• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

北極域大気-海氷-海洋システムの変動特性の研究

研究課題

研究課題/領域番号 05044065
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分共同研究
研究機関国立極地研究所

研究代表者

小野 延雄  国立極地研究所, 教授企画調整官 (40001648)

研究分担者 OR EX Jon B  ノルウェー極地研究所, 海洋気象研究員
REINERT KOR  ノルウェー極地研究所, プロジェクトマネージ
FORSBERG Ca  ノルウェー極地研究所, 海洋地質研究員
TORGNY VINJ  ノルウェー極地研究所, 地球物理学部門, 主任研究官
白澤 邦夫  北海道大学, 低温科学研究所, 助手 (50196622)
児玉 裕二 (兒玉 裕二)  北海道大学, 低温科学研究所, 助手 (70186708)
牛尾 収輝  国立極地研究所, 北極圏環境研究センター, 助手 (50211769)
工藤 栄  国立極地研究所, 北極圏環境研究センター, 助手 (40221931)
伊藤 一  国立極地研究所, 北極圏環境研究センター, 助教授 (80232461)
平沢 尚彦  国立極地研究所, 研究系, 助手 (10270422)
青木 周司  東北大学, 理学部, 助教授 (00183129)
和田 誠  国立極地研究所, 研究系, 助教授 (40132716)
山内 恭  国立極地研究所, 北極圏環境研究センター, 教授 (00141995)
KORSNES Reinert  Norwegian Polar Research Institute
VINJE Torgny  Norwegian Polar Research Institute
ORAEK Jon B.  Norwegian Polar Research Institute
KVAMBEKK Anu  ノルウェー極地研究所, 海洋気象研究員
KORSNES Rein  ノルウェー極地研究所, プロジェクトマネージ
FORSBERG Car  ノルウェー極地研究所, 海洋地質研究員
VINJE Torgny  ノルウェー極地研究所, 地球物理学部門, 主任研究官
小西 啓之  大阪教育大学, 教育学部, 助手 (70178292)
森本 真司  国立極地研究所, 北極圏環境研究センター, 助手 (30270424)
石川 信敬  北海道大学, 低温科学研究所, 助教授 (70002277)
ERLINGSSON B  ノルウェー極地研究所, NAVF学術研究員
若土 正暁  北海道大学, 低温科学研究所, 教授 (60002101)
研究期間 (年度) 1993 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
18,000千円 (直接経費: 18,000千円)
1995年度: 6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
1994年度: 6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
1993年度: 6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
キーワード北極層雲 / フィヨルド / プランクトン藻類 / 海洋構造 / 海中二酸化炭素分圧 / 海氷融解期 / 放射収支 / 北極気団 / 海水中二酸化炭素分圧 / 海氷面積年々変動 / 氷河質量収支 / エルニーニョ周期
研究概要

前2年に引き続き、スバールバル諸島ニーオルスンおよびその周辺地域において、北極層雲、大気微量成分、フィヨルド海洋構造、同海洋生態、融雪水流入等の観測を実施した。また、ノルウエー国の観測船を用いてスピッツベルゲン島沿岸、バーレンツ海において海洋構造、海氷物性を観測した。
最終年度に当たり、成果取りまとめを行った。「北極圏環境研究に関する国際シンポジウム」(東京、1995年7月19-21日)を共催するとともに、研究分担者が積極的に参加した。共同研究相手国(ノルウエー)側の総括担当者Torgny Vinje(ノルウエー極地研究所、主任研究官)を招聘し、解析に関しての綿密な打ち合わせを行うとともに、国内研究分担者を集めて「北極圏、大気-氷-海洋システムに関するワークショップ」を開催した(1996年3月18日)。別件で来日した(1996年3月29日-)研究分担者Reinert Korsnes(ノルウエー極地研究所、研究官)とも解析進行に関しての討議を行った。
曇・降水の研究では、マイクロ波放射計と垂直レーダーを用いた観測を継続している。目視観測によると、夏期(8・9月)に雲量が多く、冬期(12・1月)に雲量が少ない。これに対してレーダー観測による雲量は通年ほぼ一定値(約40%)が得られている。これは、夏季の雲は粒径が小さく、レーダーに強く反応しないことを示している。夏季北極層雲の特徴の一端を捕らえたものと評価できる。冬期の観測結果からは、レーダーエコーの低い雲からの降水も観測し、同時に実施したエアロゾール観測などと併せて、低温域での雲の生成・成長機構が明らかになりつつある。放射収支観測からも、夏・冬の対称性が示されている。地表面が露出し、雲量の多い夏には、放射収支は大きな変動を示さない。これに対して、冬期、特に日射のない期間における長波長放射は、支配する気団(寒冷乾燥の北極気団:湿潤温暖な海洋気団)の変動に伴い大きく、変化する。
季節積雪および氷河氷は6月に始まる融雪期に短時間に融解する。融解機構に寄与するファクターの観測を行い、太陽からの放射、大気の温度など主要素間の相互作用および、各要素が融雪を支配する比率が明らかになった。また、集水域からの総淡水供給量の試算も行い、有意な量の供給(1年間にコングスフィヨルド海水総量の約3%)が確認された。
コングスフィヨルドにおける海洋構造およびその変動を調査するため、データを蓄積しているが、雪解けとともに開始される淡水流入が既存海水と熱的物質(塩)的相互作用を行いながら、徐々に海水に取り入れられていく課程が明らかになってきた。各年変動する淡水流入の結果としてのフィヨルド構造経年変化、また微細構造の生成機構の解明を目指した解析を進めている。個々のフィヨルドの特徴を比較するため、クロスフィヨルド・ファンミエンフィヨルドにおいても同様の観測を開始し、コングスフィヨルドとの対比を行っている。深さ、幅、長さを指標として、フィヨルドが機能的に分類できることが明らかになってきた。また、フィヨルド内の生態系は海洋構造の変化に鋭敏に反応することがわかり、その相互作用の機構についての研究が物理・生物の両面から進められている。
バーレンツ海において実施した海洋観測の結果は現在解析中であるが、グリーンランド海において前年までに実施した同様の観測との比較から、両海域における構造特性を明らかになりつつある。十分な深度を持った自由海域と浅い半大陸性海域において、特に淡水流入混合課程、海氷生成・融解課程の対比が興味深い。海洋中の二酸化炭素や微量成分についての解析も進められており、この点からも両海域の対称性を確認しつつある。また、両海域における生態系の対比研究も、共同研究相手国の別グループにより実施されており、その成果が発表された段階で、物理海洋特性と海洋生態の相互作用の検討を行う予定である。

報告書

(3件)
  • 1995 研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (91件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (91件)

  • [文献書誌] Ono, N.: "Year-to-year variability of sea ice extent in the arctic and subarctic seas." Proc.Int.Symp.ISY Polar Ice Extent. 124-126 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小野 延雄: "北極海の海洋・大気研究" 測候時報. 62-1. 33-55 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamanouchi, T.: "Comparative study of the surface radiation budget at Ny-Alesund,Svalbard and Syowa Station, Antarctica, 1987." Proc.NIPR Symp.Polar Meteol.Glaciol.9. 118-132 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamanouchi, T.: "Need of 3-D polar cloud climatology for earth radiation budger study." Proc.Int.Workshop on Spaceborne Lidar 1995-Technology and Applications- Earth Environmental Observation Committee, NASDA, 24-26 Oct.1995. 191-211 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamanouchi, T.: "The role of polar regions in the earth radiation budget." Wadati Conference on Global Change and the Polar Climate, 7-10 Nov.1995, Tsukuba. 48-51 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamanouchi, T.: "Report of atmospheric science observations at Ny-Alesund, Svalbard." Proc.Int.Symp.Env.Res.in the Arctic, 19-21 July 1995,Tokyo.Mem.Natl.Pol.Res., Spec.Issue. 51(in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamanouchi, T.: "Radiative effects of clouds, ice sheet and sea ice in the Antarctic" Snow and Ice Covers : Interactions with the Atmosphere and Ecosystems.IAHS Publ.223. 29-34 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wada, M: "Variation of monthly precipitation and frequency of radar echo existence at some altitudes in Ny-Alesund,Svalbard,Arctic" Proc.Int.Symp.Env.Res.in the Arctic,19-21 July 1995, Tokyo.Mem, Natl.Pol.Res., Spec.Issue. 51(in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wada, M: "Observations of column cloud liquid water in the atmosphere, some aerosols and gases near surface and snowfalls at the ground in Svalbard, Arctic" Proc.14th Int.Conf.Nucleation and Aerosols. (in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wada, M: "A Study of precipitating clouds in the vicinity of three occuluded fronts and a low pressure obtained form observations of microwave radiometer and vertically pointing radar in Svalbard,Arctic.21GC10:Proc.12th Int.Conf.Clouds and Precipitation" (in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Konishi, H.: "Seasonal Variation of precipitating Clouds near Syowa Station, Antarctica derived from liquid water content data.21GC11:J.Meteor.Soc.Japan" 709-717 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aoki, S.: "Carbon dioxide variations in the Greenland Sea." Proc.NIPR Symp.Polar Meteorol.Glaciol.(in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aoki, S.: "Relationship between atmospheric CO, and CH, concentrations at Syowa Station, Antarctica." Proc.NIPR Symp.Polar Meteorol.Glaciol.8. 14-18 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 青木,周司: "グリーンランド海における表層海洋中の二酸化炭素分圧測定" 1993年日本気象学会秋季大会講演予稿集. 64. 259 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito, H.: "Marine ecological research of NIPR in Kongsfjorden" Proc.Scientific Seminar, Ecosystem studies in the Ny-Alesund Area, Cambridge UK, 28 Feb.-1 Mar.1996. (in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤,一: "MSホ-コンモスビ-によるフィヨルド航海観測1994年・1995年21GC16:海の研究" (投稿中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito, H.: "Heat budget of Kongsfjorden" Proc.Int.Symp.Env.Res.in the Arctic, 19-21 July 1995, Tokyo Mem.Natl.Pol.Res., Spec.Issue. 51(in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤,一: "沿岸定期船によるノルウェー・スピッツベルゲン周辺の海洋調査" 海洋調査技術. 6-2. 57-59 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito, H.: "Temperature Profiles of the Greenland Sea in the Summer of 1993: Oceanographic Observation on the R/V Lance Cruise." Antarct.Rec.38-1. 368-371 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮原,猛省: "海中紫外線の光学的水魂別分布と植物プランクトンの光合成:生残への影響" 東京水産大学大学院水産研究科修士論文. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kudoh, S.: "Our Marine Ecological Researches in the high Arctic fjord, Kongsfjord" Proc.Int.Symp.Env.Res.in the Arctic, 19-21 July 1995, Tokyo.Mem.Natl.Pol.Res., Spec.Issue. 51(in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaguchi, Y.: "Primary production of phytoplankton in high arctic Kongsfjord, Svalbard, Norway." Proc.Int.Symp.Env.Res.in the Arctic, 19-21 July 1995, Tokyo.Mem.Natl.Pol.Res., Spec.Issue. 51(in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuda, M.: "Ecological studies of marine bacterio-plankton in the high arctic Kongs Fjord,Ny-A^^○lesund(Norway)-Quantitative relationships between algae and protozoa during sea iqe melting in early summer 1994" Proc.Int.Symp.Env.Res.in the Arctic, 19-21 July 1995, Tokyo.Mem.Natl.Pol.Res., Spec.Issue. 51(in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kudoh, S.: "Characteristics of sea ice algal community and primary production in Saroma Ko Lagoon and Resolute Passage, 1992 21GC24:Proc.NIPR Sump.Polar Biology" 8. 54-56 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kudoh, S.: "Temperature-dependent changes in colony size of the freshwater pennate diatom Asterionella formasa(Bacillariophyseae)and their possible Ecological imprications." J.Phycology. 30. 955-964 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kudoh, S.: "Arctic Ocean Ecosystem-Some characteristics of environment and primary producer-" Japanese J.Ecology. 44. 115-124 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kudoh, S.: "Responses of microalgal primary productivity to the reduction of sea ice coverage in LakeSaroma during winter." Bull.Plankton Soc.Jpn.39. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 牛尾,収輝: "スピッツベルゲン島コングスフィヨルド海洋調査:海洋構造の観測(1991-1993年)" 南極資料. 39. 147-155 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ushio, S.: "Temperature Profiles of the Greenland Sea in the Summer of 1992:Report ofthe Oceanographic Observation on the R/VLance Cruise." Antarct.Rec. 38-1. 63-67 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ushio, S.: "Water structure in Kongsfjorden, Spitsbergen in 1991-1993." Proc.NIPR Symp.Polar Meteorol.Glaciol.8. 190 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kodama, Y: "Runoff characteristics of Bayelva basin in Spitsbergen." Proc.Int.Symp.Env.Res.in the Arctic, 19-21 July 1995, Tokyo.Mem.Natl.Pol.Res., Spec.Issue. 51(in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Komada, Y: "Hydrological observations in Brogger Glacier basin, Spitsbergen-Discharge, temperature and electric conductivity-21GC32:Proc.NIPR Symp.Meteorol.Glaciol." 9. 45-53 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeuchi, Y: "Characteristics of evaporation from snow and tundra surface in Spitsbergen in the snowmelt season 1993." Proc.NIPR Symp.Meteorol.Glaciol.9. 54-65 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakabayashi, H.: "Characteristics of snowmelt hear balance at Ny-A^^○lesund, Spitsbergen Island" Proc.Int.Symp.Env.Res.in the Arctic, 19-21 July 1995, Tokyo.Mem.Natl.Pol.Res., Spec.Issue. 51(in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中林,宏典: "Spitsbergenの融雪過程" 低温科学、物理編. 53. 11-22 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小野,延雄: "基礎雪氷学講座第VI巻「雪氷水文現象」" 古今書院, 196 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ono, N.: "Oceanographic and Atmospheric Research in the Arctic Sea" Weather Observation Report. 62-1. 33-55 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ono, N.: "Year-to-year variability of sea ice extent in the arctic and subarctic seas." Proc.Int.Symp.ISY Polar Ice Extent. 124-126 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamanouchi, T.: "Report of atmospheric science observations at Ny-*lesund, Svalbard." Proc.Int.Symp.Env.Res.in the Arctic, 19-21 July 1995, Tokyo.Mem.Natl.Pol.Res., Spec.Issue. 51 (in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamanouchi, T.: "Comparative study of the surface radiation budget at Ny-*lesund, Svalbard and Syowa Station, Antarctica, 1987." Proc.NIPR Symp.Polar Meteol.Glaciol.9. 118-132 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamanouchi, T.: "Need of 3-D polar cloud climatology for earch radiation budget study." Proc.Int.Workshop on Spaceborne Lidar1995-Technology and Applications Earth Environmental Observation Committee, NASDA,24-26 Oct.1995. 191-211 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamanouchi, T.: "The role of polar regions in the earth radiation budget." Wadati Conference on Global Change and the Polar Climate, 7-10 Nov.1995, Tsukuba. 48-51 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamanouchi, T.: "Radiative effects of clouds, ice sheet and sea ice in the Antarctic." Snow and Ice Covers : Interactions with the Atmosphere and Ecosystems.IAHS Publ.223. 29-34 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wada, M.: "Variation of monthly precipitation and frequency of radar echo existence at some altitudes in Ny-*lesund, Svalbard, Arctic." Proc.Int.Symp.Env.Res.in the Arctic, 19-21 July 1995, Tokyo.Mem.Natl.Pol.Res., Spec.Issue. 51 (in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wada, M.: "Observations of column cloud liquid water in the atmosphere, some aerosols and gases near surface and snowfalls at the ground in Svalbard, Arctic." Proc.14th Int. Conf. Nucleation and Aerosols. (in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wada, M.: "A Study of precipitating clouds in the vicinity of three occuluded fronts and a low pressure obtained form observations of microwave radiometer and vertically pointing radar in Svalbard, Arctic." Proc.12th Int.Conf.Clouds and precipitation. (in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Konishi, H.: "Seasonal Variation of precipitating Clouds near Syowa Station, Antarctica derived from liquid water content data." J.Meteor.Soc.Japan. 709-717 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aoki, S.: "Carbon dioxide variations in the Greenland Sea." Proc.NIPR Symp.Polar Meteorol.Glaciol.(in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aoki, S.: "Relationship between atmospheric CO_2 and CH_4 concentrations at Syowa Station, Antarctica." Proc.NIPR Symp.Polar Meteorol.Glaciol.14-18 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aoki, S.: "Observation of CO_2 pressure in the Greenland Sea Water" Proc.Japanese Weather Society, fall 1993 meeting. 64. 259- (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito, H.: "Oceanographic Observation of Svalbard fjords by MS Haakon Mosby 1994,1995" Ocean Research. (submitted).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito, H.: "Marine ecological research of NIPR in Kongsfjorden" Proc.Scientific Seminar, Ecosystem studies in the Ny-*lesund Area, Cambridge UK,28 Feb.-1 Mar.1996. (in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito, H.: "Heat budget of Kongsfjorden" Proc.Int.Symp.Env.Res.in the arctic, 19-21 July 1995, Tokyo.Mem.Natl.Pol.Res., Spec.Issue. 51(in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito, H.: "Oceanographic Observation around Spitsbergen by regular boats" J.Jap.Soc.Mar.Surv.Tech.6-2. 57-59 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito, H.: "Temperature Profiles of the Greenland Sea in the Summer of 1993 : Oceanographic Observation on the R/V Lance Cruise." Antarct.Rec.38-1. 368-371 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kudoh, S.: "Our Marine Ecological Researches in the high Arctic fjord, Kongsfjord" Proc.Int.Symp.Env.Res.in the Arctic, 19-21 July 1995, Tokyo.Mem.Natl.Pol.Res., Spec.Issue. 51(in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaguchi, Y.: "Primary production of phytoplankton in high arctic Kongsfjord, Svalbard, Norway." Proc.Int.Symp.Env.Res.in the Arctic, 19-21 July 1995, Tokyo.Mem.Natl.Pol.Res., Spec.Issue. 51(in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuda, M.: "Ecological studies of marine bacterioplankton in the high arctic Kongs Fjord, Ny-*lesund (Norway)-Quantitative relationships between algae and protozoa during sea ice melting in early summer 1994" Proc.Int.Symp.Env.Res.in the Arctic, 19-21 July 1995, Tokyo.Mem.Natl.Pol.Res., Spec.Issue. 51(in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kudoh, S.: "Characteristics of sea ice algal community and primary production in Saroma Ko Lagoon and Resolute Passage, 1992." Proc.NIPR Sump.Polar Biology. 8. 54-56 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kudoh, S.: "Temperature-dependent changes in colony size of the freshwater pennate diatom Asterionella formasa (Bacillariophyseae) and their possible Ecological imprecations." J.Phycology. 30. 955-964 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kudoh, S.: "Arctic Ocean Ecosystem -Some characteristics of environment and primary producer-" Japanese J.Ecology. 44. 115-124 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kudoh, S.: "Responses of microalgal primary productivity to the reduction of sea ice coverage in Lake Saroma during winter." Bull.Plankton Soc.Jpn.39. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyahara, T.: "Ultraviolet distribution in different water masses in sea water and survibal of phytoplankton" Tokyo Marine Product University, master thesis. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ushio, S.: "Oceanographic Observation in Kongsfjord, Spitsbergen : water structure (1991-1993)" Antarct.Rec.39. 147-155 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ushio, S.: "Temperature Profiles of the Greenland Sea in the Summer of 1992 : Report of the Oceanographic Observation on the R/V Lance Cruise." Antarct.Rec.38-1. 63-67 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ushio, S.: "Water structure in Kongsfjorden, Spitsbergen in 1991-1993." Proc.NIPR Symp.Polar Meteorol.Glaciol.8. 190- (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kodama, Y.: "Runoff characteristics of Baylva basin in Spitsbergen." Proc.Int.Symp.Env.Res.in the Arctic, 19-21 July 1995, Tokyo.Mem.Natl.Pol.Res., Spec.Issue. 51 (in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakabayashi, H.: "Characteristics of snowmelt hearbalance at Ny-*lesund, Spitsbergen Island" Proc.Int.Symp.Env.Res.in the Arctic, 19-21 July 1995, Tokyo.Mem.Natl.Pol.Res., Spec.Issue. 51 (in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kodama, Y.: "Hydrological observations in Brogger Glacier basin, Spitsbergen -Discharge, temperature and electric conductivity-" Proc.NIPR Symp.Meteorol.Glaciol.9. 45-53 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeuchi, Y.: "Characteristics of evaporation from snow and tundra surface in Spitsbergen in the snowmelt season 1993." Proc.NIPRSymp.Meteorol.Glaciol.9. 54-65 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakabayashi, H.: "Snow-melt process in Spitsbergen" Low Temperature science, physics. 53. 11-22 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ono, N.: Kokon Shoin. Basic Course of Glaciology, Vol.VI,Snow Hydrology, 196 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kudo,S.: "Characteristics of sea ice algal community and primary production in Saroma Ko lagoon and Resolute Passage,1992." Proc. NIPR Symp. Polar Biology. 8. 54-56 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Kudo,S.: "Temperature-dependent changes in colony size of the freshwater pennate diatom Asterionella formosa(Bacillariophyceae) and their possible Ecological imprications." J. Phycology. 30. 955-964 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Kudo,S.: "Arctic Ocean Ecosystem-Some characteristics of environment and primary producer-" Japanese J. Ecology. 44. 115-124 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Ushio,S: "Temperature Profiles of the Greenland Sea in he Summer of 1992: Report of the Oceanographic Observation on the R/V Lance Cruise." Antarct. Rec.38-1. 63-67 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Ushio,S: "Water structure in Kongsfjorden,Spitsbergen in 1991-1993." Proc. NIPR Symp. Polar Meteorol. Glaciol.8. 190 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 中村宏典: "Spitsbergenの融雪過程" 低温科学、物理編. 53. 11-22 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 小野延雄: "北極海の海洋・大気研究" 測候時報. 62-1. 33-55 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Yamanouchi,T.: "Radiative effects of clouds,ice sheet and sea ice in the Antarctic." Snow and Ice Covers: Interactions with the Atmosphere and Ecosystems. IAHS Publ.223. 29-34 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Konishi,H.: "Seasonal Variation of precipitating Clouds hear Syowa Station,Antarctica derived from liquid water content data." J. Meteor. Soc. Japan. 709-717 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤 一: "沿岸定期船によるノルウェー・スピッツベルゲン周辺の海洋調査" 海洋調査技術. 6-2. 57-59 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Ito,H.: "Temperature Profiles of the Greenland Sea in the Summer of 1993: Oceanographic Observation on the R/V Lance Cruise." Antarct. Rec.38-1. 368-371 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Aoki,S: "Relationship between atmospheric CO_2 and CH_4 concentrations at Syowa Station,Antarctica." Proc. NIPR Symp. Polar Meteorol. Glaciol.8. 14-18 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 小野延雄: "基礎雪氷学講座第VI巻「雪氷水文現象」" 古今書院, 15 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] N.Ono: "Year-to-year variability of sea ice extent in the arctic and subarctic seas." Proc.Int.Symp.ISY Polar Ice Extent. 124-126 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] H.Ito: "Temperature profiles of the Greenland Sea in the summer of 1993:Oceanographic observations on the LANCE cruise" Antarctic Record. 38(in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] S.Ushio: "Temperature profiles of the Greenland Sea in the summer of 1992:Report of the Oceanographic Observation on the R/V LANCE Cruise" Antarctic Record. 38(in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kudo: "Responses of microalgal primary productivity to the reduction of sea ice coverage in Lake Saroma during winter." Bull.Plankton Soc.Jpn.39. (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] S.Ushio: "WATER STRUCTURES IN KONGSFJORDEN,SPITSBERGEN IN 1991-1993(ABSTRACT)" Proc.NIPR Symp.Polar Meteorol.Graciol.8(in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 青木周司: "グリーンランド海における表層海洋中の二酸化炭素分圧測定" 1993年日本気象学会秋季大会講演予稿集. 64. 259 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi