• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

蛋白質チロシン残基燐酸化酵素のP72^<syk>の生理的役割

研究課題

研究課題/領域番号 05044156
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分共同研究
研究機関神戸大学 (1995)
福井医科大学 (1993-1994)

研究代表者

山村 博平  神戸大学, 医学部, 教授 (90030882)

研究分担者 KUROSAKI Tom  WyethーAyerst Research, 主任研究員
KINET JeanーP  ハーバード大学, 医学部, 教授
山本 雅  東京大学, 医科学研究所, 教授 (40134621)
定 清直  神戸大学, 医学部, 助手 (10273765)
柳 茂  神戸大学, 医学部, 助手 (60252003)
南 康博  神戸大学, 医学部, 助教授 (70229772)
竹内 郁登  福井医科大学, 医学部, 助手 (70262623)
丸山 晋吾  福井医科大学, 医学部, 助手 (90262633)
稲津 哲也  福井医科大学, 医学部, 助手 (00242587)
TOMOHIRO Kur  Lederle Laboratories, Senior Res
谷口 隆信  福井医科大学, 医学部, 助手 (60217130)
研究期間 (年度) 1993 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
13,500千円 (直接経費: 13,500千円)
1995年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1994年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
1993年度: 6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
キーワードSyk / チロシンキナーゼ / Lyn / SH2 / DT40細胞 / RBL-2H3細胞 / Shc / GAP / PI3キナーゼ / PLCγ / p72syk / IgE受容体 / B細胞受容体 / 血小板 / トロンビン
研究概要

平成5年谷口がKinet博士及黒崎博士の研究室を訪問し、Sykの抗体及cDNAを提供し共同研究ついて議論し情報交換した。黒崎博士はその後の研究結果を12月に来訪した際に報告し、彼らが作った新しい細胞株を持参した。2月には竹内が黒崎博士の研究室にて分子生物学的手法の指導を受けた。3月には柳と定が技術修得と研究交換のため両研究室を訪問した。平成6年度は5月に稲津がKinet博士の研究室を訪問し、我々の研究進展状況を説明し情報交換した。次いで谷口はニューヨークの黒崎博士のところでp72sykに関する彼らの研究進展状況について議論し情報交換した。黒崎博士はその後の研究結果を7月に来訪し報告し、彼らが作った種々の新しいB細胞株を持参し、我々と議論をした。8月山村が両研究室を訪問し研究成果について議論し、成果の発表について打ち合わせた。山村は次いで2月にNIHを訪問しマスト細胞、マクロファージにおけるSykの作用について多くの研究者と研究交換を行った。柳は黒崎博士の研究室に2月より2ヵ月滞在し、ジーンノックアウトの手技を学んだ。平成7年度は5月に山村がNIHのKinet博士の研究室を訪問し情報交換した。次いで山村と定が10月にバンダービルド大学で黒崎博士と情報交換するとともに最近のSykの研究の動向について情報収集を行なった。またボストンに移ったKinet博士と研究結果の議論、並びに研究成果取りまとめに関する打ち合わせ行なった。黒崎博士はその後の研究結果を12月に来訪した際に報告し、我々と神戸大学にて共同実験を行なった。主なる成果を列挙すると、
1、鶏B細胞(DT40細胞)におけるSyk cDNAのクローニングに成功し、かつこれを用いてゲノムクローニングにも成功した。このゲノムを用いてTargeting vectorを作製しSyk欠損のノックアウトB細胞の作製に成功した。この細胞を用いて野生株のB細胞と比較したところSyk欠損細胞ではB細胞刺激によるCa2+の上昇は見られなかった。(黒崎博士と共同研究)
2、Syk及びLynをCOS細胞に発現させてSrcファミリーとSykの相互関係を調べたところLyn(Fyn)がSykを燐酸化し活性化する能力のあることを確認した。さらに変異B細胞の実験においてもこの関係が認められた。(黒崎博士と共同研究)
3、DT40細胞においてSyk欠損株並びにLyn欠損株を作成しB細胞受容体刺激におけるSykの活性化の際、下流に存在するSH2をもつアダプター蛋白質であるShcの燐酸化をSykが起こすことを明らかにし、Shcを介してRas pathwayを活性化することを明らかにした。この報告はShcが様々なSykの様な非受容体型チロシンキナーゼによっても制御されていることを明らかにした報告である。(黒崎博士と共同研究)
4、マスト細胞RBL-2H3において抗原にてFcεR1を刺激した場合ホスホリパーゼA2の活性化並びにアラキドン酸の放出が起るが、この経路はMAPキナーゼ系とは独立している。しかしこの双方の経路においてSykが主要な役割を演じていることを明らかにした。即ちMAPキナーゼ系にはGDP/GTP exchange factorであるVavの燐酸化を介して情報を伝達している様である。アラキドン酸放出に関してはPLCγの燐酸化を介して活性化している。このようにマスト細胞の活性化において、Sykは極めて重要な役割を果たしていることを明らかにした。(Kinet博士と共同研究)
5、マスト細胞RBL-2H3において抗原にてFcεR1を刺激した場合、LynキナーゼがFcεR1を燐酸化しその受容体をクラスタリングさせ、その結果SykがFcεR1と結合する。そしてLynがSykを燐酸化し活性化させることを明らかにした。(Kinet博士と共同研究)
6、DT40細胞のSykのN末側及C末側のSH2のmutantを作成した。Sykそのものの2つのSH2についてその作用の違いについて検討した。Sykの活性化に依るカルシウム動員作用等において双方のSH2が必要であることを明らかにするとともに、S末側のSH2がより重要な役割を果たしていることをDT40細胞を用いて明らかにした。また自己燐酸化部位のチロシン残基を他のアミノ酸に置換するとSykの活性がほとんんどなくなることも明らかにした。(黒崎博士と共同研究)

報告書

(3件)
  • 1995 研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (31件)

  • [文献書誌] Nagai,K.et.al.: "Tyrosine phosphorylation of Shc is mediated through Lyn and Syk in B cell receptor signaling." J.Biol.Chem.270(12). 6824-6829 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yanagi,S.et.al.: "The structure and function of p72^<syk> expressed in hematopoietic cells" Cellular Signalling. 7(3). 185-193 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirasawa,N.et.al.: "A requirement for syk in the activation of the microtubule-associated protein kinase/phospholipase A2 pathway by FcεR1 is not shared by a G protein-coupled receptor." J.Biol.Chem.270(18). 10960-10967 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Scharenberg,A.M.et.al.: "Reconstitution of interactions between tyrosine kinases and the high affinity IgE receptor which are controlled by receptor clustering." EMBO J.14(14). 3385-3394 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kurosaki,T.et.al.: "Syk recruitment to Ig and its phosphorylation are essential for B cell antigen receptor signaling." J.Exp.Med.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maruyama,S.et.al.: "Physical and functional association of cortactin with Syk in human leukemic cell line K562." J.Biol.Chem.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagai, K.et al.: "Tyrosine phosphorylation of Sch is mediated through Lyn and Syk in B cell receptor signaling." J.Biol. Chem.270 (12). 6824-6829 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yanagi, S.et al.: "The structure and function of p72^<syk> expressed in hematopoietic cells" Cellular Signalling. 7(3). 185-193 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirasawa, N.et al.: "A requirement for syk in the activation of the microtubule-associated protein kinase/phospholipase A2 patyway by FcepsilonR1 is not shared by a G protein-coupled receptor." J.Biol. Chem.270 (18). 10960-10967 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Scharenberg, A.M.et. al.: "Reconstitution of interactions between tyrosine kinases and the high affinity IgE receptor which are controlled by receptor clustering." EMBO J.14 (14). 3385-3394 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kurosaki, T.et al.: "Syk recruitment to Ig and its phosphorylation are essential for B cell antigen receptor signaling." J.Exp. Med.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maruyama, S.et al.: "Physical and functional association of cortactin with Syk in human leukemic cell line K562." J.Biol. Chem.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takata,M.: "Tyrosine kinase Lyn and Syk regulate the B cell receptor-coupled Ca^<2+> mobilization through the distinct pathway" EMBO J.13. 1341-1349 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Sada,K.: "Activation of p72syk by thrombin in a cell-free system." Biochem.Biophys.Res.Commun.200. 1-7 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Yang,C.: "Purification and characterization of a protein-tyrosine kinase p72syk from porcine spleen" Eur.J.Biochem.221. 973-978 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Kurosaki,T.: "Syk activation by the src-family tyrosine kinase in the B cell receptor signaling" J.Exp.Med.179. 1725-1729 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Tsubokawa,M.: "CPTK71,a cytosolic protein-tyrosine kinase previously purified from bovine platelets,is identical with p72syk21GC05:Biochem.Biophys.Res.Commun." 200. 1592-1597 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Qin,S.: "Interleukin 2 Mediates p72syk activation in periphcral blood lymphocytes." FEBS Lett.345. 233-236 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Yanagi,S.: "Translocation,Activation,and Association with PI3 Kinase of p72syk. are early Events during Platelet Activation." Eur.J.Biochem.224. 329-333 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 稲津哲也: "実験医学" 羊土社, 2 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 柳茂: "生化学" 日本生化学会, 11 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Takeuchi,F.: "The lectin concanavalin a stimulates a protein-tyrosine kinase p72syk in peripheral blood lymphocytes." Biochem.Biophys.Res.Commun.194(1). 91-96 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Asahi,M.: "Activation of protein-tyrosine kinase p72syk with Concanavalin A in polymorphonuclear neutrophils." J.Biol.Chem.268(31). 23334-23338 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Maeda,H.: "Protein-tyrosine kinase p72syk is activated by thromboxane A2 mimetic U44069 in platelets." Biochem.Biophys.Res.Commun.197(1). 62-67 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Takata,M.: "Tyrosine kinase Lyn and Syk regulate the B cell receptor-coupled Ca2_+ mobilization through the distinct pathway" EMBO J.(in press).

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Kurosaki,T.: "Syk activation by the src-family tyrosine kinase in the B cell receptor signaling" J.Exp.Med.(in press).

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 山村博平: "分子病理学" 文光堂, 6 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 箸本英吉: "実験医学" 羊土社, 6 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 谷口隆信: "実験医学" 羊土社, 6 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 箸本英吉: "現代化学" 東京化学同人, 7 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 稲津哲也: "実験医学" 羊土社, 2 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi