• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国に関わる総合的情報のマルチメディアによる体系的整理

研究課題

研究課題/領域番号 05045017
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分大学協力
研究機関名古屋学院大学

研究代表者

片野 彦二  名古屋学院大学, 外国語学部, 教授 (60031382)

研究分担者 王 玉茹  南開大学, 経済研究所, 副教授
侯 傑  南開大学, 歴史学系, 副教授
唐 廷貴  南開大工, 生物学系, 教授
廬 盛江  南開大学, 中国語言文学系, 副教授
王 処輝  南開大学, 社会学系, 副系主任教授
周 之杭  南開大学, 生物学系, 教授
小井川 広志  名古屋学院大学, 経済学部, 助教授 (50247615)
樋口 勇夫  名古屋学院大学, 外国語学部, 講師 (70267912)
鐘 茂初  南開大学, 経済研究所, 副研究員
原田 寿美子  名古屋学院大学, 外国語学部, 助教授 (80228642)
黄 名時  名古屋学院大学, 外国語学部, 助教授 (60267911)
近藤 和夫  名古屋学院大学, 外国語学部, 助教授 (60225612)
十名 直喜  名古屋学院大学, 経済学部, 助教授 (80247618)
木村 光伸  名古屋学院大学, 経済学部, 助教授 (50167376)
石川 輝海  名古屋学院大学, 外国語学部, 助教授 (60089844)
大西 成長  名古屋学院大学, 外国語学部, 教授 (60093001)
山崎 誉雄 (山崎 誉夫)  名古屋学院大学, 経済学部, 教授 (40083795)
西村 あき夫 (西村 〓夫)  名古屋学院大学, 経済学部, 教授 (90083790)
楢崎 彰一  名古屋学院大学, 外国語学部, 教授 (70022340)
WANG Yuru  NANKAI UNIVERSITY, ASSOCIATE PROFESSOR,INSTITUTE OF ECONOMICS
LU Shengjiang  NANKAI UNIVERSITY,ASSOCIATE PROFESSOR,DEPARTMENT OF CHINESE LANGUAGE & LITERATUR
ZHONG Maochu  NANKAI UNIVERSITY, ASSOCIATE INVESTIGATOR, INSTITUTE OF ECONOMICS
HOU Jie  NANKAI UNIVERSITY, ASSOCIATE PROFESSOR, DEPARTMENT OF HISTORY
WANG Chuhui  NANKAI UNIVERSITY,PROFESSOR,DEPARTMENT OF SOCIOOLOGY
ZHOU Zhihang  NANKAI UNIVERSITY,PROFESSOR,DEPARTMENT OF BIOLOGY
TANG Tinggui  NANKAI UNIVERSITY,PROFESSOR,DEPARTMENT OF BIOLOGY
盧 盛江  南開大学, 中文系, 副教授
福田 茂夫  名古屋学院大学, 外国語学部, 教授 (20019285)
山下 龍二  名古屋学院大学, 外国語学部, 教授 (10022328)
候 傑  南開大学, 歴史系, 講師
〓 茂初  南開大学, 経済系, 助理研究員
尾崎 雄二郎  名古屋学院大学, 外国語学部, 教授 (60214110)
黄 済清  名古屋学院大学, 外国語学部, 教授
研究期間 (年度) 1993 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
1995年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1994年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1993年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード地域としての中国 / 情報の体系的整理 / 地域総合情報リスト / マルチメディア / 自然環境 / 社会経済 / 民族 / 言語 / 文化 / 人口問題 / 自然環境問題 / グランド・フレームワーク
研究概要

本研究実施の第3年度(最終年度)においては、初年度および第2年度に引き続き、第5回共同研究会を南開大学(平成7年11月)において、また第6回共同研究会を名古屋学院大学(平成8年1月)において開催した。
第5回共同研究会においては、前年度における自然環境に関する情報を中心とする中国の地域総合情報の体系的整理に関する諸問題についての研究結果と対比されながら、それに引き続き、社会経済に関する情報を中心とする中国の地域総合情報の体系的整理に関する諸問題についての討議を行った。ここでも、地域としての中国に関わる基本的な学術情報をマルチメディアを利用しながらどのように総合的に体系化し整理することが、人文科学・社会科学及び自然科学の広範な学問領域にわたる地域情報の集積に当たって最も望ましいかということが、討議の焦点となった。討議資料としてはNGUディスカッション・ペ-パ-No.32を事前配布し、これに基づいて検討を行った。(10.研究発表:ディスカッション・ペ-パ-、参照)
第6回共同研究会においては、前回までに行った、自然環境及び社会経済に関する情報を中心とする中国の地域総合情報の体系的整理に関する諸問題についての研究結果を念頭におきながら、民族・言語・文化に関する情報を中心とする中国の地域総合情報の体系的整理に関する諸問題についての討議を行った。ただ、民族・言語・文化に関する情報は非常に多岐にわたるものであり、事前に配布すべき討議資料の準備が困難であったため、名古屋学院大学側による「中国における方言分布」に関する基調報告(黄名時、樋口勇夫)、及び南開大学側による「中国文化の概要」に関する基調報告(王処輝)を基にして討議を行った。
さらに、この第6回共同研究会は最終回の共同研究会に当たるため、今までの共同研究会において討議を続けてきた「自然環境」、「社会経済」、及び「民族・言語・文化」に関わる情報についての諸問題を全体としての「地域総合情報モデル」の中でどのように体系化するかについての取りまとめの討議も併せて行った。最後に、本研究に関する「研究成果報告書」をどのように取りまとめるかについての名古屋学院大学と南開大学との合意を得るための協議を行い、共同研究会を締めくくった。
本研究の「研究成果報告書」は、研究成果の全体としての取りまとめを行った後に公表する予定であるが、それ以前の段階において、名古屋学院大学と南開大学が協力して開催した共同研究会に提出された討議資料ならびに基調報告、さらには共同研究会での討議を通しての研究成果を基礎として、「自然環境情報」、「社会経済情報」および「民族・言語・文化情報」を中心とする中国の地域総合情報の体系的整理に関するペ-パ-を作成した上で、これらを全体として総括するペ-パ-と共にNGUディスカッション・ペ-パ-として公表する予定である。(10.研究発表:ディスカッション・ペ-パ-、参照)
また、本研究において体系的に整理した中国の地域総合情報リストを基礎にして中国に関わる特定の問題を分析するに当たって必要な情報をどのようにピックアップするかについての応用面での問題の処理に関し、「中国の人口・食糧問題」を取り上げ、この問題の解明に当たって必要な情報の体系的整理をどのようにするかについてのペ-パ-を補足的に作成し、これもNGUディスカッションペ-パ-として公表する予定にしている。(10.研究発表:ディスカッション・ペ-パ-、参照)
本研究実施の当初の計画においては、中国の地域総合情報リストを、それぞれの具体的な情報名(情報源、公表年次、等)を含めて作成する予定であったが、諸般の制約のために所定の研究実施期間の中では実現できず、地域総合情報項目リストの作成にとどまらざるを得なかった。このような中国の地域総合情報リストの精密化については、今後の課題として、継続して研究を実施する予定である。

報告書

(3件)
  • 1995 研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] 片野彦二、木村光伸 小井川広志: "中国の社会経済に関する直接的・間接的情報の体系的整理" 名古屋学院大学 産業科学研究所 Discussion Paper. No. 32. 1-10 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木村光伸、石川輝海 大西成長、片野彦二: "自然環境情報を中心とする中国の地域総合情報の体系的整理" 名古屋学院大学 産業科学研究所 Discussion Paper. No. 34. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 片野彦二、木村光伸 小井川広志: "社会経済情報を中心とする中国の地域総合情報の体系的整理" 名古屋学院大学 産業科学研究所 Discussion Paper. No. 35. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 片野彦二、黄名時 樋口勇夫、木村光伸: "民族・言語・文化情報を中心とする中国の地域総合情報の体系的整理" 名古屋学院大学 産業科学研究所 Discussion Paper. No. 36. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 片野彦二、木村光伸: "中国の人口・食糧問題解明に必要な情報の体系的整理" 名古屋学院大学 産業科学研究所 Discussion Paper. No. 37. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 片野彦二・木村光伸: "中国の地域総合情報の体系的整理--地域総合情報モデルの構築--" 名古屋学院大学 産業科学研究所 Discussion Paper. No. 38. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 片野彦二・木村光伸編: "『中国に関わる総合的情報のマルチメディアによる体系的整理』平成5〜7年度科学研究費(国際学術研究:大学間協力研究)研究成果報告書" 名古屋学院大学・南開大学, (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KATANO, H., KIMURA, K & OIKAWA, H.: "SYSTEMATIC READJUSTMENT OF GENERAL SOCIO-ECONOMIC INFORMATIONS OF CHINA" NAGOYA GAKUIN UNIVERSITY DISCUSSION PAPER. No.32. 1-10 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KIMURA, K., ISHIKAWA, T., OHNISHI.Y & KATANO., H.: "SYSTEMATIC READJUSTMENT OF GENERAL AREAL INFORMATIONS OF CHINA : BASED ON NATURAL ENVIRONMENT INFORMATIONS" NAGOYA GAKUIN UNIVERSITY DISCUSSION PAPER. No.34 (NOT FIXED). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KATANO, H., KIMURA, K.& OIKAWA, H.: "SYSTEMATIC READJUSTMENT OF GENERAL AREAL INFORMATIONS OF CHINA : BASED ON SOCIO-ECONOMIC INFORMATIONS" NAGOYA GAKUIN UNIVERSITY DISCUSSION PAPER. No.35 (NOT FIXED). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KATANO, H., KHO, M., HIGUCHI, I.& KIMURA, K.: "SYSTEMATIC READJUSTMENT OF GENERAL AREAL INFORMATIONS OF CHINA : BASED ON INFORMATIONS OF ETHNIC GROUPS,LANGUAGES AND CULTURES" NAGOYA GAKUIN UNIVERSITY DISCUSSION PAPER. No.36 (NOT FIXED). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KATANO, H., & KIMURA, K.: "SYSTEMATIC READJUSTMENT OF GENERAL AREAL INFORMATIONS OF CHINA : FOR POPULATION-FOOD PROBLEM OF CHINA" NAGOYA GAKUIN UNIVERSITY DISCUSSION PAPER. No.37 (NOT FIXED). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KATANO, H., & KIMURA, K.: "SYSTEMATIC READJUSTMENT OF GENERAL AREAL INFORMATIONS OF CHINA : GENERAL AREAL INFORMATION MODEL" NAGOYA GAKUIN UNIVERSITY DISCUSSION PAPER. No.38 (NOT FIXED). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KATANO, H., & KIMURA, K.ED.: NAGOYA GAKUIN UNIVERSITY & NANKAI UNIVERSITY (NOT FIXED). SYSTEMATIC READJUSTMENT OF GENERAL AREA INFORMATIONS OF CHINA, (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木村光伸、石川輝海、大西成長、片野彦二: "中国の自然環境に関する直接的・間接的情報の体系的整理" 名古屋学院大学 産業科学研究所 Discussion Paper. No.26. 1-6 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 片野彦二・木村光伸: "中国地域情報の体系的整理--グランド・フレームワークの設定" 名古屋学院大学 産業科学研究所 Discussion Paper. No.27. 1-7 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 片野彦二・木村光伸: "中国の人口に関する直接的・間接的情報の体系的整理" 名古屋学院大学 産業科学研究所. No.24(Discussion Paper). 1-6 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi