• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国産ショウジョウバエの系統分類学・進化遺伝学の総括的研究

研究課題

研究課題/領域番号 05041101
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分学術調査
研究機関東京都立大学

研究代表者

北川 修  東京都立大学, 理学部, 教授 (70087055)

研究分担者 張 慧羽  台湾大学, 生物系, 教授
林 飛桟  中央研究院, 動物研究所, 教授
是 〓  中国科学院, 動物研究所, 助手
李 国強  新疆大学, 生物系, 助教授
温 碩洋  中国科学院, 広東省昆虫研究所, 講師
謝 力  中国科学院, 広東省昆虫研究所, 講師
彭 統序  中国科学院, 広東省昆虫研究所, 所長
青塚 正志  東京都立大学, 理学部, 助手 (40106604)
布山 喜章  東京都立大学, 理学部, 教授 (20087133)
木村 正人  北海道大学, 地球環境科学研究科, 助教授 (30091440)
戸田 正憲  北海道大学, 低温科学研究所, 教授 (40113592)
WEN Shun yang  Lecturer, Guangdong Entomological Institute
XIE Li  Lecturer, Guangdong Entomological Institute
PENG Tong xiu  Director, Guangdong Entomological Institute
CHANG Hwei yu  Professor, Dep.Biology, Taiwan National University
研究期間 (年度) 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
1993年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
キーワードショウジョウバエ科 / 中国本土での採集 / 系統分類学 / 進化遺伝学 / 生物地理学 / 日本産・台湾産との比較研究 / 新種の記載 / ミトコンドリアDNA
研究概要

(1)今年度の調査内容と成果
1993年8月から9月に北川・布山・是は新疆ウイグル自治区ウルムチを訪問、新疆大学・生物系の李国強・エントマック・ムフタール等の協力を得て新疆地区の採集を行った。外国人の入境が許されていない地域での採集は、中国人研究者のみによって行われた。採集場所は、ウルムチ、伊寧、クルラ、コウチャ等である。それらの成果については現在もまだ分析中であり、種レベルまでの同定には、もう少しの時間が必要である。
戸田と木村は、1993年9月に広東省昆虫研究所の彭統序教授と共同で、海南島南西部の楽東県にある中国林科学院熱帯林業研究所尖峰熱帯林自然保護区において、ショウジョウバエ類の採集を行った。得られた標本は、まず、広州の広東省昆虫研究所で分類し、さらに詳しい研究を必要とする標本については、同研究所の謝力・温碩洋両氏に日本まで持参してもらい、関係資料を参照しつつ精密な検討を行った。
海南島からは従来わずか2種のショウジョウバエの記録しかなかったが、HU Kai等(1993)は1991年秋の調査に基づいて35種のリストを発表した(ただし、種の誤同定を含んでいると考えられる)。我々の調査により得られた総種数は156種、うち既知種は99種、残り57種は新種を含む未同定種であった。なお、既知種99種のうち36種は、台湾を除いた中国新記録、38種は海南島からの新記録であった。その結果、海南島産のショウジョウバエの総種数は161種(既知種104種)に達した。新種を含んだ未同定種57種の標本は、現在北海道大学低温科学研究所に保存され、今後詳しい分類学的研究が行われた後に随時発表される予定である。
海南島のショウジョウバエ相の特徴を明らかにするためには、多変量解析などの手法により他地域との定量的比較をしなければならないが、印象としては、隣接する広東省と類縁が高いのは当然として、台湾、雲南省との関係が深いように思われる。
北川と青塚は、1993年11月に台北の中央研究院動物研究所を訪問し、林、張両教授と共同でオオショウジョウバエ種群に属する、中国産・台湾産・日本産各系統の同種及び近縁種を用いて、分子進化遺伝学的研究を行った。ミトコンドリアDNAの制限酵素による切断部位の比較から、系統間の遺伝距離を推定中である。
木村は、カザリショウジョウバエ(D.elegans)の体色は中国大陸では黄色、琉球・台湾の島嶼では黒色であるが、これまでこれらの大陸個体群と島嶼個体群が同種であるかどうか不明であった。今回、カザリショウジョウバエの系統を広州、香港、台湾、琉球より採集し、交配実験を行ったところ、殿系統間の組み合わせでも妊性のあるF_1が得られた。このことから、大陸個体群と島嶼個体群は同種であると結論された。また、この交配実験から、これら個体群間に見られる体色の相違は、一対の対立遺伝子の違いによることが明らかになった。
(2)中国産ショウジョウバエに関する日中共同研究の総括
本共同研究は、1983年以来、予備調査と4次にわたる本調査、及び今年度の総括的研究と10年の長きにわたって、中国の多くの研究機関、大学の研究者と共同して、ほとんど中国全土をカバーする規模で行われた。
本研究が始まる前は、台湾を除く中国からは僅か30種の記録しかなかったが、その後発見種数は飛躍的に増え、1994年3月の時点で、415の既知種が確認され、多くの新種を含む未同定種を入れると総種数は755種に達している。これは日本の総種数(271種)の約2.8倍、世界のショウジョウバエ総種数の約1/5に相当する数である。
今後、本研究によって得られた豊富な資料に基づいて、系統分類学、生物地理学、進化遺伝学的研究を進めることによって、北半球を中心とした世界のショウジョウバエ進化の歴史が大きく書き換えられ、そこからまた多くの新たな研究課題が提出されることが期待される。
各省別の既知種数、未同定種数、総種数を以下に示す。

報告書

(1件)
  • 1993 研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (69件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (69件)

  • [文献書誌] 北川 修、戸田 正憲: "中国産ショウジョウバエの系統分類学・進化遺伝学的研究" 学術月報. (in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hu,Y.G.and Toda,M.J.: "The Stegana(Steganina)coleoptrata species-group(Diptera,Drosophilidae),with descriptions of two new species and new records from eastern Palearctic Region." Japanese J.of Entomoloty. 62(in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chen,H.Z.and Wataba,H.: "The Drosophila virilis section(Diptera,Drosophilidae)from eastern China,with descriptions of two new species." Japanese J.of Entomology. 61. 313-322 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura,M.T.,Bessho,A.and Dai,Z.H.: "The influence of gene flow on latitudinal clines of photoperiodic adult diapause in Drosophila auraria species complex." Biological Journal of the Linnean Society. 48. 335-341 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡部英昭・胡耀光・戸田正憲: "中国遼寧省のショウジョウバエ相." 北海道教育大学紀要(第2部B). 44. 1-13 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watabe,H.,Toda,M.J.,Li,G.C.,Duan,C.L.,Imitty,R,Entomack,B.& Muhtar,A.: "Drosophilid fauna(Diptera,Drosophilidae)of Chinese Central Asia." Japanese J.of Entomology. 61. 525-545 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhang,W.X.: "A review of the taxonomic status of the Lordiphosa denticeps group with descriptions of four new species(Diptera:Drosophilidae)." Entomotaxonomia(In Chinese with English summary). 15. 144-154 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhang,W.X.: "Three new species of nigricolor species-group of Drosophila(Lordiphosa)." Acta Zoologica Sinica(In Chinese with English summary). 18. 220-224 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watabe,H.and Lin,F.J.: "Discovery of the male of Chymomyza atrimana(Diptera:Drosophilidae)." Japanese J.of Entomology. 60. 869-870 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toda,M.J.and Peng,T.X.: "Some species of the subfamily Steganinae(Diptera:Drosophilidae)from Guangdong Province,southern China." Annls Soc.ent.Fr.(N.S.). 28. 201-213 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watabe,H.and Peng,T.X.: "The Drosophila virilis section(Diptera:Drosophilidae)from Guangdong Province,southern China." Zoological Science. 8. 147-156 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lin,F.Y.and Kitagawa,O.: "The study of B chromosomes in Drosophila albomicans.I.The number and frequency of Bs in Kunming population." Zoological Research(In Chinese with English summary). 12. 93-98 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Soe Wynn,Toda,M.J.and Peng,T.X.: "The genus Phorticella Duda(Diptera:Drosophilidae)from Burma and southern China." Zoological Science. 7. 297-302 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watabe,H.,Liang,X.C.and Zhang,W.X.: "The Drosophila polychaeta and the D.quadrisetata species-groups(Diptera:Drosophilidae)from Yunnan Province,southern China." Zoological Science. 7. 459-467 (1990b)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watabe,H.,Liang,X.C.and Zhang,W.X.: "The Drosophila robusta species-group(Diptera:Drosophilidae)from Yunnan Province,southern China,with the revision of its geographic distribution." Zoological Science. 7. 133-140 (1990a)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watabe,H.and Liang,X.C.: "Two new and one unrecorded species of the genus Chymomyza(Diptera,Drosophilidae)from China." Japanese J.of Entomology. 58. 811-815 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toda,M.J.and Peng,T.X.: "Eight new species of the subgenus Phortica(Diptera:Drosophilidae,Amiota)from Guangdong Province,southern China." Entomotaxonomia. 12. 41-55 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 戸田 正憲: "温帯性ショウジョウバエの起源をたずねて.2.中国大陸へ." 化学と生物. 28. 606-613 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Peng,T.X.,Xie,L.and Toda,M.J.: "Studies on drosophilid flies in Dinghu Shan.II.Faunal characteristics and phenology of predominant species." Trop.Subtrop.For.Ecosys.(In Chinese with English summary). 6. 61-74 (1990b)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Peng,T.X.,Xie,L.and Toda,M.J.: "Studies on drosophilid flies in Dinghu Shan.I.A list of Drosophilidae(Diptera)." Trop.Subtrop.For.Ecosys.(In Chinese with English summary). 6. 55-59 (1990a)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chen,H.Z.and Watabe,H.: "Genitalia of Drosophila cheda(Diptera,Drosophilidae)." Japanese J.of Entomology. 58. 895-896 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhang,W.X.: "The genus Microdrosophila Malloch(Diptera:Drosophilidae)in Yunnan,China,with descriptions of eleven new species." Proc.Jpn.Soc.syst.Zool.40. 55-82 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhang,W.X.,Ling,F.Y.and Gan,Y.X.: "A new species of Drosophila from Kunming,China(Diptera:Drosophilidae." Entomotaxonomia. 11. 319-321 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toda,M.J.and Peng,T.X.: "Eight species of the subgenus Drosophila(Diptera:Drosophilidae)from Guangdong Province,southern China." Zoological Science. 6. 155-166 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chen,H.Z.,Shao,Z.,Fan,Z.D.and Okada,T.: "Six new and two newly recorded species of the genus Myco-drosophila(Diptera,Drosophilidae)from China." Japanese J.Entomology. 57. 383-390 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Beppu,K.,Peng,T.X.,and Xie,L.: "An ecological study on drosophilid flies(Diptera,Drosophilidae)living at watersides in southern China." Japanese J.of Entomology. 57. 185-198 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhang,W.X.and Toda,M.J.: "The Drosophila immigrans species-group of the subgenus Drosophila(Diptera:Drosophilidae)in Yunnan,China." Zoological Science. 5. 1095-1108 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okada,T.: "Taxonomic outline of the family Drosophilidae of Japan." In ‘Selected Papers by Dr.Toyohi Okada(1936-1988)'.Ed.by K.Suzuki.The Association of the Memorial Issue of Dr.Toyohi Okada,Toyama.1-87 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chen,H.Z.,Shao,Z.,Fan,Z.D.and Okada,T.: "A new and a newly recorded species of Drosophila(Sophophora)(Diptera,Drosophilidae)from China." Kontyu. 56. 839-842 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chen,H.Z.: "A new species of Drosophila(Sophophora)from China." Entomotaxonomia. 10. 193-195 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ling,F.Y.and Zhang,W.X.: "Studies on the karyotypes of some Chinese drosophilid flies." Zoological Research(In Chinese with English summary). 8. 401-411 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Dai,Z.H.and Diao,F.S.: "Chromosomes studies in Drosophila auraria complex species found in China.II." Acta Genet.Sin.(In Chinese with English summary). 14. 447-454 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhang,W.X.and Gan,Y.X.: "Description of eight new species of drosophilid flies from Kunming(Diptera:Drosophilidae)." Zoological Research(In Chinese with English summary). 7. 351-365 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Dai,Z.H.and Diao,F.S.: "Chromosomes study in Drosophila auraria complex species found in China.I." Acta Genet.Sin.(In Chinese with English summary). 13. 285-294 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Cheng,H.Z.and Okada,T.: "A new species of Drosophila(Sophophora)from China(Diptera,Drosophilidae)." Kontyu. 53. 202-203 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KITAGAWA,O. & TODA,M.J.: "Taxonomy and Evolutionary Genetic Studies on Chinese Drosophila." Japanese Science Monthly, J.S.P.S.Vol.46(In press.), (In Japanese). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HU,Y.G. & TODA,M.J.: "The Stegana (Steganina) coleopterata species-group (Diptera, Drosophilidae), with descriptions of two new species and new records from eastern Parearctic Region." Japanese J. of Entomology.Vol.62(In press.). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] CHEN,H. & WATABE,H.: "The Drosophila virilis section (Diptera: Drosophilidae), with descriptions of two new species." Japanese J. of Entomology.Vol.61. 313-322 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KIMURA,M.T., BESSHO,A. & DAI,Z.H.: "The influence of gene flow on latitudinal clines of photoperiodic adult diapause in Drosophila auraria species complex." Biological J. of the Linnean Society.Vol.48. 335-341 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] WATABE,H., HU,Y.G. & TODA,M.J.: "Drosophilafauna in Liaoning Province, China." Bulletin of Hokkaido Education University, The Second Section-B.Vol.44(In Japanese). 1-13 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] WATABE,H., TODA,M.J., LI,G.C., DUAN,C.L., IMITTY,R., ENTOMACK,B. & MUHUTAR,A.: "Drosophilid fauna (Diptera, Drosophilidae) of Chinese Central Asia." Japanese J. of Entomology. Vol.61. 525-545 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ZHANG,W.X.: "Areview of the taxonomic status of the Liodiphosa denticeps group with descriptions of four new species (Diptera: Drosophilidae)." Entomotaxonomia (In Chinese with English summary).Vol.15. 144-154 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ZHANG,W.X.: "Three new species of nigricolor species-group of Drosophila (Lordiphosa)." Acta Zoologica Sinica (In Chinese with English summary).Vol.18. 220-224 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] WATABE,H. & LIN,F.J.: "Discovery of the male of Chymomyza atrimana (Diptera: Drosophilidae)." Japanese J. of Entomology.Vol.60. 869-870 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TODA,M.J. & PENG,T.X.: "Some species of the subfamily Steganinae (Diptera: Drosophilidae) from Guangdong Province, southern China." Annls Soc.ent.Fr. (N.S.).Vol.28. 201-213 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] WATABE,H. & PENG,T.X.: "The Drosohila virilis section (Diptera: Drosophilidae) from Guangdong Province, southern China." Zoological Science.Vol.8. 147-156 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] LIN,F.Y. & KITAGAWA,O.: "The study of B chromosomes in Drosophila albomicans. I. The number and frequency of Bs in Kunming population." Zoological Research (In Chinese with English summary).Vol.12. 93-98 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SOE WYNN, TODA,M.J. & PENGT.X.: "The genus Phorticella Duda (Diptera: Drosophilidae) from Burma and southern China." Zoological Science.Vol.7. 297-302 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] WATABE,H., LIANG,X.C. & ZHANG,W.X.: "The Drosophila polychaeta and the D.quadrisetata species-groups (Diptera: Drosophilidae) from Yunnan Province, southern China." Zoological Science.Vol.7. 459-467 (1990b)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] WATABE,H., LIANG,X.C. & ZHANG,W.X.: "The Drosophila robusta species-group (Diptera: Drosophilidae) from Yunnan Province, southern China, with the revision of its geographic distribution." Zoological Science.Vol.7. 133-140 (1990a)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] WATABE,H., LIANG,X.C.: "Two new and one unrecorded species of the genus Chymomyza (Diptera: Drosophilidae) from China." Japanese J. of Entomology.Vol.58. 811-815 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TODA,M.J. & PENG,T.X.: "Eight new species of the subgenus Phortica (Diptera: Drosophilidae, Amiota) from Guangdong Province, southern China." Entomotaxonomia.Vol.12. 41-55 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] PENG,T.X., XIE,L. & TODA,M.J.: "Studies on drosophilida flies in Dinghu Shan. II. Faunal chracteristics and phenology of predominant species." Trop.Subtrop, For.Ecosys. (In Chinese with English summary).Vol.6. 61-74 (1990b)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] PENG,T.X., XIE,L. & TODA,M.J.: "Studies on drosophilida flies in Dinghu Shan. I. Alist of Drosophilidae (Diptera)." Trop.Subtrop, For.Ecosys. (In Chinese with English summary).Vol.6. 55-59 (1990a)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] CHEN,H.Z. & WATABE,H.: "Genitalia of Drosohila cheda (Diptera, Drosophilidae)." Japanese J. of Entomology.Vol.58. 895-896 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ZHANG,W.X.: "The genus Microdrosophila Malloch (Diptera: Drosophilidae) in Yunnan, China, with descriptions of eleven new species." Proc.Jpn.Soc.syst.Zool.Vol.40. 55-82 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ZHANG,W.X., LING,F.Y. & GAN,Y.X.: "A new species of Drosophila from Kunming, China (Diptera: Drosophilidae)." Entomotaxonomia.Vol.11. 319-321 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TODA,M.J. & PENG,T.X.: "Eight species of the subgenus Drosophila (Diptera: Drosophilidae) from Guangdong Province, southern China." Zoological Scinece.Vol.6. 155-166 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] CHEN,H.Z., SHAO,Z., FAN,Z.D. & OKADA,T.: "Six new and two newly recorded species of the genus Mycrodrosophila (Diptera: Drosophilidae) in Yunnan, China." Japanese J. of Entomology.Vol.57. 383-390 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] BEPPU,K., PENG,T.X. & XIE,L.: "An ecological study on drosophilid flies (Diptera, Drosophilidae) living at watersides in southern China." Japanese J. of Entomology.Vol.57. 185-198 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ZHANG,W.X. & TODA,M.J.: "The Drosophila immigrans species-group of the subgenus Drosophila (Diptera: Drosophilidae) in Yunann, China." Zoological Science.Vol.5. 1095-1108 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OKADA,T.: "Taxonomic outline of the family Drosophilidae of Japan." In 'Selected Papers by Dr.Toyohi Okada (1936-1988)'. Ed. by K.Suzuki. The Association of the Memorial Issue of Dr.Toyohi Okada, Toyama.1-87 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] CHEN,H.Z., SHAO,Z., FAN,Z.D. & OKADA,T.: "A new and newly recorde species of Drosophila (Sophophora)(Diptera, Drosophilidae) from China." Kontyu.Vol.56. 839-842 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] CHEN,H.Z.: "A new species of Drosophila (Sophophora) from China." Entomotaxonomia.Vol.10. 193-195 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] LING,F.Y. & ZHANG,W.X.: "Studies on the karyotypes of some Chinese drosophilid flies." Zoological Research (In Chinese with English summary).Vol.8. 401-411 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] DAI,Z.H. & DIAO,F.S.: "Chromosomes studies in Drosophila auraria complex species found in China. II." Acta Genet.Sin. (In Chinese with English summary).Vol.14. 447-454 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ZHANG,W.X. & GAN,Y.X.: "Description of eight new species of drosophilid flies from Kunming (Diptera: Drosophilidae)." Zoolgical Research (In Chinese with English summary).Vol.7. 351-356 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] DAI,Z.H. & DIAO,F.S.: "Chromosomes study in Drosophila auraria complex species found in China. I." Acta Genet.Sin. (In Chinese with English summary).Vol.13. 285-294 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] CHENG,H.Z. & OKADA,T.: "A new species of Drosophila (Sophophora) from China (Diptera, Drosophilidae)." Kontyu.Vol.53. 202-203 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi