• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規微生物酵素フェニルアラニン脱水素酵素の構造、機能および応用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 05044138
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分共同研究
研究機関富山県立大学

研究代表者

浅野 泰久  富山県立大学, 工学部, 助教授 (00222589)

研究分担者 山田 秀明  富山県立大学, 工学部, 教授 (30027180)
加藤 康夫  富山県立大学, 工学部, 助手 (20254237)
クーパー アーサー.J.  米国コーネル大学, 医学部, 教授
COOPER Arthur j.l.  Professor, Cornell University Medical College
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
1994年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1993年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードAmino Acid / Immunotitration / Amino Acid Dehydrogenase / Primary Structure / Enzyme Purification / Phenylalanine Dehydrogenase / Screening / Sequence Homology
研究概要

近年、生体触媒である酵素が示す優れた特性を光学活性物質の合成や微量定量に利用しようとする研究が世界的規模で開始されている。本申請者らは、Bacillus属およびSporosarcina属細菌がフェニルアラニン脱水素酵素を生産することを世界に先駆けて見いだした。これらの酵素をアメリカ合衆国コ-ネル大学医学部ク-パ-教授に分与することから一連の共同研究が開始された。この二年間の共同研究で得た研究結果は次のとおりである。
(1)細菌Bacillus shaericus,B.badius,Sporosarcina ureae由来のフェニルアラニン脱水素酵素の酵素化学的特性および基質特異性を合成基質を用いて詳細に調べた。従来の化学合成法や光学分割法の問題点を回避すべく、プロキラルなα-ケト酸を原料として多種類の光学活性L-アミノ酸の立体選択的合成を行った。本酵素と酵母Candidaの蟻酸脱水素酵素を組み合わせて用いると、L-アミノ酸を収率よく合成することができる。本酵素は、フェニルピルビン酸のみではなく、他のα-ケト酸の還元的アミノ化にも利用でき、天然型、非天然型を問わず、L-アミノ酸の立体特異的合成、さらに、^<13>Nで標識したL-アミノ酸の合成が可能になった。特に、医薬原料であるL-ホモフェニルアラニンをも効率良く合成することが可能になった。
(2)ポジトロン・エミッション・トモグラフィー(PET)は、極めて短い半減期の陽電子放出核種で標識化した化合物を、体内に投与してイメージングを行うものである。本酵素を用いることにより、半減期の極めて短い^<13>Nを用いて容易に標識化芳香族L-アミノ酸を合成することができた。すなわち、^<13>Nで標識化されたアンモニウムイオンとα-ケト酸を基質とし、固定化した本酵素を用いて還元的アミノ化反応を行い、^<13>N標識化したL-フェニルアラニン、L-チロシン、およびL-DOPAを得た。
(3)遺伝子工学的研究により、これらの数種類の酵素タンパク質のアミノ酸配列および塩基配列を明かにした。本研究により、本酵素が、ロイシン脱水素酵素、放線菌由来の耐熱性フェニルアラニン脱水素酵素、およびグルタミン酸脱水素酵素と類似性を示すことが明らかになった。
(4)乳幼児のマススクリーニングにおいて、フェニルケトン尿症は重要な臨床検査の項目となっている。本酵素を体液中のL-フェニルアラニンの微量定量の素子として用いる方法が開発され、従来の微生物法による検査法を置き換えつつある。また、フェニルピルビン酸の定量にも有効に利用できた。
(5)コ-ネル大学グループが有するグルタミントランスアミナーゼK遺伝子およびフェニルアラニンアラニン脱水素酵素は共通の基質を利用する。また、各種の脱水素酵素の間で阻害剤も共通する可能性がある。そこで、非天然型のα-ケト酸を新規合成し、α-ケト酸を基質とする各種酵素に対する挙動について検討を加えた。不飽和結合を有するα-ケト酸である、1-シクロヘキセンピルビン酸合成法の開発途中に得られたスピロラクトン体である、3-ヒドロキシ-2-オキソ-1-オキサスピロ[4.5]-デセ-3-エンが乳酸脱水素酵素(LDH)の強力な阻害剤として作用することを見いだした。LDHに特異的な阻害剤は、虚血性心疾患の研究において血流停止中の脳内のpH低下を防ぐ目的で、大いにその開発が期待されている物質である。種々検討の結果、同化合物は0.32mMの阻害定数をもってLDHのNADH結合部位に作用し、拮抗的に阻害した。同化合物はLDHに対して特異的に作用し、他のα-ケト酸を基質とする各種の酵素に対しては全く阻害効果を及ぼさなかったことから、本酵素の特異的阻害剤開発のテンプレートとして期待がもたれる。

報告書

(2件)
  • 1994 研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (43件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (43件)

  • [文献書誌] M.Ueda: "The Substrate Specificity of Maleate Hydratase from Arthrobacter sp.strain MCI2612." Applied Microbiology and Biotechnology. 41. 215-218 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Asano: "3-Methylaspartase from a Facultative Anaerobe,Escherichia coli strain YG1002." FEMS Microbiology Letters. 118. 255-258 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Asano: "Catechol-2,3-Dioxygenase-catalyzed Synthesis of Picolinic Acids from Catechols." Bioscience Biotechnology and Biochemistry. 58. 2054-2056 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Asano: "Enzymes Involved in Theobromine Production from Caffeine by Pseudomonas putida No.352." Bioscience Biotechnology and Biochemistry. 58. 2303-2304 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kato: "Purification and Properties of Crystalline 3-Methylaspartate ammonia-lyase from Two Facultative Anaerobes,Citrobacter sp.Strain YG-0504 and Morganella morganii Strain YG-0601." Bioscience Biotechnology and Biochemistry. 59. 93-99 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kato: "3-Hydroxy-2-oxaspiro[4.5]-dec-3-ene,A New Inhibitor of Lactate Dehydrogenase." Tetrahedron Letters. (in press). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sheu K-FR: "Abnormality of the α-ketoglutarate dehydrogenase complex in fibroblasts from familial Alzheimer's disease." Annals in Neurology. 35. 312-318 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ali G: "Isolation,characterization,and mapping of gene encoding dihydrolipoyl succinyltransferase(E2k) of human α-ketoglutarate dehydrogenase complex." Somatic Cell Molecular Genetics. 20. 99-105 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abraham DG: "Characterization of a high molecular weight cysteine-S-conjugate β-lyase from rat kidney with activity toward leukotriene E4." Journal of Biological Chemistry. 270. 180-188 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makar TK: "Lipid metabolism and membrane composition are altered in the brains of type II diabetic mice." Journal of Neurochemistry. (in press). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makar TK: "Carnitine,carnitine acetyl translerase,and glutathione in Alzheimer brain." Neurochemical Research. (in press). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makar TK: "Antioxidant defense systems in the brains of type II diabetic mice." Journal of Neurochemistry. (in press). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Cooper AJL: "Glutamine transaminase K-ω-amidase pathway in brain.In "Advances in Hepatic Encephalopathy and Nitrogen Exchange"" CRC Press,Boca Raton,Florida(in press), (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Cooper AJL: "Role of the liver in amino acid metabolism.In "Hepatology:A Textbook of Liver Disease 3rd Edition"" WB Saunders,Philadelphia(in press), (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ueda, H.Yamada and Y.Asano: "The Substrate Specificity of Maleate Hydratase from Arthrobacter sp. strain MCI2612." Applied Microbiology and Biotechnology. 41. 215-218 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Asano and Y.Kato: "Crystalline 3-Methylaspartase from a Facultative Anaerobe, Escherichia coli strain YG1002." FEMS Microbiology Letters. 118. 255-258 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Asano, Y.Yamamoto, and H.Yamada: "Catechol-2,3-Dioxygenase-catalyzed Synthesis of Picolinic Acids from Catechols." Bioscience Biotechnology and Biochemistry. 58. 2054-2056 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Asano, T.Komeda and H.Yamada: "Enzymes Involved in Theobromine Production from Caffeine by Pseudomonas putida No.352." Bioscience Biotechnology and Biochemistry. 58. 2303-2304 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kato and Y.Asano: "Purification and Properties of Crystalline 3-Methylaspartate ammonia-lyase from Two Facultative Anaerobes, Citrobacter sp. Strain YG-0504 and Morganella morganii Strain YG-0601." Bioscience Biotechnology and Biochemistry. 59. 93-99 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kato, Y.Asano and A.J.L.Cooper: "3-Hydroxy-2-oxaspiro [4,5] -dec-3-cne, A New Inhibitor of Lactate Dehydrogenase." Tetrahedr on Letters. (in press). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sheu K-FR,Cooper AJL,Koike K,Koike M,Lindsay Jo, and Blass W.: "Abnormality of the alpha-ketoglutarate dehydrogenase complex in fibroblasts from familial Alzheimer's disease." Annals in Neurology. 35. 312-318 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ali G,Wasco W,Cai X,Szabo P,Sheu K-FR,Cooper AJL,Oaston SM,Ousell JF,Tanzi RE,and Blass JP.: "Isolation, characterization, and mapping of gene encoding dihydrolipoyl succiny ltransferase (E2k) of human alpha-ketoglutarate dehydrogenase complex." Somatic Cell Molecular Genetics. 20. 99-105 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makar TK,Hungund BL,Cook CA,Kashfi K,and Cooper AJL.: "Lipid metabolism and membrane composition are altered in the brains of type II diabetic mice." Journal of Neurochemisty. (in press). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abraham DG,Patel P,and Cooper AJL.: "Characterization of a high molecular weight cysteine-S-conjugate beta-lyase from rat kidney with activity toward leukotriene E4." Journal of Biological Chemistry. 270. 180-188 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makar TK,Cooper AJL,Tofel-Orehi B,Thaler TH,and Blass JP.: "Carnitine, carnitine acetyl translerase, and glutathione in Alzheimer brain." Neurochemical Research. (in press). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makar TK,Rimpel-Lamhaouar K,Abraham DO,Ookhale VS,and Cooper AJL.: "Antioxidant defense systems in the brains of type II diabetic mice." Journal of Neurochemisty. (in press). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Cooper AJL,and Abraham DO: CRC Press, Boca Raton, Florida (in press). Glutamine transaminase K-omega-amidase pathway in brain. in "Advances in Hepatic Encephalopathy and Nitrogen Exchange", (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Cooper AJL.: WB Saunders, Philadelphia(in press). Role of the liver in amino acid metabolism. in "Hepatology : A Textbook of Liver Disease 3rd Edition.", (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ueda: "Purification and Chracterization of Maleate Hydratase from Arthrobacter sp.strain MCI2612" Bioscience Biotechnology Biochemistry. 57. 1545-1548 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Asano: "Occurrence of 3-Methylaspartate ammonia-lyase in Facultative Anaerobes and Their Application to Synthesis of 3-Substituted(S)-Aspartic Acids." Bioscience Biotechnology Biochemistry. 58. 223-224 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] M.Ueda: "Production of S-(+)-Citramalate from Itaconateby Resting Cells of Alcaligenes denitrificans strain MCI2775" Applied Microbiology and Biotechnology. 40. 466-469 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Asano: "Microbial Production of Theobromine from Caffeine" Bioscience Biotechnology Biochemistry. 57. 1286-1289 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Asano: "Microbial Production of D-Malate from Maleate" Applied and Environmental Microbiology. 59. 1110-1113 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kato: "Enzymatic Synthesis of L-β-chloroalanine Using Amino Acid Dehydrogenase" Applied Microbiology and Biotechnology. 39. 301-304 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] A.J.L.Cooper: "Enzymology of cysteine S-conjugate beta-lyases" Advances in Pharmacology. 27. 73-115 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] A.J.L.Cooper: "High activities of glutamine transaminase K(dichloro vinylcysteine beta-lyase)and omega-amidase in the choroid plexus of rat brain" Journal of Neurochemistry. 61. 1731-1751 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] A.J.L.Cooper: "Ammonia metabolism in mammals:Interorgan relationships." Adv.Exp.Biol.Med.341. 21-37 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] T.K.Makar: "Vitamin E,glutathione,glutathione disulfide and enzymes of glutathione metabolism in cultures of chick astrocytes and neurons:Evidence that astrocytes play an important role in antioxidative processes in the brain." Journal of Neurochemistry. 62. 45-53 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] T.K.Makar: "Glutamine transaminase K and omega-amidase in primary cultures of astrocytes and neurons and in embryonic chick forebrain.Marked induction of brain glutamine transaminase K at time of hatching." Journal of Neurochemistry. 62. 1983-1988 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Asano: "A New Enzyme D-Aminopeptidase:Structure,Function and Application to Organic Synthesis in Frontiers and New Horizons in Amino Acid Research" Elsevier, (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] A.J.L.Cooper: "Glutathione in the brain;disorders of glutathione metabolism.In:The Molecular and Genetic Basis of Neurological Disease" Butterworth-Heinemman,Boston,Massachusetts, (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Q.R.Smith: "Amino acid transport in brain.In:Mammalian Amino Acid Transport:Mechanism and Control" Plenum Press,New York, (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] W.A.Pulsinelli: "Metabolic encephalopathies and coma.,In:Basic Neurochemistry:Molecular,Cellular and Medical Aspects,5th Edition" Raven Press,New York, (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi