• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海洋衛星国際トペックスポセイドン計画に基づく海洋および固体地球ダイナミクスの研究

研究課題

研究課題/領域番号 05044042
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分共同研究
研究機関東京大学

研究代表者

瀬川 爾朗  東京大学, 海洋研究所, 教授 (60013570)

研究分担者 FILLOUX J.H.  スクリップス海洋研究所(ラ, ホヤ), 主任研究員
RAPP R.H.  オハイオ州立大学, 教授
柴田 彰  気象研究所, 海洋研究部, 主任研究官
川崎 康寛  水産研究所, 海洋研究部, 研究官
久保田 雅久  東海大学, 海洋学部, 教授 (90147124)
岡田 喜裕  東海大学, 海洋学部, 講師 (70224037)
小泉 金一郎  東京大学, 海洋研究所, 助手 (70107457)
川村 宏  東北大学, 理学部, 教授 (40169769)
TAPLEY B.  テキサス大学, 教授
FU L.L.  ジェット推進研究所(パサデナ), 主任研究員
田村 良明  国立天文台, 地球回転研究系, 助手 (90150002)
藤 浩明  東京大学, 海洋研究所, 助手 (40207519)
福田 洋一  京都大学, 理学部, 助教授 (30133854)
大久保 修平  東京大学, 地震研究所, 助教授 (30152078)
萩原 幸男  日本大学, 文理学部, 教授 (50246790)
田中 寅夫  京都大学, 防災研究所, 教授 (40027222)
横山 紘一  国立天文台, 地球回転研究系, 教授 (10088784)
中川 一郎  京都大学, 理学部, 教授 (70025279)
大江 昌嗣  国立天文台, 地球回転研究系, 教授 (00088783)
今脇 資郎  九州大学, 応用力学研究所, 教授 (40025474)
CPLEMAN R.  シドニー大学, 講師
WHITE A.  フリンダース大学, 地球科学部(アデレイド), 教授
HEINSON G.  フリンダース大学, 地球科学部(アデレイド), 助手
ZLOTNICKI V.  ジェット推進研究所(パサデナ), 主任研究員
J.H Filloux  スクリップス海洋研究所(ラ, ホヤ), 主任研究員
R.H Rapp  オハイオ州立大学, 教授
B Tapley  テキサス大学, 教授
L.L Fu  ジェット推進研究所(パサデナ), 主任研究員
P Gaspar  サービス, アルゴス(フランス国立宇宙研究センター), 主任研究員
R Coleman  シドニー大学, 講師
A White  フリンダース大学, 地球科学部(アデレイド), 教授
G Heinson  フリンダース大学, 地球科学部(アデレイド)), 助手
V zlotnicki  ジェット推進研究所(パサデナ), 主任研究員
GASPAR P.  サービス, アルゴス(フランス国立宇宙研究センター), 主任研究員
COLEMAN R.  シドニー大学, 講師
研究期間 (年度) 1993 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
11,500千円 (直接経費: 11,500千円)
1995年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
1994年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
1993年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
キーワードトペックスポセイドン / 海洋ダイナミクス / 固体地球ダイナミクス / 海面変動 / 海底電磁気 / Sea Level / 黒潮 / Sea State Bias / ジオイド / メソスケール渦
研究概要

平成5年度〜7年度にまたがった研究計画であり、本年度が最終年度であった。まず、この3年間の派遣と招聘についてまとめてみる。
派遣
5年度:8月。北京。国際測地学協会学術総会に出席。瀬川爾朗、中川一郎 2名
11月。トウルーズ、フランス、国際シンポジウム「TOPEX/POSEIDON衛星打ち上げてから1年」に参加。今脇資郎、大江昌嗣 柴田 彰 3名
6年度:6月。パリ。国立宇宙研究センターにおけるトペックスポセイドン打ち合わせ会出席。瀬川爾朗 1名
8月。英国のケンブリッジおよびフランスのブレスト。電磁気変化と海面変動に関するセミナー参加。 藤 浩明 1名
12月。米国、サンフランシスコにおける米国地球物理学連合総会におけるトペックスポセイドン・シンポジウムに参加。今脇資郎、川村 宏 福田洋一 3名
7年度:7月。米国、ホルダー。国際測地学地球物理学連合(IUGG)総会におけるトペックスポセイドン会議に出席。 瀬川爾朗、田村良明 2名
10月。フランス、ビアリッツ。トペックスポセイドンSWT会議出席。 今脇資郎、大江昌嗣 久保田雅久、市川 香 松木晃治 5名
招聘
5年度:7月。東京大学海洋研究所 淡青丸による共同研究のためオーストラリア、フリンダース大学より招聘。 Antony WHITE Graham HEINSON 2名
11月。同様に、淡青丸における共同研究のために、同上の研究者を再び招聘。 Antony WHITE Graham HEINSON 2名
6年度:10月:東京大学海洋研究所、九州大学応用力学研究所、東北大学理学部にフランス サービスアルゴスより招聘。セミナーを行う。 Phillipe GASPAR 1名
11月:東京大学海洋研究所、九州大学応用力学研究所、東北大学理学部にオーストラリア、シドニー大学より招聘。セミナーを行う。 Richard COLEMAN 1名
7年度:ナシ
以上、この3年間で、トペックス・ポセイドン・データによる国際共同研究は大いに進展し、太平洋におけるジオイドモデル、黒潮ダイナミクス研究、海洋潮汐モデル、海洋電磁気結合、海洋変動とコアダイナミクスなどにおいて大きな成果が得られた。

報告書

(3件)
  • 1995 研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 1993 実績報告書

研究成果

(23件)

すべて その他

すべて 文献書誌

  • [文献書誌] 瀬川爾朗: "Resonance parameters of the free core nutation measured from three superconducting gravimeters in Japan" J.Geomag.Geoelectr.46. 571-586 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤 浩明 瀬川爾朗: "海洋変動と海底電磁場変化" 月刊 地球. 16. 604-610 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福田洋一: "日本周辺のジオイドモデルの改良" 月刊 地球. 16. 611-615 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 今脇資郎: "海面高度データと現場海洋観測によるジオイドモデルの改良" 月刊 地球. 16. 616-621 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川村 宏: "黒潮続流・親潮域におけるTOPEX/Poseidon海面高度データのValidation" 月刊 地球. 16. 626-631 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松本晃治、大江昌嗣、佐藤忠弘、瀬川爾朗: "Ocean Tide Model Obtained from TOPEX/POSEIDON Altimetry Data" J.Geophysical Res.100. 25,319-25,330 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jiro SEGAWA: "Resonance parameters of the free core nutation measured from three superconducting gravimeters in Japan" J.Geomag. Geoelectr.46. 571-586 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroaki TOH and Jiro SEGAWA: "Sea level change and magnetic change on the sea floor." The Earth Monthly. 16. 604-610 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoichi FUKUDA: "Improvement of the geoid model around the Japanese Islands." The Earth Monthly. 16. 611-615 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiro IMAWAKI: "Improvement of the geoid model by sea surface height combined with in-situ marine observations." The Earth Monthly. 16. 616-621 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi KAWAMURA: "Validation of the Topex/Poseidon sea surface height data in the Kuroshio Extension/Oyashio area." The Earth Monthly. 16. 626-631 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.MATSUMOTO,M.OOE,T.SATO and J.SEGAWA: "Ocean tide model obtained from TOPEX/POSEIDON altimetry data." J.Geophys. Res.100. 25,319-25,330 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤 浩明,瀬川爾朗: "電磁流動を利用した黒潮測流と技術的課題" Proc.of 12th OCEAN ENGINEERING SYMPOSIUM January 24-25 1994,the Society of Naval Architects of Japan. (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 瀬川爾朗: "Resonance parameters of the free core nutation measured from three superconducting gravimeters in Japan" J.Geomag.Geoelectr.46. 571-586 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 藤 浩明,瀬川爾朗: "海洋変動と海底電磁場変化" 月刊 地球. 16. 604-610 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 福田洋一: "日本周辺のジオイドモデルの改良" 月刊 地球. 16. 611-615 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 今脇資郎: "海面高度データと現場海洋観測によるジオイドモデルの改良" 月刊 地球. 16. 616-621 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 川村 宏: "黒潮続流・親潮域におけるTOPEX/Poseidon海面高度データのValidation" 月刊 地球. 16. 626-631 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 福田 洋一: "Map of Geoid in and around Japan with JODC J-BIRD Bathymetric Chart in a Scale of 1:1,000,000" Bul.Ocean Res.Inst.,Univ.of Tokyo. 31. 4 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 福田 洋一: "A New Geoid in the Kuroshio Region,Southeast of Japan" Proc.Symposium on ‘Satellite Altimetry and the Oceans',held 29 November-3 December 1993 at Toulouse,France,to be published from CNES,France.(印刷中). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 今脇 資郎: "Mesoscale Fluctuations in the North Pacific detected from Satellite Altimeter Data" Proc.Symposium on ‘Satellite Altimetry and the Oceans',held 29 November-3 December 1993 at Toulouse,France,to be published from CNES,France.(印刷中). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 柴田 彰: "Near Real-Time Use of TOPEX/Poseidon Data for Monitoring the Kuroshio" Proc.Symposium on ‘Satellite Altimetry and the Oceans',held 29 November-3 December 1993 at Toulouse,France,to be published from CNES,France.(印刷中). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 瀬川 爾朗: "Improvement of Ocean Tide Models using the TOPEX/Poseidon Altimetry Data" Proc.Symposium on ‘Satellite Altimetry and the Oceans',held 29 November-3 December 1993 at Toulouse,France,to be published from CNES,France.(印刷中). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi