• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日伊学際領域研究プログラム-自然と人間生活-

研究課題

研究課題/領域番号 05045029
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分大学協力
研究機関京都大学

研究代表者

今西 幸男  京都大学, 工学部, 教授 (00025991)

研究分担者 齊藤 泰弘 (斉藤 泰弘)  京都大学, 文学部, 助教授 (70115848)
MARCHIANO Gr  シエナ大学, 教育学部, 教授
岩倉 具忠  京都大学, 文学部, 教授 (50093191)
中川 久定  京都大学, 名誉教授 (20023559)
今井 晴雄  京都大学, 経済研究所, 教授 (10144396)
FRANCO Punzo  シエナ大学, 経済学部, 教授
CASPRINI Fla  シエナ大学, 経済学部, 教授
西村 和雄  京都大学, 経済研究所, 教授 (60145654)
佐和 隆光  京都大学, 経済研究所, 教授 (80012128)
木村 俊作  京都大学, 工学部, 助教授 (80150324)
曽我 直弘 (曾我 直弘)  京都大学, 工学部, 教授 (80026179)
中西 浩一郎  京都大学, 工学部, 教授 (80025890)
郷 信廣  京都大学, 理学部, 教授 (50011549)
CASOLARO Mar  シエナ大学, 化学科, 教授
BARBUCCI Rol  シエナ大学, 化学科, 教授
砂本 順三  京都大学, 工学部, 教授 (80037811)
BERLINGUER L  シエナ大学, 前学長
西島 安則  京都大学, 名誉教授 (60025848)
PUNZO Lionello farnco  Siena Univ., Faculty of Economics
LIONELLO Fra  シエナ大学, 経済銀行学部, 教授
FLAVIO Caspr  シエナ大学, 経済学部, 教授
GRAZIA March  シエナ大学, 教育学部, 教授
本庶 佑  京都大学, 医学部, 教授 (80090504)
赤坂 一之  神戸大学, 理学部, 教授 (50025368)
MARIO Casola  シエナ大学, 化学科, 研究員
ROLANDO Barb  シエナ大学, 化学科, 教授
LUISI Berlin  シエナ大学, 学長
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
1994年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1993年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード京都 / シエナシンポジウム / 自然科学部門 / 文学・芸術・人間学部門 / 法・経済学部門 / 岩倉使節団展 / 盆栽と写真展 / レオナルド以前展覧会 / レオナルド以前のレオナルド展覧会 / 学際領域研究 / 人間生活 / 産業経済 / 人間学 / 異文化交流 / 文化交流人類学 / イメージ / 自然と人工
研究概要

研究代表者(今西幸男)が平成6年9月4日から9月9日までイタリア国シエナ大学に滞在して、第3回京都/シエナシンポジウムKSS-3及び関連事業について打合せた。
9月5日。シエナ大学学長Berlinguer教授は政界への転進のため大学を辞した。後任にはPiero Tosi教授が選ばれた。Tosi新学長に面会しKSS-3に対する支援をお願いし快諾を得た。また、シエナ大学博物館蔵のレオナルド・ダ・ヴィンチの工作物を、日本での展示会のため貸し出しを認めるようお願いしたところ、検討するとの回答を得た。
9月6日。KSSの趣旨に賛同し、KSS-3に参加を表明している関連企業を訪問し、研究打合せ会議を開いた。Biocine(株)ではDr.Rappuoliが、Sclavo(株)ではDr.Scoglioが研究所の案内と研究打合せの責任者であった。
9月7日、8日。2日間にわたってKSSイタリア組織委員会とKSS-3のプログラム編成を行った。
7月3日 宿舎(Certesa di Pontignano)に集合
7月4日-7日シンポジウム
自然化学部門(Accademia dei Fisiocriciti,Sclavo Building)
研究発表 イタリア側22件、日本側10件
人間科学部門(Aula Magna Storica)
研究発表 イタリア側5件、日本側10件
法・経済学部門(S.Francesco-Auletta R.Goodwin)
研究発表 イタリア側7件、日本側3件
7月7日 円卓討論、ツアー
会期中の展示会 岩倉使節団展(Palazzo Patrizi)
盆栽と写真展(Chiostro di S.Domenico)
9月8日。シエナ市長を表敬訪問し、市内に日本庭園を作る計画のあることを聞いた。
研究分担者の一人(齊藤泰弘)は、平成7年1月10日から3月30日までの予定で、調査研究のためイタリア国シエナ大学に派遣された。齊藤氏は同大学のArezzoキャンパスにおいて「レオナルドにおける自然と人爲の研究」を進めるかたわら、同大学において日本語の講義を行っている。
平成7年には京都市においてKSS-4が開催される予定となっているが、同年には京都大学創立100周年に当たるため、これを記念する充実したシンポジウムにすることが計画されている。計画の一環として、シエナ大学所蔵のレオナルド・ダ・ヴィンチ工作品の日本における展覧会開催が考えられていた。この展覧会の開催には、シエナ大学前学長のL.Berlinguer教授が非常に積極的であったため、後任のTosi学長の教授にも開催許可を強く働きかけていた。ところが、KSSイタリア側委員長のR.Barbucci教授から、この展覧会についてはフィレンツェの科学博物館館長のP.Galluzzi教授と交渉すべきであるとの指示が伝えられ、齊藤泰弘氏に交渉を委託した。交渉の結果は以下のように厳しいものであった。すなわち、新しい展覧会「レオナルド以前のレオナルド」は、以前の「レオナルド以前」展とは全く異なる展覧会であるとの認識が必要である。以前のものはシエナ大学がスポンサーであったが、新しいものはフィレンツェ国立科学博物館とイタリア大手製造業のフィンメカニカ社が中心の全く新しい展覧会で、シエナ大学のものは展示品全体の20%程度を占めるに過ぎない。フィンメカニカ社は、スポンサーとしての巨額の投資を国際的な巡回展により回収しようと考えているようである。彼らは企業とタイアップして、国際的なビジネスとして展覧会を巡回し運営しようと考えており、もはや大学間交流の次元では理解できない所へ来てしまっている。
現在、打開策や善後策を検討中である。

報告書

(2件)
  • 1994 研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (115件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (115件)

  • [文献書誌] K.Fujita,S.Kimura,Y.Imanishi,E.Rump,H.Ringsdorf: "Molecular Recognition of Biotinyl Hydrophobic Helical Peptides with Stieptavidin at the Air/Water Interface" J.Am.Chem.Soc.116. 2185-2186 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Fujita,S.Kimura,Y.Imanishi,E.Rump,J.van Esch,H.Ringsdorf: "Bilayer Formation of Streptavidin Bridged by Bis(biotinyl) Peptide at the Air/water Interface" J.Am.Chem.Soc.116. 5479-5480 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Fujita,S.Kimura,Y.Imanishi,E.Rump,H.Ringsdorf: "Monolayer Properties of Hydrophobic α-Helical Peptides Having Various End Groups at the Air/Water Interface" Langmuir. 10. 2731-2735 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nakamura,K.Tsujii,Y.Katsuragi,K.Kurihara,and J.Sunamoto: "Taste Receptor Proteins Directly Extracted by Liposome from Intact Epithelium of Bullfrog Tongue" Biochim.Biophys.Res.Commun.201. 415-422 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Fukui,T.Sato,and J.Sunamoto: "Physicochemical Perturbation Affects of alinolenic Acid that on Cell Proliferation" Bull.Chem.Soc.Jpn. 67. 2213-2218 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Deguchi,K.Akiyoshi,and J.Sunamoto: "Solution Property of Hydrophobized Pullulan Conjugated with Poly(ethylrne oxide)-poly(propylene oxide)-poly(ethylene oxide)block copolymer." Macromol.Rapid Commun.15. 705-711 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Barbucci,M.Casolaro: "Protonation thermodynamics of membranes grafted with polyele ctrolytes controlling solute permresbility" Colloid and Surfaces A:Physicochemical and Engineering Aspects. 77. !81-89 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Barbucci,A.Magnani: "Conformation of human plasma proteins at polymer Surfaces:the effectiveness of surface heparinization" Biomaterials. 15. 955-962 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Casolaro: "Vinyl polymers containing L-Valine and L-leucine residues:thermsdynamic befavior of homopolymers and copolymers with N-isopropylacrylamide" Macromolecules. (in press). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Casolaro: "The thermodynamics of swltiple-responsive polyelectrolytes with complexing ability towards the copper(II) ion" Reactive Polymers. 23. 71 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Casolaro,E.Busi: "Redon-active polymers:Synthesis and exchange reaction of amino comporends containing a cyclic desuefide" Polymer. 35. 360 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenji Mizuguchi,Akinori Kdera and Nobuhiro Go: "Collective Motions in protein investigated by X-ray diffuse scattering" Proteins:Structure,Function,and Genetics. 18. 34-48 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.N.Alexandrov and N.Go: "Bioligical meaning,statistical significance and classification of local spatial simularities in non homologous proteins" Protein Science. 3. 866-875 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.EAsu,A.Kitao,F.Hirata and N,Go: "A Collective Motion Description of the 3 /alpha-Helix Transition implications For a Natural Reaction Coordinate" J.Am.Chem.Soc. 116. 6307-6315 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Arai,R.Ishima,S.Morikawa,A.Miyasaka,T.Imoto,S.Yoshimura,S.Aimoto,K.Akasaka: "Three-dimensional structure of grumarin,a sweet taste-suppressing polypeptide" J.Biomolec.N.M.R.(in press). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Yamamoto,O.Kitao,K.Nakanishi: "Intermolecular Interaction of Fluoro Propanes" Molec.Simulation. 12. 383-392 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Yamamoto,O.Kitao,K.Nakanishi: "Monte Carlo Simulation of Fluoro Propanes" Fluid Phase Equi.104(in press). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Nakanishi: "Physical Property Prediction Based on Molecular Simulation for Simple Model Fluids" J.Chem.Eng.Jpn.28(in press). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tsubata,M.Murakami,T.Honjo: "Antigen-receptor cross-linking induces peritoneal B cell apoptosis in namal but not autoimmunity-prone mice" Current Biology. 4. 8-17 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nakano,H.Kodama,T.Honjo: "Generation of lymphohematopoietic cells from embryonic stem cells in culture" Science. 265. 1098-1101 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ueda,S.Kimura,Y.Imanishi: "Scmisynthesis of Mutant Cytoelnomese Replaced by Non-natrual Aromatic Amino Acid at Phe82 and Photoregulation of Reduction Reaction with 2-Mercaptoethanol" J.Chem.Soc.Perkin Trans.I. 219-224 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ueda,K.Murayama,T.Yamamoto,S.Kimura,Y.Imanishi: "Photo-regulation of Hydrolysis Activity of Semisynthetic Mutant Phospho-lipases A2 Replaced by Non-natural Aromatic Amino Acids" J.Chem.Soc.Perkin Trans.I. 225-230 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.Kato,T.Ueda,S.Kimura,Y.Imanishi: "Location of melittin fragment cartying spiropyran in phosplholipid bilayer membrane determined by thermal isomerization" Biophys.Chem.49. 215-222 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Nishimura,M.Yano: "Social Capital as Public Goods and Oscilatory Behavior" Ricerche Economiche. 48. 185-193 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Nishimura,G.Sorger,M.Yano: "Ergodic Chaos in Optimal Growth with Low Discount Rates" Economic Theory. 4. 705-717 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Nishimura,M.Yano: "Optimal Chaos,Nonlipearity and Feasibility Conditions" Economic Theory. 4. 689-704 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 今井晴雄: "線形費用三者立地交渉問題" 経済論叢. (in press). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Imai,C.Yoon: "On the Possibility of Cross-Ownership in an Incomplete Contract Model" Proceedings of KSS2. 121-132 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Imai: "Bargaining over the Licensing of a Technology" KIER.DP. 404. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Iwakura: "Il linguaggis mistico di Dante -Intoino al conto XV del Paradiso-" Annuario dell'Istituto Giapponese di Culture. 26. 45-57 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中川久定: "新井白石によるキリスト教の紹介と反駁" 思想. 88-101 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Nakagawa: "Les confucianistes,philosophes tolerants dans la pensee de Voltaire" Revue internationale de philosophie. 187. 39-54 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 齊藤泰弘: "2点の「岩窟の聖母」の図像とその注文者についての一考察" イタリア学会誌. 44. 122-152 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 齊藤泰弘: "アヤメと髪と水流-植物表現の分析によるル-ヴルの「岩窟の聖母」の制作年代推定の試み" 京都大学文学部研究紀要. 34(in press). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 赤坂一之(編): "生物物理別刷 蛋白質-この絶妙なる設計物" 吉岡書店, 134 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Akasaka: "The Proceedings of International Symposium on Biological NMR" Oxford University Press(in press), (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Iwakura: "Il Giappone moderno alla vicerca dell'Occidente" L'Erma di Bretschneider, 158 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中川久定: "三宅山御鹿狩絵巻" 京都大学学術出版会, 4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 齊藤泰弘(共著): "イタリア・ルネサンス2" 小学館, 9 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.Marchiano: "Sugli Orienti del penviero.La natura illuminata e la sua estetica" Rufbettino,SoVeria Mannelli, 215 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.Marchiano(Editor): "Aesthetics East & West" Imori,Siena, 220 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Fujita, S.Kimura, Y.Imanishi, E.Rump, H.Ringsdorf: "Molecular Recognition of Biotinyl Hydrophobic Helical Peptides with Streptavidin at the Air/water Interface" J.Am.Chem.Soc.116. 2185-2186 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Fujita, S.Kimura, Y.Imanishi, E.Rump, J.van Esch, H.Ringsdorf: "Bilayr Formation of Streptavidin Bridged by Bis (biotinyl) Peptide at the Air/Water Interface" J.Am.Chem.Soc.116. 5479-5480 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Fujita, S.Kimura, Y.Imanishi, E.Rump, H.Ringsdorf: "Monolayr Properties of Hydrophobic alpha-Helical Peptides Having Various End Groups at the Air/Water Interface" Langmuir. 10. 2731-2735 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nakamura, K.Tsujii, Y.Katsuragi, K.kurihara, J.Sunamoto: "Taste Receptor Proteins Directly Extracted by Liposome from Intact Epithelium of Bullfrog Tongue" Biochim.Biophys.Res.Commun.201. 415-422 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Fukui, T.Sato, J.Sunamoto: "Physicochemical Perturbation Affects of alinolenic Acid that on Cell Proliferation" Bull.Chem.Soc.Jpn.67. 2213-2218 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Deguchi, K.Akiyoshi, J.Sunamoto: "Solution Property of Hydrophobized Pullulan Conjugated with Poly(ethylene oxide)-poly(propylene oxide)-poly(ethylene oxide)" Macromol.Rapid Commun.15. 705-711 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Barbucci, M.Casolaro: "Protonation thermodynamics of membranes grafted with polyelectrolytes controlling solute permeability" Colloid and Surfaces A : Physicochemical and Engineering Aspects. 77. 81-89 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Barbucci, A.Magnani: "Conformation of human plasma proteins at polymer surfaces : the effectiveness of surface heparinization" Biomaterials. 15. 955-962 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Casolaro: "Vinyl polymers containing L-valine and L-leucine residues : thermodynamic behavior of homopolymers and copolymers with N-isopropylacrylamide" Macromolecules. (in press). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Casolaro: "The thermodynamics of multiple-responsive polyelectrolytes with complexing ability towards the copper (II) ion" Reactive Polymers. 23. 71- (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Casolaro, E.Busi: "Redox-active polymers : Synthesis and exchange reaction of amino compounds containing a cyclic disulfide" Polymer. 35. 360- (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Mizuguchi, A.Kodera, N.Go: "Collective Motions in protein investigated by X-ray diffuse scattering" Proteins : Structure, Function, and Genetics. 18. 34-48 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.N.Alexandrov, N.Go: "Bioligical meaning, statistical significance and classification of local spatial simularities in non homologous proteins" Protein Science. 3. 866-875 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.Basu, A.Kitao, F.Hirata, N.Go: "A Collective Motion Description of the 3/alpha-Helix Transition Implications for a Natural Reaction Coordinate" J.Am.Chem.Soc.116. 6307-6315 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Arai, R.Ishima, S.Morikawa, A.Miyasaka, T.Imoto S.Yoshimura, S.Aimoto, K.Akasaka: "Three-dimensional structure of grumarin, a sweet taste-suppressing polypeptide" J.Biomolec.N.M.R.(in press). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Yamamoto, O.Kitao, K.Nakanishi: "Intermolecular Interaction of Fluoro Propanes" Molec.Simulation. 12. 383-392 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Yamamoto, O.Kitao, K.Nakanishi: "Monte Carlo Simulation of Fluoro Propanes" Fluid Phase Equi.104 (in press). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Nakanishi: "Physical Property Prediction Based on Molecular Simulation for Simple Model Fluids" J.Chem.Eng.Jpn.28 (in press). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tsubata, M.Murakami, T.Honjo: "Antigen-receptor cross-linking induces peritoneal B cell apoptosis in normal but not autoimmunity-prone mice" Current Biology. 4. 8-17 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nakano, H.Kodama, T.Honjo: "Generation of lymphohematopoietic cells from embryonic stem cells in culture" Science. 265. 1098-1101 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ueda, S.Kimura, Y.Imanishi: "Semisynthesis of Mutant Cytochromes c Replaced by Non-natural Aromatic Amino Acid at Phe82 and Photoregulation of Reduction Reaction with 2-Mercaptoethanol" J.Chem.Soc.Perkin Trans.1. 219-224 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ueda, K.Murayama, T.Yamamoto, S.Kimura, Y.Imanishi: "Photo-regulation of Hydrolysis Activity of Semisynthetic Mutant Phospho-lipases A2 Replaced by Non-natural Aromatic Amino Acids" J.Chem.Soc.Perkin Trans.1. 225-230 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.Kato, T.Ueda, S.Kimura, Y.Imanishi: "Location of melittin fragment carrying spiropyran in phospholipid bilayr mambrane determined by thermal isomerization" Biophys.Chem.49. 215-222 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Nishimura, M.Yano: "Social Capital as Public Goods and Oscilatory Behavior" Ricerche Economiche. 48. 185-193 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Nishimura, G.Sorger, M.Yano: "Ergodic Chaos in Optimal Growth with Low Discount Rates" Economic Theory. 4. 705-717 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Nishimura, M.Yano: "Optimal Chaos, Nonlinearity and Feasibility Conditions" Economic Theory. 4. 689-704 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Imai, C.Yoon: "On the Possibility of Cross-Ownership in an Incomplete Contract Model" Proceedings of KSS 2. 121-132 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Imai: "Bargaining over the Licensing of Technology" KIER.DP. 404. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Iwakura: "I1 linguaggio mistico di Dante-Intoino al canto XV del Paradiso-" Annuario dell' Instituto Giapponese di Culture. 26. 45-47 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Nakagawa: Revue international de philosophie. 187. 39-54 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Nakagawa: Revue international de philosophie. 187. 39-54 (1994)"Les confucianistes, philosophes tolerants dans la pensee de Voltaire"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Akasaka: Oxford University Press. The Proceedings of International Symposium on Biological NMR, (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Iwakura: L'Erma di Bretschneider. Il Giappone moderno alla vicerca dell'Occidente, 158 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.Marchiano: Rubbettino, Soveria Mannelli. Sugli orienti del pensiero. La natura illuminata e la sua estetica, 215 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.Marchiano (Editor): I Mori, Siena. Aesthetics East & West, 220 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shu Qin Liu: "Cell growth on immobilized cell growth factor.6.Enhancement of fibroblast cell growth by immobilized insulin and/or fibronectin" Journal of Biomedical Materials Research. 27. 901-907 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshihiro Ito: "Trypsin modification by vinyl polymers with variable solubilities in response to external signals" Bioconjugate Chemistry. 4. 358-361 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Kashiwagi: "Synthesis and evaluation of heparinized biocompatible materials using heparin/surface-active compound complexes" Journal of Bioactive and Compatible Polymers. 8. 275-288 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] K.Suzuki: "Transfer of Blood Type Antigens from Human Erythrocytes to Artificial Boundary Lipid-Containing Liposomes" Bull.Chem.Soc.Jpn.(in preparation).

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] K.Suzuki: "Direct Transfer of Acetylcholinesterase from Human Erythrocytes to Liposomes Containing an Artificial Boundary Lipid" Biochim.Biophys.Acta. (in press).

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] A.Kitao: "The Effects of Solvent on the Conformation and Collective Motions of Protein" Journal of Chemical Physics. 97. 10223-10235 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] S.Hayward: "Effect of Solvent on Collective Motion in Globular Protein" Journal of Molecular Biology. 234. 1207-1217 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] K.Mizuguchi: "Collective Motions in Proteins Investigated by X-ray diffuse Scattering" Proteins:Structure,Function and Genetics. 18. 34-48 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Masakazu Matsumoto: "Acetonitrile Pair Formation in Aqueous Solution" J.Chem.Phys.99. 6935-6940 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Naoharu Hayashi: "A Study of Conformational Equilibria in Chain Molecules 1." Molecular Simulation. 9. 401-415 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Koichiro Nakanishi: "Computer Simulations on Aqueous Solutions of Some Nonelectrolytes" Chem.Soc.Rev.22. 177-182 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kaji: "Polymerization-Induced Phase Separation in Silica Sol-Gel Systems Containing Formamide" Journal of Sol-Gel Science & Technology. 1. 35-46 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] S.Todoroki: "Phnon Sideband Spectra and Local Structure around Eu^<3+> ions in Aluminosilicate Glasses" J.of the Ceramic Society of Japan. 101. 1065-1067 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tanaka: "Fluorescence Spectra of Eu(II) in Borate and Aluminate Glasses" Bull.Chem.Soc.Japan. 66. 1121-1126 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Takeshi Tsubata: "B cell apoptosis induced by antigen receptor crosslinking is blocked by T cell signal through CD40" Nature. 364. 645-648 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Kei Tashiro: "Signal sequence trap:cloning strategy for secreted proteins and type I membrane proteins" Science. 261. 600-603 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] K.Akasaka: "State-correlated 2D NMR Spectroscopy and Its Applications" 5th Chianti Workshop on Magnetic Resonance Abstracts. 2 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] K.Masuda-Momma: "Interaction of Subtilisin BPN' and Recombinant Streptomyces Subtilisin Inhibitors with Substituted P1 Site Residues" J.Biochem.114. 553-559 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] A.Naito: "State-correlated Two Dimensional NMR Spectroscopy.Application to Determine Dipolar Fields of Liquid Crystals" International Society of Magnetic Resonance Abstracts. 11. 81 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Kaori Taku: "Effects of lipid structure on energy transfer from carbazolyl groups in a lipid bilayer" Biophysical Chemistry. 44. 187-198 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuo Nishimura: "Sustainable Plans of Social Security with Endogenous Fertility" Oxford Economic Papers. (in press).

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuo Nishimura: "Ergodic Chaos in Optimal Growth Models with Low Discount Rates" Economic Theory. (in press).

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuo Nishimura: "Interlinkage in the Endogenous Real Business Cycles of International Economies" Economic Theory. 3. 151-168 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Haruo Imai: "On the Possibility of Cross-Ownership in an Incomplete Contract Model" Discussion Paper(Kyoto Institute of Economic Research). 392. (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 岩倉具忠: "イタリアのメチェナティズモ" 日伊文化研究. 32. 9 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 岩倉具忠: "Osservazioni linguistiche sulle traduzioni del periodo Meiji" 「シエナ-京都シンポジウム論集」(仮題). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Hisayasu Nakagawa: "Rousseau et Marmontel:l'antagonisme de deux philosophes a travers la Lettre sur les spectacles et l'Apologie du theatre" Etudes de langue et litterature francaises. 62. 3-15 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Hisayasu Nakagawa: "A la recherche de la litterature francaise" Les Voix. 63. 42-44 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 中川久定: "International Symposium on “Conditions of Happiness"" 仏文研究. 24. 47-60 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Hisayasu Nakagawa: "Je pense ou je suis." Les Voix. 65. 23 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 中川久定: "Dialectique de la transition:rupture et transfert des mentalites au XVIII^e siecle en France" 中川久定教授研究業績一覧. 50-69 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 中川久定: "Miroirs et reflexions.Etudes dix-huitiemistes" 京都大学文学部紀要. 33. 1-239 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 斎藤泰弘: "ルネサンスにおける《力》としての人間観の誕生" イタリア学会誌. 43. 28-55 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 斎藤泰弘: "レオナルドの手稿から見た絵画作品" 日伊文化研究. 32. 143-162 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 佐和隆光: "特集 銀行の大手術を急げ 公的資金は預金者保護に投入せよ" 週刊エコノミスト. 34-37 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Yukio Imanishi: "New Functionality Materials,B Synthesis and Function Control of Biofunctionality Materials" Elsevier Science Publishers B.V., 398 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Haruo Imai: "Tow Sided Bargaining and Toughness of Players" Kyot-Siena Symposium Committee, 18 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Hisayasu Nakagawa: "Probleme de la traduisibilite des cultures" 国際高等研究所, 84 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 佐和隆光: "平成不況の政治経済学" 中央公論社, 211 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi