetsuji Chohji and Eiji Hirai: "Raindrop Size Distribution and Rainfall Rate" Advances in Ecotechnology. 1. 293-300 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chie Nakagawa, Kazuo Hashimoto, Tetsuji Chohji and Eiji Hirai: "River Water Quality and Neutralization of Acidic Precipitation with Soil" Proceedings of the 2nd Asian Symposium on Academic Activity for Waste Treatment and Resources "Waste Treatment and Resources", Hangzhou University Press. 2. 141-145 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Korenaga, Tetsuji Chohji and Masao Iwai: "Environmental Impacts in High Technology Waste" Proceedings of the 2nd Asian Symposium on Academic Activity for Waste Treatment and Resources "Waste Treatment and Resources", Hangzhou University Press. 2. 171-173 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsuji Chohji, Hao Quan, Min-Hee Lee and Eiji Hirai: "Impact of Yellow Sand Aerosol on Global Environmental Problems" Proceedings of the 2nd Asian Symposium on Academic Activity for Waste Treatment and Resources "Waste Treatment and Resources", Hangzhou University Press. 2. 185-189 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masamoto Tafu, Tetsuji Chohji and Takashi Korenaga: "Growth Mechanism of Concrete-Icicle Developed on Concreate Building Eaves" Advances in Ecotechnology. 1. 135-139 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masao Iwai, Tetsuji Chohji and Takashi Korenaga: "Ecomaterials-Oriented Research in Consideration with Environmental Impacts in High Technology Wastes" Advances in Ecotechnology. 1. 213-219 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chie Nakagawa, Tetsuji Chohji and Eiji Hirai: "Contribution of Neutralization of Acidic Precipitation with Soil on River Water" Advances in Ecotechnology. 1. 237-244 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsuji Chohji, Chie Nakagawa and Eiji Hirai: "Roles of Metal Component in Soil in Neutralization of Acidic Precipitation" Advances in Ecotechnology. 1. 301-308 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masanori, Shima, Tetsuji Chohji, Masamoto Tafu, Masahiro Tabata and Takashi Korenaga: "New Wet CO_2 Recovery Process from a Flue Gas by an Absorption System with Cation Exchanger" Ionics. 21. 103-106 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsuji Chohji, Masahiro Tabata and Eiji Hira: "CO_2 Recovery from Flue Gas by an Ecotechnological System" Energy. in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北村守次,小向信明: "長期にわたる降水成分の統計解析-石川県における10年間の調査結果-" 大気汚染学会誌,. (投稿中). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平井英二,宮崎元一,李 敏熙,全 浩,上木勝司,村本健一郎,丁子哲治,北村守次,山口幸裕,(分担): "Strategy for Air Pollution Control in East Asia" 科研費研究成果公開促進費田中昭文堂印刷(株), 1-161 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 名古屋大学水圏科学研究所編 全 浩主訳: "黄 沙" 中国建築工業出版社, 1-250 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 飯田俊彰,上木勝司: "酸性雨は地球を滅ぼすか 検証・ヒトが招いた地球の危機" 山形大学地球環境研究会編 講談社, 1-267 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Min-Hee, Lee: "Offical Method of Analysis for Air Pollution-with Commentary-" Shinkwang Publisher, Seoul, Korea, 1-976 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮崎元一,山本 敦: "機器分析ハンドブック" 丸善出版(印刷中), (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Kizu, T.Yamamoto, T.Yokoyama, M.Tanaka and M.Miyazaki: "A Senssitive Postcolumn Derivatization / UV Detection System for HPLC Determination of Abtitumor Divalent and Quadrivalent Platinum Complexes" Chem.Pharm.Bull.43. 108-114 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Yamamoto, A.Matshnaga, E.Mizukami, K.Hayakawa, M.Miyazaki, M.Nishimura, M.Kitaoka and T.Fujita: "Evaluation of a Split-Type Flow Cell for a Polarized Specrtophotometric Detector" Analyst. 120. 1137-1139 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Yamamoto, A.Matsunaga, M.Ohto, E.Mizukami, K.Hayakawa and M.Miyazaki: "Real-Time Analysis of Multicomponent Chromatograms : Application to High-Performance Liquid Chromatography" 120. 377-380 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hayakawa, T.Murahashi, M.Butoh and M.Miyazaki: "Determination of 1,3-, 1,6-, and 1,8-Dinitropyrenes and 1-Nitropyrene in Urban Air by High-Performance Liquid Chromatography Using Chemiluminescence Detection" Environ.Sci.Technol.29. 928-932 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Murahashi, M.Miyazaki, R.Kakizawa, Y.Yamagishi, M.Kitamura and K.Hayakawa: "Diurnal Concentration of 1,3-, 1,6-, and 1,8-Dinitropyrenes, 1-Nitropyrene and Benzo[a]pyrene in Air in Downtown Kanazawa and the Contribution of Diesel-Engine Vehicles" Jpn.J.Toxicol.Environ.Health.41. 328-333 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nishimura, M.Hayashi, A.Yamamoto, T.Horikawa, K.Hayakawa and M.Miyazaki: "Study on How Mobile Phase Buffer Composition Effects the Retention Behavior of the System Peak in Non-Suppressed Ion Chromatography" J.Chromatogr.708. 195-201 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hayakawa, Y.Kawaguchi, T.Murahashi and M.Miyazaki: "Distributions of Nitropyrenes and Mutagenicity in Airborne Particulates Collected with an Andersen Sampler" Mutation Res.348. 57-61 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nishimura, M.Hayashi, A.Yamamoto, K.Hayakawa and M.Miyazaki: "Chromatographic Simulation of the Effect of Polyvalent Counter Ion on Retention Behavior and Peak Intensity of Sulfate" Anal.Sci.11. 755-758 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Shiina, T.Tsuri, M.Maruyama, K.Kitano, S.Takagi and K.Muramoto: "Database of Snowfall for Nine Years in Toyama" Advances in Ecotechnology. 1. 245-250 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Shiina and K.Muramoto: "Database of Snowflake Retrieving by Size and Velocity" Advances in Ecotechnology. 1. 251-257 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Takagi, K.Kitano, K.Muramoto and K.Matsuura: "Classficxation of Fall Pattern of Snowflakes using Fuzzy Theory" Advances in Ecotechnology. 1. 265-271 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Muramoto, T.Fujiki, K.Matsuura, M.Furukawa, T.Chohji and E.Hirai: "Raindrop Size Distribution and Rainfall Rate" Advances in Ecotechnology. 1. 296-300 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Muramoto, Y.Fujiyoshi, T.Shiina and K.Kitano: "Determination of a Z-R Relationship for Snowfall and its Evaluation" Advances in Ecotechnology. 1. 309-317 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Muramoto: "Determination of Shape and Falling Velocity of Raindrops by Image Processing" IEICE Transaction of Information and Systems, E78-D. 8. 1051-1057 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Muramoto, T.Fujiki, K.Matsumura, M.Furukawa, T.Chohji and E.Hirai: "Raindrop Size Distribution and Rainfall Rate" Advances in Ecotechnology. 1. 293-300 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Nakagawa, K.Hashimoto, T.Chohji and E.Hirai: "River Water Quality and Neutralization of Acidic Precipitation with Soil" Proceedings of the 2nd Asian Sympo.on Academic Activity for Waste Treatment and Resources "Waste Treatment and Resources", Hangzhou Univ.Press. 141-145 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Korenaga, T.Chohji and M.Iwai: "Environmental Impacts in High Technology Waste" Proceedings of the 2nd Asian Sympo.on Academic Activity for Waste Treatment and Resources "Waste Treatment and Resources", Hangzhou Univ.Press. 171-173 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Chohji, H.Quan, M-H.Lee and E.Hirai: "Impact of Yellow Sand Aerosol on Global Environmental Problems" Proceedings of the 2nd Asian Sympo.on Academic Activity for Waste Treatment and Resources "Waste Treatment and Resources", Hangzhou Univ.Press. 185-189 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tafu, T.Chohji and T.Korenaga: "Growth Mechanism of Concrete-Icicle Developed on Concreate Building Eaves" Advances in Ecotechnology. 1. 135-139 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Iwai, T.Chohji and T.Korenaga: "Ecomaterials-Oriented Research in Consideration with Environmental Impacts in High Technology Wastes" Advances in Ecotechnology. 1. 213-219 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Nakagawa, T.Chohji and E.Hirai: "Contribution of Neutralization of Acidic Precipitation with Soil on River Water." Advances in Ecotechnology. 1. 237-244 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Chohji, C.Nakagawa and E.Hirai: "Roles of Metal Component in Soil in Neutralization of Acidic Precipitation" Advances in Ecotechnology. 1. 301-308 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Shima, T.Chohji, M.Tafu, M.Tabata and T.Korenaga: "New Wet CO_2 Recovery Process from Flue Gas by an Absorption System with a Cation Exchanger-An Ability of CO_2 Fixation" Ionics. 21. 103-106 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Chohji M.Tabata and E.Hirai: "CO_2 Recovery from Flue Gas by an Ecotechnological System" Energy, (in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.Hirai, M.Miyazaki, M.H.Lee, H.Quan, K.Ueki, K.Muramoto, T.Chohji, M.kitamura and K.yamaguti: Tanaka & Shobundo Graphic Art Co., Ltd.Strategy for Air Pollution Control In East Asia, 1-161 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Min-Hee Lee: Shinkwang Publisher, Seoul, Korea. Offical Method of Analysis for Air Pollution -with Commentary-, 1-976 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平井英二,丁子哲治: "環日本海域(日本,韓国および中国)における降雨・雪中の大気汚染物質の測定と解析" 学術月報. 47. 454-459 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 平井英二,丁子哲治: "酸性雨・雪による河川環境の酸性化の観測と解析" 河川美化・緑化調査研究論文集. 3. 199-218 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 早川和一,山本 敦,宮崎元一: "衛生化学領域における分析技術の最近の進歩シリーズIIIイオンクロマトグラフィーにおける最近の進歩" 衛生化学. 40. 1-12 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 能村京子,宮崎元一: "環境中成分濃度の長期変動の解析に関する研究-季節変動を伴う長期変動を解析するための時系列分析の開発-" 衛生化学. 40. 454-460 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 綿谷敏彦,早川和一,能村京子,宮崎元一: "段階溶出法を用いた単一カラムイオンクロマトグラフィーにおける差クロマトグラム法の効果" 分析化学. 21. 817-822 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 小林 淳,宮崎元一: "フローインジェクション分析法にる水上及び環境水中のアルミニウムの濃度測定" 北陸公衆衛生学会誌. 21. 51-55 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Jun KOBAYASHI,Miyako BABA and Motoichi MIYAZAKI: "Flow Injection Analysis for Trace Aluminum with On-Line Preconcentration and Spectrophotometric Detection" Analytical Sciences. 10. 287-291 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Atsushi Yamamoto,Akinobu Matsunaga,Eiichi Mizukami,Kazuichi Hayakawa and Motoichi Miyazaki: "Enantiomeric purity determination by HPLC with coupled polarized photometric/UVdetection Analysis of adulterative addition of synthetic malic and tartaric acids" Journal of Chromatography A. 667. 85-89 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuichi Hayakawa,Atsushi Yamamoto,Akinobu Matsunaga,Eiichi Mizukami,Masyuki Nishimura and Motoichi Myazaki: "Theoretical Consideration of Polarized Photometric Detection" Biomedical Chromatography. 8. 130-133 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 北村守次,飯田俊彰,上木勝司: "日本の積雪と酸性融雪水の流出現象" 環境技術. 23. 608-611 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 畢とう,喬世俊,北村守次: "中国における酸性雨とその対策について" 環境技術. 23. 666-669 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 全浩: "黄砂に関する従来の研究と最近の進歩" 環境科学研究(in Chinese). 7. 1-12 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 全浩,喬世俊,魏群: "河西回廊940408砂塵あらし・黄砂のエアロゾルと気象の特徴" 環境化学(in Chinese). 16. 12-16 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 飯田俊彰,上木勝司,塚原初男,上木厚子: "東北地方日本海沿岸地域における湿性酸性降下物の特性" 農業土木学会論文集. 175. 1-10 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Ken-ichiro Muramoto,Kohki Matsuura,Toshio Harimaya and Tatsuo Endoh: "A computer database far falling snowflakes" Annals of Glaciology. 18. 11-16 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 村本健一郎,高木繁則,椎名徹,松浦弘毅: "降雪雪片の落下運動パターン解析" 電子情報通信学会論文誌. J77-D-II. 1778-1787 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 村本健一郎,松浦弘毅,椎名徹: "落下中の降雪粒子の密度と降雪強度の測定" 電子情報通信学会論文誌. J77-D-II. 2353-2360 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Min-Hee Lee,E.Hirai,M.Miyazaki,T.Chohji,Hao.Quan: "pH Characteristics of Precipitation in Seoul Area" The Korean Journal of Sanitation. 9. 1-7 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 全浩: "黄砂研究及進展(従来の黄砂研究と最近の進歩)" 環境科学研究. 7. :1-12 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] T.Choji,Q.Hao,M.-H.Lee,and E.Hirai: "Analysis of Neutralization of Acidic Pollutant with Yellow Sand Aerosol" Atmos.Environ.,in contribution. (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 全浩,黄業如,西川雅高,森田昌敏: "黄砂エアロゾル発生源土壌中の炭酸塩炭素" 環境化学. 4. 667-682 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] H.Quan,Y.Huang,M.Nisikawa and M.Morita: "Characterization of Kosa" J.Environ. Chem.4. 448-449 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 全浩,喬世俊,魏群: "河西走廊940408浮塵暴,黄砂的気象特徴和大気気溶膠港測定(河西回廊940408砂じんあらし・黄砂のエアロゾルと気象の特徴)" 環境科学(in Chinese). 16(掲載予定). 12-16 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] H.Quan,Y.Huang,M.Nishikawa and M.Morita: "Determination of Lead Isotopic Rations in Original KOSA Soils" J.Environ.Chem.4. 863-869 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 全浩,黄業如,西川雅高,相馬光之,森田雅敏,坂本和彦,岩坂泰信,溝口次夫: "5月5日に中国甘粛省で発生した砂塵あらし粒子の化学組成" 環境化学. 4. 857-861 (994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 全浩: "『環境管理与技術』 中国的黄砂及其対環境的影響(KOSA and Its Environmental Impact in China)" 中国環境科学出版社, 149-160 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 中川千枝,丁子哲治,平井英二: "酸性降水の土壌による中和反応機構に関する化学平衡論的解析" 水環境学会誌. 16. 114-121 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuichi Hayakawa,Jun Kobayashi,Mikako Ohmori,Mayumi Ohya,Akio Kato and Motoichi Miyazaki: "Preconcentration/Ion Chromatography with Indirect Photometric Detection for Anions" Analytical Sciences. 9. 419-421 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Atsushi Yamamoto,Akinobu Matsunaga,Eiichi Mizukami,Kazuichi Hayakawa and Motoichi Miyazaki: "Adsorption Isotherm of Undissociated Eluent Acid and Its Relation to the Retention of System Peaks in Non-suppressed Ion Chromatography" Journal of Chromatography. 644. 183-187 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Min-Hee Lee,Eiji Hirai,Motoichi Miyazaki,Tetsuji Choji and Hao Quan: "Effect of Loess Aerosol on Acid Rain and Global Warming during the Yellow Sand Phenomena" Journal of Korea Air Pollution Research Association Abstracts. 464-467 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Min-Hee Lee,Eui-Jung Han,Chen-Ki Shin,Jin-Sak Han and Sang-Kyun Kim: "Behaviors of Inorganic Components in Atmospheric Aerosol on the Yellow Sand Phenomena" Journal of Korea Air Pollution Research Association. 9. 230-235 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 全浩: "中国の北西地域で発生する砂嵐およびKOSAエアロゾルの高雲輸送径路について" 環境科学. 14. 60-64 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 飯田俊彰,上木勝司: "融雪初期における酸性汚染物質を高濃度に含む融雪水の流出現象" 農業土木学会論文集. 166. 55-61 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 村本健一郎,松浦弘毅,椎名徹: "領域および輪郭線による降雪雪片の形状特徴解析" 電子情報通信学会論文誌. J76-D-II. 949-958 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] K.Muramoto,K.Matuura,T.Harimaya and T.Endoh: "A Computer Database for Falling Snowflakes" Annals of Glaciology. 18(in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 中川千枝,丁子哲治,平井英二: "酸性降水の土壌による中和反応におけるCO_2の関与" 水環境学会誌. 16. 175-182 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 丁子哲治,中川千枝,平井英二: "酸性降水の土壌による中和反応の解析" 化学工学論文集. 19. 795-802 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 北村守次,杉山実,大橋哲二,中井信之: "硫黄安定同位体比からみた石川県の降水中硫酸イオンの起源の推定" 地球化学. 27. 109-118 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 北村守次: "石川県における酸性雨調査(第7報)-高層ジェット気流の位置と降水成分の関係-" 石川県保健環境センター年報. 30. 157-164 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Toshiyuki Kaji,Atsushi Mishima,Chika Yamamoto,Michiko Sakamoto and Hiroshi Kozuka: "Possible Mechanism for Zinc Protection against Cadmium Cytotoxicity in Cultured Vascular" Toxicology. 76. 257-270 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Toshiyuki Kaji,Chika Yamamoto,Sumiyo Tsubaki,Susumu Ohkawara,Michiko Sakamoto,Masao Sato and Hiroshi Kozuka: "Metallothionein Induction by Cadmium,Cytokines,thrombin and endothelin-1 in cultured Vascular Endothelial Cells" Life Sciences. 53. 1185-1191 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Toshiyuki Kaji,Atsushi Mishima,Chika Yamamoto,Michiko Sakamoto and Hiroshi Kozuka: "Zinc Protection against Cadmium-induced Destruction of the Monolayer of Cultured Vascular Endothelial Cells" Toxicology Letters. 66. 247-255 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Chika Yamamoto,Toshiyuki Kaji,Michiko Sakamoto and Hiroshi Kozuka: "Cadmium Stimulation of Plasminogen Activator Inhibitor-1 release from Human Vascular Endothelial Cells in Culture" toxicology. 83. 215-223 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Junko Komura and Michiko Sakamoto: "Disposition,Behavior and Toxicity Effect of Methylcyclopentadienyl manganese Tricarbonyl in the Mouse" Archives of Environmental Contamination and Toxicology. 23. 473-475 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Junko Komura and Michiko Sakamoto: "Effects of Manganese Forms on Biogenic Amines in the Brain and Behavioral Alterations in the Mouse-Long-term Oral Administration of Several Manganese Compounds" Environmental Research. 57. 34-44 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Junko Komura and Michiko Sakamoto: "Subcellular and Gel Chromatographic Distribution of Manganese in the Mouse Brain-Relation to the Chemical Form of Chronically-ingested Manganese" Toxicology Letters. 66. 287-294 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Junko Komura and Michiko Sakamoto: "Chronic Oral Administration of Methylcyclopentadienyl Manganese Tricarbonyl Altered Brain Biogenic Amines in the Mouse-Comparison with Inorganic Manganese" Toxicology Letters(in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 山口幸祐,多田納力,田中文雄,中尾允: "島根県における大気降下物中に含まれるSO_4^<2->,NO_3^-の変動" 島根県衛生公害研究所報. 34. 54-57 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 全浩(監修): "環境技術と環境管理" 中国環境科学社, 300 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi